こんにちは晴れ

 

すっかり涼しくなりましたね。朝晩は寒いです。

先日から1歳4か月の娘が風邪をひいて鼻水出してますぐすん

 

また、家族3人のインフルワクチン&私と妻のコロナのワクチン接種もあり、毎週誰かしら注射を打っています。

今週は娘がインフル、私もインフル、そして妻がコロナのワクチンを打ちました。来週は私がコロナ、妻がインフル、再来週に娘がインフル2回目です。

注射月間予防接種予防接種予防接種

 

※余談

娘のインフル注射のとき。

注射前に抱っこを引きはがされたことで大泣き大泣き、その泣いている最中に注射を打たれたので、注射打たれたことにきっと気付いてません(?)

周りの子供たちが注射が終わって泣いている中、うちの娘だけお母さんの抱っこに戻ったことでケロっとしてました。

(過去にも、予防接種3本中、最初の1本で泣かなかったり、なんか痛みに鈍感なんだろうか…汗うさぎ

 


 

本題です。先日、着工の記事を載せましたが、あれから2週間経って、再び現地を見に行きました。

 

 

本当は毎週行きたいのですが、色々と予定が重なり、休日も仕事をしていたりして、なかなか行く時間が取れず、隔週ペースになっています。

(高速使っても片道50分程度はかかるので、平日に妻+1歳児の2人だけで行ってもらうわけにもいかず絶望

 

 

そして今日の様子

 

じゃーん!!

 

基礎

 

もうすっかり基礎の形が出来上がってます。下の図面と見比べると、何となく部屋の配置と形が合っているのがわかります。

※上の方の青いホース?が出ているところが浴室+脱衣室、その下が機械室とトイレ、その下がウォークインですかね。

 

1F図面

 

きっと、これでテンション上がっているのは施主だけでしょうけど。笑

こうして見てみると、お~っ!おねがいっと思うと同時に、せまっ!!ガーンっと思ってしまいますね。基礎は狭く見えるとよく言うので、気にしないことにしますが、実際のところどのくらいの広さになってくるのだろううーん

 

 

前回は、捨てコンを打っているところでしたが、今回はもうコンクリ打設終わってました。つまり配筋は全く見れませんでしたチーン

(配筋検査は無事終わったとの連絡はHMからもらっているので、信じるしかないです。まぁ別に疑ってはいないですけどチュー

 

 

今日は高速が事故渋滞していたせいで、中途半端な時間(10:20頃)についてしまい、ちょうどシロアリ対策の工事業者さんが帰るところでした。あと5分遅かったら、工事現場閉まってた…。

 

一応差し入れ(飲み物)を渡して話してみたら良い人で、帰る前にと少し現場を見せてくれました。そして、シロアリ対策の工事の部分の説明までしてくれましたニコニコイケオジ~ラブ

(妻が最初、不愛想そうとか思っていたようですが、全然そんなことなかった。ごめんなさい笑い泣き

 

サーラ住宅では、シロアリは薬剤ではなく、ターミメッシュという金属のメッシュを使って、シロアリが侵入しないようにしています。

配管周りには金属のメッシュを敷いてから塗り固めているようです。

↓の写真だと配管の横にメッシュの端?が出てますが、触ってみたら結構固くて、シロアリがかじってもこれなら大丈夫そうでしたニヤリ

 

ターミメッシュシステム

 

ちなみに、業者さんによると、この金属のメッシュでシロアリ対策するのは、オーストラリアが発祥なんだとか。向こうは日本よりもシロアリ被害がひどいんですって魂

 


 

見学の後、近くの公園で子供を遊ばせて、そのあと付近のパン屋さんなどを散策して帰ってきました。

※今日はよさげなパン屋さんが見つかって、ホクホク爆  笑

 前回はよさげなお菓子屋さんを見つけたので、良い流れルンルン

 

来週は私のワクチン接種や妻の病院とかがあってまた来れなさそうです。そして再来週には上棟キラキラせめて上棟だけは見に行きます。

 

外構の打合せもそろそろ始めていかないとと思いつつ、行く暇がない…タラー