満腹を感じないうちに挑んだ方が良い物申す

と、相棒と意見が一致あせる



海鮮丼のお店「志摩の海鮮丼屋」


漁業組合と市の観光協会が運営している「志摩の四季」内にある


何度目の訪問だろうか


到着したら既に行列がDASH!

様子を伺うと、地元客の比率が高そう




本日のネタ


全て地のもの✨

 

席に着く前に注文と会計を済ませる




店内には可愛らしい魚たちの絵手紙




いいねグッド!




着丼!!


海鮮丼(小)  ※ごはんの量はお茶碗1杯分程度

あら汁と香の物が付く


サイドメニューの天ぷら盛り合わせは

地元野菜とブリうお座


合計1,400円ちょっと




海鮮丼のアップ目


派手なマグロなどはない


けれども、黒板に書かれている魚が全部のっている


地元の新鮮な海鮮の歯応えがたまらない


お米も地元産




こちらは煮魚大好き相棒がオーダーしたセットメニュー(名前失念)


ごはん

あら汁

あら炊き

お刺身

ヅケのお刺身

お出汁(ヅケをごはんにのせて出汁をかける)

天ぷら(またいちの塩で食す)

香の物


これで1,600円ちょっと


うっとりしながら爆笑あら炊きを食べていた




大満足

 

そして、店員さんの接客が良いグッド!


また来まーすパー




その後

車を走らせること20数分


土日は駐車場が有料となる(300円)




またいちの塩 製塩所「工房とったん」到着


サーモスのCMにも登場していた




昔ながらの塩づくりとのことだが

竹を使った立体式の塩田に

ポンプで組み上げた海水を上から流す




下に流れて行く間に水分が蒸発

それを何度か繰り返し濃度を高める




その後、工房内にある釜で炊いていく




その塩を使ったプリンのおいしいこと飛び出すハート  


プレーン(450円)と季節限定のチョコ(500円)




チョコにはナッツのトッピング


海を眺めながら瞬時に無くなったわ笑


食べた後のビンなどは回収コーナーに戻しましょう




おみやげで炊塩を購入




よし、次にいくよ物申す




つづく