こんにちは、YAEです。

 

ブログの更新が

 

4ヶ月できなかった間の

 

“胸の内”を書いています。

 

【空白の4ヶ月〜ブログ再開まで】をまとめたページはこちら<<<

 

 

 

 

空白の4ヶ月間は

 

メンタルがとにかく弱り

 

とてもブログを書く気になれず

 

ずっと『お金と仕事』のことで

 

悩んでいました。

 

 

 

 

仕事に向かう朝は

 

いつも“ゆううつ”で

 

辞めたくて

 

辞めたくて

 

毎日“今より良い仕事”を

 

求人サイトで探す日々。

 

 

 

 

希望を持って受けた面接は

 

あっけなく落ち

 

また職探しを再開…

 

年齢を考えて選ぶと

 

選択肢もせまくなり

 

パッとしない毎日。

 

 

 

 

でも、イヤイヤながらも

 

仕事を続けていたら

 

ある変化が起こりました。

 

 

 

 

先輩や一緒に入社した仲間が

 

辞めたり、異動したりで

 

人の動きがあり

 

ここから状況が

 

“好転”し始めたのです。

 

 

これまで

 

ストレスを感じていた問題が

 

1つ2つと消えていき

 

「潮目が変わった」と感じました。

 

 

 

 

そして、だんだん

 

気持ちにも余裕が出てきて

 

マイナス面でいっぱいだった意識が

 

プラス面にも向くように。

 

“人の優しさ”にも

 

気づけるようになりました。

 

 

 

 

「こうだったら良いのにな」と

 

思ったことが

 

なぜか本当にそうなっていく…

 

うれしい反面

 

『これって何なの?!』と

 

ちょっと怖さもあったりします。

 

 

 

 

そしてこの現象は続くのです。

 

本当に不思議です。

 

つづく

 

【次の記事】

◆ 好転現象が起こる前にやっていた“ある行動”

こんにちは、YAEです。

 

ブログの更新が

 

4ヶ月できなかった間の

 

“胸の内”のつづきです。

 

【空白の4ヶ月〜ブログ再開まで】をまとめたページはこちら<<<

 

 

 

 

新しい職場で3ヶ月がたち

 

最初のしんどさは

 

落ち着いてきたものの

 

この仕事は自分に向いてない!と

 

“もっと良い仕事”を求め

 

求人サイトの新着情報を

 

毎日欠かさずチェックする日々…

 

 

 

 

そして、ついに

 

コレだ!と思える仕事を発見。

 

すぐにエントリーし

 

ドキドキしながら

 

連絡を待ちました。

 

 

 

 

そして2日後、

 

「別の人が決まりまして…」

 

という電話が。。。(終了〜)

 

 

あれ?おかしいな

 

これまで狙った仕事は

 

たいがいゲットできたんだけど

 

なんか、うまくいかない。

 

この後、別のお仕事の

 

面接を受けるも不採用…

 

 

 

 

たぶんだけど

 

1つは“年齢”かなって思う。

 

40代と30代なら

 

30代を雇いたいよね。

 

 

 

 

面接に向かう姿勢も

 

「ここなら受かるだろう」

 

という“思い上がり”が

 

態度に出ていたのかも、と

 

反省したのでした。

 

 

 

 

この経験が

 

だんだん採用されにくい

 

立場になっていることに

 

気づくきっかけとなったのです。

 

つづく

 

【次の記事】

◆ 潮目が変わった“好転”現象のはじまり

こんにちは、YAEです。

 

ブログの更新が

 

4ヶ月できなかった間の

 

“胸の内”を書いています。

 

【空白の4ヶ月〜ブログ再開まで】をまとめたページはこちら<<<

 

 

 

 

書けなくなった原因は

 

ざっくり言うと

 

『お金と仕事』

 

 

 

 

今の職場で働く前に

 

別の会社で働いていた時

 

人間関係のストレスで

 

退職しました。

 

 

 

 

退職後は

 

少しゆっくりしたいと

 

思っていたのですが

 

家庭の事情で

 

すぐに働かなければならず

 

次の職場を決めました。

 

 

 

 

前職でメンタルが

 

落ち込んでいるところに

 

新しい環境の中で

 

さらにストレスが加わり

 

行きたくなくて

 

行きたくなくて

 

とても辛かったです。

 

 

 

でも何ごとも

 

3日、3ヶ月、3年…

 

っていうのが

 

頭の中にあって

 

とりあえず3ヶ月

 

3ヶ月は続けようと

 

精神的に戦っていました。

 

 

 

 

そして3ヶ月後

 

職場環境にも慣れ

 

気持ちが落ち着いてきました。

 

やっぱり“3”という周期?が

 

1つの目安なのかな、と

 

感じました。

 

 

 

 

でもまだまだ

 

行くのは“ゆううつ”で

 

『この仕事は仮の職場。

もっと自分に合った仕事を探そう』

 

と、毎日思っていました。

 

つづく

 

【次の記事】

◆ だんだん◯◯されにくい立場になっていることに気づく

こんにちは、YAEです。

 

あなたはブログの投稿が

 

できなくなったこと

 

ありませんか?

 

 

 

 

私は昨日

 

4ヶ月ぶりに投稿できました。

 

そこで4ヶ月ぶりに投稿できた

 

きっかけと

 

空白期間の“胸の内”を

 

書いてみようと思います。

 

【空白の4ヶ月〜ブログ再開まで】をまとめたページはこちら<<<

 

 

 

 

〜何があったのか?〜

 

ざっくり言うと

 

書けなくなった原因は

 

『お金と仕事』

 

 

 

 

昨年10月からアルバイトを始めて

 

新しい環境に慣れるのに

 

心身ともに疲弊しながら

 

なんとか3ヶ月ほどで

 

気持ちが落ち着いてきました。

 

 

 

 

しかし

 

その頃に書いた記事を最後に

 

投稿はパタッと

 

途切れてしまいました。

 

 

 

ちょっと滅入っていた時

 

エネルギーが欲しくて作った

 

パワーストーン入りの

 

オルゴナイト。

 

 

 

 

右のオルゴナイトは

 

『やる気スイッチ』にしたくて

 

“集中力アップ仕様”になっていますアップ

(ラピスラズリ、タイガーアイ、ペリドット、ガーネット等が入っています)

 

 

 

最後の投稿も

 

オルゴナイトの記事でした。

 

心が救いを求めていたのかも?

 

つづく

 

【次の記事】

◆ 精神的に戦っていました

こんにちは。YAEです。

 

前回の投稿からちょうど4ヶ月…

 

やっとアメブロに復活できた〜\(^o^)/

 

 

 

 

またブログの投稿を

 

楽しみながらできるように

 

これからは

 

メンタルに左右されずに

 

ブログを継続できるように

 

裏で操作しながら工夫しながら

 

ブログを育てていこうと思います。

 

 

 

 

この空白の4ヶ月は

 

良い充電期間になりました。

 

「何かあったの??」と

 

気になっている方のために

 

(あ、いないかもしれないけど)

 

ブログが書けなくなってから

 

復活までの経過を

 

少しずつ書いていこうと思います。

 

 

 

 

ちなみに

 

そんな深刻なお話では

 

ありませんので

 

安心してくださいね。

 

では、また〜ハート

 

【空白の4ヶ月〜ブログ再開まで】をまとめたページはこちら<<<

 

【次の記事】

◆ ブログが書けなくなった原因は