ビジネスマナーの授業ではマナーだけでなく精神論的な事も何度となく教わりました。


その中で私が感じた事は2つありました。


『ポジティブな考え』と『努力しない人ほど言い訳を言う』


『ポジティブな考え』は普段から心掛けて居たのですが昨今の景気もあり休職者の再就職は


やはり厳しいとの事でした。(私達が訓練中にアベノミクスでやや景気回復して来ました)


悪い結果が続く事も有ってもネガティブにならない事が大事!


ネガティブ思考が覆って来ると面接の時に自信なさげなオーラが出てしまう。


ポジティブ思考で明るく居ると普段から良い笑顔が出来て面接でも自然な笑顔になれる。


不採用になっても終わった事に引きずられずに次の出会い(会社)に期待する事が大事!!


『努力しない人ほど言い訳を言う』は厳しい言葉の様ですが そんな事もないですよ!


例えば「授業で分からない事が有ったら放課後に聞く」とか


やれる事をしないで結果が得られなかったら場合に言い訳が始まるのです。


やれる事をやって結果が得られなかった場合は言い訳はしないそうです。 なんか納得でしょ!w


そんな精神論的な授業やビジネスマナーの授業を繰り返しして


模擬面接(数人だけ)などもしてビジネスマナーの授業は終わりました。


先生の最後の言葉は今でも忘れません。


「皆さん!2度とココの授業で会う事の無い様に!!もう来ちゃダメですよ!!!」


と刑務所を出所する時のような言葉をいだきましたwwwww