3日.4日と宇都宮に行って来ました。


お友達が招いて下さって、急遽決定した小旅行


RAINDROPちゃんの運転で、


私はとても楽ちんでした(笑)


1日目はお友達のお宅を訪問したり、


別荘も見せてもらったりと





立地が良いので、本宅までもが別荘のような


森に囲まれたスローライフ



こんなのんびりとした環境で、



ガーデニングやらの計画を立てて、


日々のんびりとしながらも、



やる事のある生活って、



(無い物ねだりで)


憧れるわ〜〜こんな生活ができたらどんなにか


良いでしょうか?






夜は、RAINDROPちゃんと宇都宮駅まで繰り出して、


宇都宮餃子を食べよう‼️



って、事だったんだけど、


お目当てのお店には、ずら〜〜〜っと行列で😱



仕方なく、駅ビルの中の賑わってるお店



包莉龍


と言う、何て読むかわからないお店に入りました(笑)



聞くとバリロンだそうで

(覚えられそうにない)





先ずはビールでかんぱーい🍻





もちろん餃子一枚と



後は美味しそうな串焼きを一本ずつ4本



足りないかと思ったけど、



串焼きがとてもボリュームがあって美味しくて、



もちろん餃子も美味しかった〜〜‼️



そして、2杯目に頼んだレモンサワーが



もう絶妙に美味しくて、



大満足で、ほろ酔い気分で






何故か?お決まりの、餃子の像を撮影して



ホテルに帰りました(笑)





2日目は、大谷資料館、地下採掘場を案内して頂きました。









中に入る前から、


この大きな大谷石の切り出しを見て圧倒されましたが、










中は、ひんやりと寒いくらいの温度と




広大な石に包まれた異空間で、



よくぞここまで掘ったものだと



昔の人々の労力に



感心するやら、驚くやら、で



でも、もっと照明を明るくしたら良いだの



もっと効果的な方法があるはず、だの



どこに行ってもおばさん達はうるさい(笑)





その後は

地場野菜のお店に行って、これでもか?ってほど


安くて新鮮な野菜や果物を買い込んで、




その後は、予約をしてくれていたレストランでのランチ





大谷石造りの外観から素敵‼️






その名も石の蔵




中はまた、天井高くて


石や大木を使った、とても素敵なインテリア




メインのお料理を決めたら、後はバイキングです。



年齢と共に、バイキングと言ってもなかなか食べれないのに





メインのなすの田楽に、


バイキングは2回お代わりをして






デザートを欲張って4個も乗せてしまう(笑)



どれもこれも美味しくてペロリと食べれちゃうよね〜と



と調子に乗ってたら、案の定



帰り道はお腹が重くて重くて、



ふう〜〜ってため息つきながらの帰路となりました。



RAINDROPちゃんの流れるような運転で



約2時間半で横浜に到着




あんなにのんびりとした景色から



なんとも日常の風景に代わって、ガックリ(笑)




でも2日間のストレス発散旅行で



リフレッシュできました。



皆様、お世話になりました。



皆様、ありがとうございました。





ありがとうございます😊

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
にほんブログ村





お問合せはコチラから