ジブリパーク その2 | 院長のブログ

院長のブログ

主にアジング関連のブログです。

次は青春の丘というところに行ってみましょう


小さな家と大きな家がありまして


小さな家の中を覗き込んで見てみると






あれ

ホルマニ師匠きてる?




師匠いました(笑)





大きな家が



このチャリンコは



これなんだそうな





大きな家の中は 撮影禁止エリアでして

大きなオルゴールの音を聞いてきました。

時計がいっぱいあるお部屋でした

バイオリン作る部屋もありました




これも何か意味があるようだ(笑)



これも何かようわからんニヤリ



大倉庫へ


世界各国の千と千尋







ジブリぽくなってきました






絵のように見えて実物









院長室の机もこんな感じだ



なりきり名場面展に行かんと意味がないんやと奥に言われ

渋々ついて行き 並ぶ



カオナシの気持ちを表現(笑)





これは楽勝^_^



この場面知らん(笑)



豚と喧嘩してみた🤛



タヌキの会議に出席



体型が似てるので違和感ないのだ爆笑







ネコバスの写真はワシの写ってるのはぜんぶボケボケやた^_^

この写真はどこにもピント合ってないけど

猫の目にフォーカス合うカメラはたぶん注意な(笑)



お土産を買う暇もなく

閉館のお時間となり

ジブリパークを出ました。




【感想】

まだまだ発展途上のパークですが

チケットさえ 持っていれば

面白いところです

写真を撮らないと意味ないので、良いカメラ持っていきませう(笑)


お食事は パークの中にある

『モスバーガーでええんちゃう?』と思いました。




サツキとメイの家

ここはね

時代考証できる人もそうは長くもないだろうし

部屋の中の小物も劣化していくので

今のうちに 最高の状態のものを見ておくべきです

なるべく早くです


下駄を包む新聞紙なんて もうストックもあんまりないやろうしね

小物の補充は 近くにレトロ博物館系の場所が多いので 調達は可能と思いますけどね



あと

歩く距離がかなり長くなるので

どこを見て回るか よく考えて

できるだけ巡回バスに乗れるように

ネモフィラ畑を探すだけで

パーク半周歩きましたorz

死にます(笑)