昨日の暑さと打って変わってきょうは朝から曇り空が広がり、いまにも雨が降りそうなお天気です。このあと雨が降り始めれば明日まで続く見込みとなっております。

 ところで、先週ネコチャンことカールくんに家からの脱走を許してしまい、注意を払っていたつもりだったのですが、その1週間後、気づいたらカールくんが外から家のなかを伺っておりました。学習していないのはこちら側かもしれません。

 おそらくまた2階から脱走したものと見られます。この日は晴れて午前中から照り返しが強く、カールくんも時おり口で息をしておりました。とはいえ、追いかければ逃げてしまいますし、一時姿を見失ってしまいました。どこにいるのか分からなければ誘導作戦も活かせません。しかし、カールくんの行動範囲はそう広いわけではないはずです。しばらくしますと再び家の近くに現れ、あわや摑まえようとしたのですが、やはり失敗。再び家から遠のいてしまいました。

 さらに時間を置いてみたところ、屋根を歩いておりましたので、2階の窓を少し開けておくことに。すると自ら家のなかに入ってくれました。今回も1時間余りの外遊でした。

 

 2週続けて脱走を許してしまったことから、ペットフェンスの増設を考えました。しかし、何かで代用できないかと考えたところ、100円ショップにワイヤーネットを販売していることを思い出し、急きょ店舗へ。そして重い思いをしながら複数枚購入してきました。

2枚の異なるサイズのネットをジョイントで繋いでL字型にし、自立させようという計画です。ちなみに60センチサイズのネットが200円だった以外はすべて100円でしたので、市販されているペットフェンス1枚分と同額程度だったでしょうか。これで4枚分の窓の前に設置できるはずです。ということでさっそくジョイントで繋げようとしたところ、うまくはまりません。そこで初めて気づいたのですが、200円ネットのほうのワイヤーがジョイントの穴よりも明らかに太いのです。よって付属のカバーが取り付けることができません。また、そもそもカバーが取り付けられたとしましても、縦のネットが重いために自立することはできそうにありませんでした。

 あれこれ考えてみたものの、ジョイントができないという時点で当初の計画は崩れており、けっきょく長さのあるネットを窓に立てかけておくことしかできませんでした。それでも脱走の抑制になればいいのですが、猫の跳躍力があれば十分飛び越えることができるはずです。あとは普段からいかにしてネコたちを窓に近づけさせないかですね。