今日は『アラジン』の吹き替え版を
観に行ってきました。
実写版でもかなり良かった!
面白かったです!

魔法のランプから出てくるジーニーの声は
アニメの時と同じ山寺宏一さんだったので
何の違和感も無いと言うか…
むしろ山寺さん以外誰が出来るんだと言う感じでした(笑)

ただ、ジーニーはアニメの方が見易いかも(笑)
何となくね、うん(笑)


ジーニーの歌やダンスのシーンも
かなり手の込んだCGで見応えありました!

アニメだから出来た事が
今はCGで何でも出来るんだなって思いました。


ディズニーのアラジンは1992年公開だったみたいで私は高校生でした。

中学生位だったかと思ってたけど
高校生だったんだと。

主題歌の『 A Whole New World』を
歌って覚えたなぁ…って懐かしく思いました。


公開されたところだったので満員!

月曜日だったからauマンデーで割引もあったからかも。


凄く映画は良かったんですが
隣の席の人が悪かった…( ̄ー ̄)


小6?中1?位の女の子と
親なのかお姉さんだったのか友達だったのか

とにかく私の隣に座った子が
せわしない子で…( ̄ー ̄)


NO Phone
NO Taking
NO Noise

全てやりました。

NO Kickingだけセーフかも…

でも片膝立てて何回も座り直したり
後ろの人鬱陶しかったんじゃないかな…


あとずっと食べてる…
ペットボトルのジュースも
バカみたいに振る。

袋開けるのも気遣いも無くて…

一緒にいた人も同じで
観劇マナーは最悪でした。

まぁ坂本君出てないから、いっか…と
我慢しましたが
内心はどつきたい気分でした(笑)


もう少し後に見れば良かったけど
早く見たかったからなぁ…




坂本君もミュージカル映画の
吹き替えやって欲しい。


毎日観に行く。
仕事前に朝から観に行く!!(笑)




とりあえずアラジンは
もう1回リベンジで観に行こうかなぁ…


今はそんな気分です…(笑)