こんにちは![]()
ここ1ヶ月くらい、家づくり関連の予定と仕事(休日出勤)で、土日は午前午後とも予定が埋まっていて、家でゆっくりできる日が1日もない![]()
ちょっとお疲れ気味です![]()
平日も23~24時くらいまで仕事するし、お昼休みも10~15分くらいしか休んでないし、子供と遊ぶ時間がなかなか取れないので悲しいです![]()
(女の子だし「お父さん嫌い!」にならないか不安で仕方ない
)
さて、過去に外構の話を何度かしてますが、HM提携の外構屋さんは見積りがお高いので、別業者とも打合せを始めております。
↓過去の外構(の見積り)記事、どちらもアメトピでした![]()
やっぱりお金のことはたくさん興味を引くんですかね![]()
新たな外構屋さんは、担当さんもいい人で、色々と相談に乗ってくれてます。
話しやすいので個人的には感触も悪くありません。
肝心のお値段ですが、HMと比べるとやっぱり安いです!![]()
今現在、見積り金額は、
外構屋さん < HM提携業者
です。(当然?)
提案内容が異なるので何とも言えませんが、新たな外構屋さんの方が10~15%くらい安いでしょうか。
とはいえ、意外と高いなぁ(20~30%くらい安いことを期待してた
)と思っています。ただデザインでも提携業者より上を行っている感じなので、デザイン分も加味すると妥当かなぁと思ったりもしています。(←どっちやねん
)
建物の外観も含めた色味の統一感や、駐車場の目地の入れ方など、考えられている感があり、惹かれる部分があります![]()
しかし!
だいぶ理想的なイメージになってきましたが、この外構プランに足りないもの。
それは、照明!![]()
![]()
たぶん家の周りは街灯少なくて真っ暗なので。
門柱やアプローチに照明がないと、閉店したお店みたいになっちゃわない?!
と1人で勝手に思っています![]()
だってオシャレな外構って、照明もこだわっていることが多いよなぁと。
照明を付ける候補は、
- 門柱(表札)
- アプローチ
- 駐車場・カーポート
- 庭
です。最低でも、門柱か表札かその周りに1つは置きたい![]()
門柱やシンボルツリーを照らしたりとか、
※素敵な画像をお借りしました
アプローチや階段を照らしたりとか、
※素敵な画像をお借りしました
そういうの出来たら素敵だな~って思います![]()
(そして見積りは上がっていく)
今ネットやSNSなどで色々と写真を探して、どんな照明がいいかイメージを膨らませているところです。
費用掛けすぎても良くないので、ポイントを押さえて最低限の設置にしたいこともあり、細かいところは後で自分でソーラーライト埋め込んでもいいかーとか思ったりもしています。
↓こういうのとか。
みなさんは外構の照明、どうやって(何を・どこを重視して)考えましたか?




