コラーゲンの起源と3月29日の空き状況 | palmarosa-platinum

palmarosa-platinum

東京都港区麻布十番2-5-11 麻布メゾン302号
03-6455-4400
トータルビューティーサロン♡

 

 

こんばんは、今日はとっても寒いですね!

この寒さと雨で今週末に満開の桜が見れるのかと少し心配です。

 

 

 

 

みなさまコラーゲンの起源を知っていますか?

わたしも最近コラーゲンについてすごく調べているのですが、wikipediaでそれを読んでびっくりしてしまいました!

 

 

以下wikipediaより引用

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3

コラーゲンが地球で初めて誕生したのは、原生代後期の全球凍結後(6億〜8億年前)と考えられている。コラーゲンの産生には大量の酸素の供給が必要であるが、全球凍結以前は地球においてはコラーゲンを作り出せるだけの高濃度の酸素が蓄積されていなかった。そのためそれまでの生物の進化は単細胞生物までに留まっていた。そして全球凍結の状態が終わり、急激な気候変動の影響で大量に酸素が作られ地球に蓄積した。この影響により単細胞生物がコラーゲンを作り出す事に成功し、細胞同士の接着に利用され、単細胞生物の多細胞化が促進された。今日に見られる多細胞生物(動物・植物・原生生物・真菌類)は全てこのコラーゲンの生産に成功した種の子孫であると考えられている。(ただしその子孫である植物は細胞間接着にコラーゲンを用いず、セルロースを用いており、コラーゲンを細胞間接着として利用している生物は動物と一部の原生生物に限られている)

 

 

コラーゲンは元から持っていたのだと思ってたのですがそうではなくて、しかも酸素が大量に確保できることによってコラーゲンができたのですね!

 

所説はあると思いますが、面白いですよね!

 

 

 

 

 

明日火曜日は定休日になるため、明後日3月29日の空き状況です♡

 

 

 

Palmarosa Platinum

03-6455-4400