今回は

東京マルイ製

Single Action Army

のハンマーを修理していきます!

 

前回記事にしたボーイズ戦に行った時にハンマーが壊れ、ハーフコックがかからなくなったので修理していきます。

分解は一度記事にしたので割愛させていただきます。

 

SAAはハンマーについている突起とトリガーの位置関係によってハンマーを落としている状態、ハーフコック、フルコック状態があります。タナカワークス製だとこれ+セーフコックがあります。

そして今回は写真の通りハーフコックをするときにトリガーと接触する山がトリガーの突起の形になくなっています。

なのでトリガーと接触できるようにこの山を削って角を作り高さを合わせます。

 

このように削って角を作って高さを合わせました。

これで組みなおして動作確認をしていきます。

 

ハーフコックできました!

二度の故障を乗り越えここに再誕です!

ただハーフコックにしたときのハンマーの位置的にこれ以上はハンマーを削って修理するのは厳しいかもしれません…

まあ直ったからいいか

これからは落としたりぶつけたりしないように細心の注意を払って使っていこうと思います!

 

最後に途中説明を省いていたSAAのハンマーのコック状態によるハンマーの接触について説明して終わろうと思います。

写真は東京マルイ製のハンマーです。

写真に書いている通り一番下の山がフルコック

真ん中の山がハーフコック時にトリガーと接触する場所です。

一番上の山はセーフティがかかる山です。東京マルイ製だとエアコキなのでおそらく機能していません。動作も見たかんじ通常時にこの山とトリガーが接触するのでしょうか?

形は若干違いますがタナカワークス製やハートフォード製のSAAも同じです。

マルシン工業製のSAAもハンマーの形は全く違いますが山は3つあります。

この中でもタナカワークス製のSAAは実銃と同じような動作をします。マルシン工業製とハートフォード製のものは触ったことがないのでわからないです。

おそらくハートフォード製のものはモデルガンなので動作すると思います。

そしてこのセーフティコック、実銃もトイガンも共通してちょっと頼りないらしいです。(笑)

いつかマルシン工業製のものも触ってみたいです!

今回はこのくらいで終わろうと思います。

では!