11月16日 一泊した高山からバスで金沢に戻ってきました。
本日のホテルは、トラスティ金沢
繁華街香林坊にあって便利です。
向かいの通りから📷を撮りました。

このあたりは、ブランド物のショップが建ち並んでます。

ホテルの並びにはオープンしたてのカフェが目立ってました。
パティシエ辻口さんのお店ですって。
カフェ ドゥ アッシュ(読み方は今知りました)😅


オープン記念で、ドリンクが半額です😃✌
有名パティシエのスイーツを手軽に食べることができるなんて嬉しい😃⤴
東京には出店してないそうですよ。
加賀ほうじ茶と一緒にいただきました。
紙コップと紙皿…今だけ??


さて、今回は金沢も3回めなので
初めての所を周ります。

にし茶屋街
ひがし茶屋、主計町、と並ぶ金沢三大花街です。

ホテルのある百万通りをずんずん行き、
犀川を越えると、観光客もいなくなり、あれ??と、焦りますが

通りをちょっと折れると
ありました。
にし茶屋は、観光客が大勢いるひがし茶屋と比べるとちょっと寂しいですが、芸妓さんの数はひがしより多いそうです。

こんな感じの建物が並んでます。
夜になると賑わうんでしょうね。

にし茶屋資料館
お座敷が再現されています。
未知の世界です。

お昼を食べたいんですが、
スイーツのお店ばかりでどうしよう、とうろうろしていたら
寺カフェという看板が目に入りました。
入ってみます
ここが入り口ですね。

お!
道場破りのような(笑)
「頼もう!」😁
チンチン🎵と🔔を鳴らして

まずこのお部屋を通過します。

食事はこの部屋で
私たちの側はテーブルでした。

宝勝寺 
メニューは精進料理…ではなく、
カレーをいただきました。

帰りには御朱印もいただきましたよ。
御朱印帳を忘れたので、紙のをいただき、家に帰って貼りました。

ひがし茶屋の地図を見るとお寺がたくさんありました。

パティシエカフェと、寺カフェ
やるなあ、金沢😅

次はさらなる驚きのお寺に行きます。