2023夏@最後の中体連 | 翔夷の日常♪あんな事そんな事

2023夏@最後の中体連

わたくし9回目の中体連。
わが家のラスト中体連記録。


中学校3年間、連続県大会出場。





2023年、子猿、中学校最後の夏。




今年からクラブチームでの中体連参加が認められ、初めての団体戦。子猿は中堅。




☆男子団体の成績☆
区大会3位(3チーム中どべw)
市大会6位(リーグを2位で抜け本戦で獲得した県大会出場権)
県大会リーグ敗退。




一年生が多いまだまだ発展途上のクラブチームで、よくやったと思います👏👏✨️✨👏





☆子猿の成績☆
区大会、2試合全勝。
市大会、5試合やって。
勝ち2・わけ2・敗け1。
県大会、3試合やって。
勝ち2・敗け1。




キャプテンと言う肩書きを背負って、声出し声掛け、よく頑張りました😁😁😁
中堅お疲れ様wwww





さて、ここからは個人戦の成績。





区大会、準優勝。
市大会、優勝。
県大会、3位。




文字で書くと薄っぺらく見えるけど、それぞれの大会にドラマが·····ん?県大会はあったか???





まず区大会。


60kg級7人いて、市大会に行けるのは5人。
まぁ、色々仕組まれてますわね。
皆まで言わんけど。




一回戦突破。
二回戦突破。
決勝で元後輩と当たり☆
うっかり技ありとられて敗けました(;¬∀¬)ハハハ…





本人よりあたしが悔しかったとゆうw
後輩にだけは敗けちゃいかん👊👊👊
しかもコイツ本気出してねぇし(💢'ω')




わが道場からは男子5人市大会へ。
女子は市大会からのオープン参加。





そんなこんなで、区大会の2週間後。
曰くの市大会。





まぁ、敗北者だから優勝候補のヤマに入れられるわな(´・ω・):;*。':;ブッ
逆ヤマに比べて若干キツそうなとこ。





一回戦突破。
二回戦突破。
はい、準決で優勝候補来ました(爆)




私立の柔道に力入れてる学校。
まぁ、簡単には勝たせてはもらえないのはわかってたけど·····本戦、ゴールデン併せて約15分の闘い。





開始すぐに技ありとって、技あり取り返されて、お互いなにも入らずに何回かの審判会議。






何回目かの会議のあと、子猿がキレイに投げてフィニッシュ。いやー·····決勝戦かと思うくらいの死闘だったよねぇ。何回か、ここで夏終了かと思ったわ💦





そして、逆ヤマから上ってくるはずの後輩を迎え撃つべく、決勝戦👊👊👊👊





あらら?





まさかの後輩が後輩に投げられ。
上がってきたのはリベンジしたかった相手じゃなかった(´・ω・):;*。':;ブッ





決勝戦。
開始15秒で呆気なく投げ、·····え?優勝?





工エエェェ(´д`)ェェエエ工





子猿と死闘を繰り広げた子は、まさかの3決で敗けて県大会行けず💦少しは遠慮しろよ1,2年(💢'ω')




わが道場からは4人、県大会へ。
一年生男子準優勝
一年生女子準優勝、三位、ベスト4。
三年生男子優勝、ベスト8。







·····なんか長くなってきたので、2回にわけるわ(爆)