万古焼のおひなさま | マイナスをプラスに変えて自分らしく輝く人生を

マイナスをプラスに変えて自分らしく輝く人生を

人生っていつ何が起こるかわからない
だからこそ今日一日を楽しもう♬

夫婦でキャンピングカーに乗って
たまに出張サロンもしています♡

ご訪問ありがとうございますWハート


マルキラ☆サロン☆パレットですマルキラ☆




今日は久しぶりに晴れが顔を出してくれましたね。

寒い日が続きますが、みなさん風邪などひかれていませんか?



さてバレンタインも終わり、

次の行事と言えばひなまつりですよねおひなさま


こちらは今、我が家に飾ってある万古焼のおひなさまです。







これはずっーと前に、
私がトールペイントを習っていた時に作ったものです。

おひなさまを置いている座布団と、
後ろの屏風も手作りです。


手作りクリスマスグッズ☆  の記事でも書きましたが、
実は私、こういうことは大の苦手なんですよねあせる

トールペイントを習っていた時も、うまく塗れなくて、
よく先生に最後の仕上げをしてもらっていました。

でもやっぱり、みんなと色んな話ができたり、
休憩でお茶をする時間が楽しみで、
何とか続けられたんだと思います。

その中でも、この万古焼のおひなさまは、
見本もなかったのに、いつになく楽しく塗っていた気がします。

本来トールペイントは、木の素材の物に色塗りをしますが
こちらの万古焼は偶然手に入りました。

その時たまたま会った友人から
「私もトールペイントをやってるんだけど、万古焼をやっている親戚が、おひなさまを素焼きの状態でわけてくれたの」
という話を聞きまして・・・

何とか私の習っている仲間にも、
わけてもらえないかとお願いし、
この万古焼のおひなさまが、実現したというわけです。

デパートにおろしているような高級な物らしく、
本当にラッキーでしたキラキラ


私には娘が3人おり、
おひなさまは毎年必ず出していました。

ケース入りなので、
段飾りのように大変ではありませんが、
やはり場所をとるし、
娘たちもそれほど喜ぶ年齢ではなくなってきていたので、
手軽に飾れるものがあったらなあと思っていたのです。

それからは、このおひなさまを毎年飾るようになりましたおひなさま


手づくりのものは、
どの作品も世界に一つしかないものですが、
この万古焼のおひなさまは、
私にとって特に思い入れが深く、
毎年飾る時も、なぜか幸せな感じがしますドキドキ

あの時偶然会った友人に、本当に感謝ですねラブラブ


もう一つ、トールペイントのおひなさまがあります。
これは普通のかんじですよね。
一応いつも一緒に飾っています(笑)




あれっ今思ったけど、

この前孫の初節句に買ってあげたおひなさまに、

ちょっと似ているような・・・


  (関連記事  早くもおひなさま♪





家庭を持ってから、
季節の色んな行事ごとを大事にしてきましたが、
三人娘がいる私にとって、
ひなまつりはその中でも特別だったような気がします。

今は主人と二人の生活になりましたが、
そんなことをなつかしく思い出しました。





   



       サロン☆パレットのメニューは
こちら


  音譜 ご予約・お問い合わせは こちらまでどうぞ音譜


      salonpalette2012@gmail.com   


          080-5137-1137  


  家サロンの詳しい場所は、ご予約の時にお知らせします


     ドキドキみなさまのご予約をお待ちしておりますドキドキ


 

          ランキングに参加しています

         よかったらポチッとお願いします四つ葉

                ↓   ↓

          いつもありがとうございます


           にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
             にほんブログ村
  

 読者登録してね ペタしてね