6月10日3588gの男の子誕生
生後61日目
多分体重は5900gぐらい…

おっぱい授乳について


左胸
助産院でおっぱいマッサージをしてもらってから
保護器なしで
授乳し始めた。

乳首が短めだったため(陥没気味)
保護器なしで授乳ができないと思っていたら
(そもそもおっぱい吸われる時慣れてないから痛くて短くてやりにくいなら保護器付けてやろう。と、諦めていたのもある)
助産師さんいわく
乳輪と乳首の長さで吸えるかどうかきまるから乳輪がちゃんとあれば
乳は出るとのこと。
ただし、乳輪を柔らかくしておく必要あり

何もしないと柔らかくなってない!

自分でマッサージするか
助産師にマッサージしてもらうか

私は生後1ヶ月で助産院に行っておっぱいマッサージしてもらったら
普通に出ていた右胸ももっと乳が出るようになり、保護器なしで授乳できなかった左胸が保護器なしで授乳できるようになった。
右胸は乳腺が4、5本あるらしくらそこから出ている。
左胸は太い乳腺が1本ありあとは細いのが2本ぐらい。
私の両胸のお乳はものすごい出るってわけではないけど、普通には出てる。らしい。

そして一番お乳が出るようになるのは
赤ちゃんに吸ってもらう事
自分が苦しくならない程度に赤ちゃんに吸ってもらう
私の場合は乳首が痛すきまるようになったらやめてミルクにした

吸えば吸ってもらうだけ乳腺も発達する

私は2ヶ月と1日となった今は吸ってもらった瞬間にすごく痛いというのはなくなった
でも1日に片胸10分を9回とかあげてると乳首が痛くなるのは今もある

そうなったらミルクをあげてる

おっぱいとミルクの混合だが

24時間で考えると

深夜1時〜12:00ぐらいまでおっぱい
昼に一回ミルク
その後は夜寝る前までおっぱい
寝る前にはミルク

という感じ。
おっぱい8:ミルク2ぐらいの割合

また時と共に変わっていくに違いない。