お買い物下手すぎ パート2 | 院長のブログ

院長のブログ

主にアジング関連のブログです。

最近 週2回 スパイスカレーを作る院長です

うがいの時 口からカスリメティの葉っぱが出てくるようになりました(笑)かなりインド人に近づいています。



相変わらずお買い物が下手です。




アルファスsvtw用のドラグクリッカーが届いたので



怖いなあと思いながらも アルファスsvtwの蓋を開けました




このわずかな幅に ドラグクリッカーのギアとか入れる必要がありますが






うーーーーん

アルファス あんまりグリスついてないな

新品でもグリス入れんとヤバいんちゃうかな(笑)




肝心のドラグクリッカーのパーツは



こんな組み方みたいなんですが



ダイワ用の穴になってないなー


最後の金属製のリング 右のリングが


左下のようなダイワの穴の形になってないんよorz




いちおう アルファスの蓋は閉まるのですが

ハンドルとかつけてみたら 浮き上がりすぎて

全く余裕がなくて 壊れそうー



ということで

アルファスsvtw用と書かれているアリエクのこのパーツは

たぶん 間違えてパーツ入れられてます。

これ、アブ用ではと思います。



アリエクには 返金申し込みしました。

ほんま最近のお買い物は ツイてないです。






ところで ドラグクリッカー鳴らす改造の際は


メインギアに 必ず クリッカー用のギアを接着剤でつけなあかん と思っていたのですが










6番のパーツが欲しいな(笑)




このように、接着剤不要と書いてあるものも 出てきております。



ギア接着しなくてもほんまに音鳴るんかいな??

気になるところです。





結局


アルファスsvtwは

なんの改造もされぬまま

ドラググリス塗って

ギアにもグリス塗って

ハンドル下のベアリングメンテして



元に戻しました。

ドラグはいまひとつスムースさに欠けるなあと思っていたので まあ、これはこれで良かった。

次回安心して使えます。






パワークランク6も メンテが済んで

クルクル回っております。


ABUなら なんとかメンテできるのかもしれませんが


ダイワの新しいやつ触るのは

ちょいと苦手です。なんか繊細そうでねー






なかなかうまくいかない毎日ですが

めげずに今日も頑張ります。