おはようございますハート

今日は5のつく日ですね~拍手

 

最近ミントティーにはまってます笑い

乾燥が酷くて咳がとまらないあせる薬飲んだ時は大丈夫なのにあせる

もともと喉は弱かったので治るのに時間かかるんですがビックリマーク

 

今までの辛かった咳ベスト3

1 マルタ飛行機に1カ月行った時に残りの1週間でマルタ咳

(乾燥しているところが合わないみたいですガーン

ガーン楽しみたかったけど、もう諦めたよねあせるマルタは私には合わなかったとあせる

 

2 北海道から帰ってきたときの咳(寒暖差咳…1カ月くらい)

 

3 電話番の日の仕事の時に止まらない咳

 

妊娠の時は予防を最小限はしていて(腹巻、靴下、とにかく寝て免疫力)

10カ月大丈夫だったし汗

 

育休の時は咳と生活していなかった滝汗

 

息子も咳と生活していなかった滝汗滝汗

 

保育園に行き出してもらったのか?家?何かあるのか?

一番厄介な咳キラキラ自分で止められなくて表に出るし

無理やり止めようとすると大変なことになる滝汗滝汗滝汗

 

咳で調子が狂うのよびっくりマーク

前の職場は電話もあったので、電話出る前に何度「えへん!!」と

して出たか驚き

何もなく普通に電話出れる人いいな~と思ったことかびっくりマーク

声帯が太いんでしょうね凝視(ドライな心)

 

 

今も話すことがあるので

顔も乾燥してるからダッシュ顔の保湿と

部屋の保湿と喉の保湿が必要です驚き驚き

(生活してるだけで大3事保湿…)

 

 

電気代も物価高になったのでNG節約術を

エアコンは乾燥するし…でも寒いし

寝室に欲しかったけど買ってない

 

オイルヒーター買ってたけどじわりじわり暖かくなるから

乾燥しないけど電気代が…

息子が色々触るから置けなくなりましたゲッソリ

 

実家に帰ると昔ながらの電気ストーブや灯油を入れて使うファンヒーター

 

①電気ストーブ 

メリット

乾燥はしにくい

デメリット

近くにいたら危ないし、服燃える可能性…低温やけど可能性

近くにいたら暖かい、持ち運び大変

(昔はさ!上で焼き芋とかやかん沸かしてたけど、今は危険!)

 

②灯油を入れて使うファンヒーター、大きいファンヒーター

メリット

安全

デメリット

顔にかかる風が気持ち悪くなる(私の場合)

乾燥しやすい、持ち運び大変

 

 

今は小型版が出てて、持ち運びと何より息子が近くにいても安全なものビックリマーク

 

↓これ使ってますデレデレ

 

 

タイマー付とないとがありますが

値段もそんなに変わらないのでタイマー付をハート

これは良いです!すぐ暖かくなるしキッチンとかお風呂とか

在宅ワークで足元だけ暖かくしたいとか、嫌な風が顔にこない気づき

小さいからと馬鹿にしてはいけませんよ~

持ち運び便利で寝室(旦那さんだけ今寝てる)を扉閉めてタイマーで

暖めてたら、それだけで十分です気づき

 

息子をお風呂に入れるときにお風呂場に持って行ってますニヤニヤ

 

 

親世代!一番心配「ヒートショック」

戸建てって広いから、今は床暖房とかあるけど昔の家はないから寒いですよね泣

自分の家が狭いから急に広いとこ行くと、いつも「寒っ!」となりますよね?

そんなときも使えますニヤニヤ

(実際に両親もほしいと買って、帰省したときにお風呂場で使いました)

 

息子も触りに来ないし(スイッチ入れたり切ったりはしますが笑

触ってもやけどするくらい熱くないから安心ですお願い

 

春になってるけど寒暖差が激しいから泣

若くても「ヒートショック」の危険もありますよねえーん

 

↓タイマー付

 

 

 

 

↓今大容量カプセルに10%OFFクーポン出てます

(30個入ってクーポン使うと1杯60円くらいで飲めますよ!)

 

 

 

朝の日課になりました~ラブラブ

今までコーヒー苦手だったけど

香ばしい匂いと味が美味しいですラブラブラブラブ

 

カフェでも1杯200円とかですよね!!

安く美味しく家カフェにピッタリです札束コーヒー

 

 

イベントバナー