チンクエッテレ
5つの村のうち、2番めに来たのはマナローラ
最初の村、ヴェルナッツァから電車で2駅目です。
ホームからの眺めは、
海…
海…

駅を出るとやはり観光客とお土産屋が連なる混み混みの通りです。
観光客で賑わってるので、すりも多いと聞きます。
気を引き締めて歩かなくてはね キリリ

急斜面にカラフルな建物が並んでます

お店を見ながら歩くとそこはもう海。

ビーチなんかなくても…

たくましくコンクリートの上に寝そべるびっくり


崖の上にも人がいますね

!Σ( ̄□ ̄;)
おお!まさに飛び込んだ瞬間の人❗
かなりの高さだけど…
無事に浮かんで来たか確認し忘れました😃

マナローラの撮影スポットです
この写真をインスタに載せたら、とあるブロガーさんが、まさしく同じ場所で…
このあと、アヒル隊長は行方不明になったそうです。
アヒル隊長遭難の地だったんですね。
笑い泣き
言ってくれたら💐を海に投げて鎮魂してきたのにね😁

アヒル隊長の季節は寒そうでしたが、6月のマナローラは暑かった☀😵💦

すいてそうなお店で、ぐぐぐっと喉を潤しましょう🍺

チンクエッテレの村をコツコツ作っていった時代、人の手で物を運び、積み上げていく、
当時の様子が駅前にパネルになってました。
重機を使わず(入れなかったのか)人力で急勾配に家を作ったんです。

一度は衰退した村が、世界中から観光客が集まるようになるなんて、誰が想像したでしょうね。

ここでのお土産は、
額入りの絵(といってもたばこの箱ほどの大きさです)

マグネット

石鹸