こんにちは![]()
今日は、間取りの話をしたいと思います![]()
今はほぼ間取りは固まっていますが、初期のころは色々な案を検討していましたので、その頃の話です。
私の情報源は主にインスタなので、流行りの間取りなども調べながら、「動線」を意識して間取りを考えていました。
動線を考える!
動線といっても色々あります。
-
家事動線
-
帰宅動線
-
生活動線
-
来客動線
-
回遊動線
・・・etc
なんて、調べればたくさん出てきます。
間取りの制約や坪数の関係もあって、全てを取り入れることは出来ません。
また、動線が良すぎても、「動線以外の場所」が少ないと、人がくつろぐ場所がなくなってしまいます。(どこにいても、通行の邪魔
となってしまう。笑)
何を重視するか?は、人それぞれ、ご家庭によりけり、です![]()
我が家は、主に家事動線と帰宅動線を重視した間取りで検討を始めました。
そして、一番最初のころに、提案された間取りは以下2案。
案1
家事動線
キッチン→脱衣室→W.I.C(ファミクロ)
この距離が近いことで家事を楽にしようという間取りです。
※最初のうちから乾太くんを置く予定だったので、脱衣室=洗濯機+乾燥機です。
帰宅動線
玄関→S.C(シューズクローク)→洗面→キッチンorパントリー
という流れです。買い物帰りにキッチンやパントリーが近いのが魅力です。
案2
家事動線
キッチン→脱衣室→W.I.C(ファミクロ)
一直線ではないですが、こちらも距離は近いです。
帰宅動線
玄関→S.C→W.I.C(ファミクロ)→洗面→リビングorキッチン
という流れです。
靴→上着&鞄→手洗い、という流れがスムーズです。
坪数(予算)の関係で1階の洋室はその後無くしましたが、結局案2をベースに検討していって、今の間取りになっています。
2つの動線とは関係ないですが、案1は洗面と脱衣室が遠いことが気になり、私も妻も案2が推しでした![]()
南向きが仇となる?!
2つの動線を考えると上記の案2がいいと思いつつも、
・来客はリビング経由なので洗面が遠い
・子供が遊んで(汚れて)帰ってきたらお風呂が近い方がいい
など、自分でもやりくりして考えてみましたが、なかなか上手くいかず![]()
![]()
インスタとかでは
玄関→S.C→ファミクロ→洗面→脱衣→浴室
までが一直線!という間取りがあったり、
更にキッチンを含めて回遊動線(ぐるぐる回れる動線)になっていたり、
いいな~と思う間取りがたくさんあったのです![]()
そして、何度かやりくりしているうちに気付きました。
うちの土地は、北西角地(北・西が道路)なので、駐車場は北側と南西側を選べたのですが、南側に庭を置くことを考えると、南西(南側)に駐車場を置いた方が土地を効率的に使えます。
そうなると、車を降りてから玄関まで近い方が良く、玄関も南向きになります。(駐車場から玄関まで遠くていいと割り切れれば、玄関を北側に寄せることは可能ですが、我が家は近い方を取りました
)
更に、リビング・ダイニングは日当たりが良い南側が一般的です。
うちの土地は南北に長い土地で東西の幅はどちらかというと狭め。
玄関を南向きにすると、
玄関とリビング・ダイニングで南側が埋まります。
そうなると、洗面・脱衣・浴室などの水回りは北側に集まります。
玄関と水回りの距離がかなり離れてしまい、一直線にすると廊下だらけになってしまいます
廊下が増えるということは、坪数が増えて、費用が…![]()
毎晩頭を悩ませて考えてみたのですが、どうしても良い案が見つからず。
実際には来客は少ないだろうし、子供もお風呂が近いからと言って素直にお風呂に行ってくれるとは限らないし![]()
ということで諦めました![]()
(ちなみに我が家の最優先事項「キッチンからテレビが見える」がかなり立ちはだかりました。笑)
まぁでも、そんなに悪くはない間取りになったのではないかなと、今は思っています。頭を悩ませていた時間も楽しかったですし![]()
前にも貼りましたが、今の大まかな間取りはこちら![]()
(詳細図面で、もう少しだけ変わっていますが)
ちなみに、玄関と洗面が遠いのは玄関手洗いを付ければ解決できそうですが、費用もかかりそうだし我が家は不採用です。
南向きで、土地が南北に長い長方形の場合、同じような悩みに直面する方がいるかも?しれないので、私が悩んだことを紹介してみました![]()
土地の形や、各々のご家庭で優先したい内容は違うと思いますので、今回書いた内容が一概に当てはまるわけではないですが、1つの参考になればと思います![]()


