前回の楽天お買物マラソンで購入したフランスのお鍋。

 

staub

 

 

{41078D04-80A1-49EB-9381-BFA3497F9F76}

 

 

 

 

 

前々から、この手のお鍋は欲しいと思っていたのですが値段と重さで躊躇してなかなか購入に踏み切れず。でも、旦那さんの誕生日にビーフシチューをリクエストされたこともあり楽天ポイントも使って22cmココット ラウンド チェリーレッドを手に入れたのでありました!!

 

お誕生日のブログはコチラ

 

 
{D5ACBF1E-E303-45E6-8029-2104A7BC822F}

 

 

 

 

 

 

あす楽で届いた日が誕生日当日。

急いでシーズニングを2回。お鍋が冷めたとこでビーフシチュー作りを始めたのですが、出来は成功とも失敗ともとれぬ微妙な出来…

 

そもそもビーフシチュー自体、ルーを使わずに作るのが初めてだったのでかなりのぶっつけ本番感は否めませんよねショックなうさぎ

 

 

 

{1386D3EE-2723-4BA1-9F20-3454B4B2BFCE}


 

 

スネ肉を前日から、ヨーグルト・赤ワイン・玉ねぎ・酢に付けておきレシピ通りに小麦粉つけてからフライパンで焼き色つけてstaubで煮込んだのですが、出来上がる頃には謎の焦げがチラホラと。

 

スネ肉につけた小麦粉が剥がれたようでしたが、staubで煮込む際 最初の火加減を少し強めにしたのもいけなかったのかなぁあせる

 

お肉はホロホロと柔らかかったのですが、赤ワインの味が強すぎて家で食べる味ではなく本格的な味になってしまいましたあんぐりうさぎ

 

ちなみに、その時使った赤ワインがこれです↓

 

 

{B6C1F978-2045-42AE-BC1A-7B3D63B65608}

 

 

 

 

 

 

お酒飲めない私なので良し悪しが分からず汗ネットスーパーの赤ワインカテゴリに何十本も載ってる中 確かビーフシチューもブルゴーニュ地方の料理だったよなぁ…とテキトーな記憶を信じ、赤ワインもブルゴーニュ産の物を買っておきました。

 

 

 

 

 

反省点として

 

前日漬け込みの際にタンパク質分解要素のキウイやパイナップルが無かった。

でも、タマネギで代用出来てないのかなぁ?

 

その、タマネギを摩り下ろしてなかった。

スライサーでスライスした状態を使用しましたあせる

 

staubの火力が強かった。

 

などが考えられましたダウン

 

 

 

 

 

 

 

その後、大根の煮物やスープをstaubで作ったのですがいまいち良さが実感できず…

 

staub料理本なる物を買わないと使いこなせないのかカナヘイびっくりと焦って本屋さんへ行き立ち読み←

 

ネットで、「staub持ってるならぜひ一度は作ってみて!!」と絶賛されてたレシピ「スチームポーク」なる物を作ってようやくこのお鍋の特徴や良さを捉えつつありますあせる

 

実際に作ったスチームポークの写真です↓

 

 

{09BB6B2B-6988-45D1-B0E3-A646049D77E8}

 

 

{823C09AD-35AB-47EF-8945-56915BB27D6F}
 

 

 

 

まだまだ、使いこなすには時間がかかりそうですてへぺろうさぎ