昨日は、銀座ソレイユでのセミナーでした。


セミナーとしては久々の参加だったので、


地下鉄出口を間違ってしまい😫地上に出た時は


あれ?ここはどこ?


地図アプリを見ながら急ぎ足💨


ところが、その地図が変な方向に私を誘導する(笑)


結局引き返したり💦


と大汗かいて到着した時には、開始時刻を過ぎてしまっていた😭



と言う、波乱の幕開け😱
(方向音痴は辛い😓)



神谷恭子先生セミナー

『マーブルグの赤ずきんちゃん』
です





神谷先生が、1979年に訪れた


マーブルグのレストランの壁に飾られた絵を


もとにデザインされたという



そんな奇跡にも近いエピソードをお聞きしていたので、



神谷先生の好きを追求する姿、


大切にする姿勢に改めて感銘を受けたのでした。





1800年代中期頃に描かれたというその壁の絵が


200年近くを経て、今ここ東京で



皆さんが描いているという光景を



そのレストランオーナーの何代か前のおばあさまは



どのように感じられているのか?



なんて思いを馳せながら、必死にセミナーに着いて行く。






出だしがまずかった私は、



それを取り戻すべく、



本当に集中して





午前中はここまで




あー全ての体力、集中力を使い果たしたわ💨💨💨




でもここからが大変💦



細かなディテールや、



周りのお花など、描くところたくさんです(笑)







お一人、先に帰られたので、



皆さんの進捗状況です。







神谷先生の焼き菓子と、



バラの花とミントの砂糖がけ



セミナー参加の方からのお菓子などを頂いて



糖分が補われて、



少し元気を取り戻して






最終的には、ここまで漕ぎつけました。



私がここまで集中するのは、一年に一度程度なので



あり得ない疲れと共に帰路につきました。




神谷先生の奥深いお話と共に



実りあるセミナーを、



ありがとうございました。



先生大変お疲れ様でした。ご馳走様でした😊



皆さんもお疲れ様でした。ありがとうございました。



近いうちに(覚えているうちに)



完成させたいです。




ありがとうございます😊

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
にほんブログ村