定刻通りの集合出発に

現地係員さんが

「やっぱり日本人だねウインク」と嬉しそう


モンゴルと日本の時差は1時間


訪れた時の朝晩の気温は氷点下

昼は20度前後

寒暖差が激しい大陸性気候だ


首都ウランバートルに

モンゴル全人口の約半分が生活している




ドラマ「VIVANT」

楽しみに視聴していた方も多かったと思う


ドラムが乃木に盗聴器を仕掛けたときの

背景にあった建物だ(車窓より)




景色が変わってきた


ウランバートルを出発して約1時間後




「チンギスハーン騎馬像」に到着




モンゴル高原に聳え立つチンギスハーン


とにかくデカい!!


ステンレス製だそうだ





像の下は博物館となっており

歴代のハーンの肖像画が並ぶ




モンゴル式の巨大ブーツ


こちらもデカい!!





像の台座の中が

こじんまりとした階段になっており、

観光客でひしめき合う中

懸命に登っていくと・・・




この景色


チンギスハーンの手の下にはゲル


壮観なり





博物館内にある、

民族衣装を体験できるコーナー




ゲルの中を再現したコーナーもある




博物館を後にバスへ戻る途中

ラクダと遭遇


プリティなヒップ✖️2 




そして、佇むイヌワシ


風格を漂わせてますな



とにかく天気に恵まれて良かったニコニコ




昼食会場のツーリストキャンプに到着


新しくてきれいな施設だ




まずは甘めでコクがあるポタージュスープ




そして、モンゴルの揚げ餃子

「ホーショール」


羊肉の風味がガンガン攻めてくる

離脱する人もチラホラ


好きな人にとってはたまらないかもしれない


私は・・・あ〜やっぱりダメだったネガティブ


でも頑張って完食煽り




食後はツーリストキャンプ内を散策


観光客用のゲルもあるが、

この時期になると気温が低くなり、

ゲルへの宿泊は受けないそうだ


ツーリストキャンプを後に

アリアバル寺院へ向かう


アリアバル寺院はチベット仏教の寺院だ

寺院の門をくぐると




うわっ目

青い空に黄金に色づいた木々が映えている


コロナ前に訪れた

秋のスイス🇨🇭の景色を思い出した




ワンコも一緒に飛び出すハート




本殿までの道のりがかなり長い💦


途中には吊り橋も驚き




ひーっ煽り


やっと到着したー!!


本殿を108個のマニ車(筒に収納した仏具)が囲んでいる


このマニ車を回すと、お経を唱えたのと同じように功徳を得られるそうだ




本殿の扉の取手が何とネズミだった!!




煩悩の数にちなんだ

本殿までの108段の石段


我ながらよく登った無気力




煩悩を捨て去るべく登ったのはいいけれども、登ったら今度は降りなきゃならん驚き



足はガクガク、

それでも清々しさいっぱいで寺院を後にする





次に訪れたのは

「亀岩」


こちらもドデカい!!


先日、現地ガイドさんが亀岩のてっぺんまで登り、そして自力で降りてきたそうだ無気力




引きで一枚


亀岩とゲル


いいねぇグッド!




つづく