●マのワクチン接種状況 | ★良く言えば融通利く=悪く言えばいい加減★真面目な人はストレス溜る ★いい加減な人は楽しめる★それがマレーシア★ははは

★良く言えば融通利く=悪く言えばいい加減★真面目な人はストレス溜る ★いい加減な人は楽しめる★それがマレーシア★ははは

★自分の予定・価値観に拘る方はマレーシアは合わない★多民族国家で価値観に多様性があるから面白い★2013-5からKL在住★2013-9にマレーシアで父親死亡し葬式はマレーシアでした★現在母親ときつねと3人暮らし

マのワクチン接種状況

マのコロナ概要 https://amba.to/3gL6Zej

マのコロナ変異株 https://amba.to/3FDfVfw

●My SJ(My Sejahtera)使い方https://amba.to/3w2dySc

マの各種規制、完全接種者規制解除 https://amba.to/3fYkQ0x

マの規制違反と摘発 https://amba.to/3CJjAa6

●マの医療体制と隔離センター(PKRC) https://amba.to/3yBcMJC

●マの治療薬 https://amba.to/3qfQNXh

セルフとPCR検査・接触通知・CACセンター https://amba.to/3B71H4N

マのワクチンと副作用 https://amba.to/38HuFvC

●マのブースター接種状況 https://amba.to/30PDgw8

●接種手続きと接種証明トラブル https://amba.to/3n2EPiW

●俺等のコロナ対策 https://amba.to/3mZHABu

 

*****************************

●マ保健省コロナ・データ https://bit.ly/3hgiScB

2022-10-6からデータ更新ストップ

毎日のデータ更新はKKMNowに移行

●マのコロナ・データ http://bit.ly/3sH5jHm

●世界の感染状況 https://bit.ly/38dNCHC

●2022-3からの保健省手順書 https://bit.ly/35Lmfpz

●2022-5からのSOP https://bit.ly/3FahqmW

*****************************

 

略語一覧

●KKM(Kementerian Kesihatan Malaysia) (保健省)

●PKD(Pejabat kesihatan Daerah) (保健所)

陽性時の様々な手続き

●CAC(Corona Assessment Center)

(コロナ・アセスメント・センター) 基幹保健所が担当?

VCAC(Virtual CAC)

CACの混雑回避の為バーチャルでCACにアクセス可

●CPRC(Crisis Preparedness and Response Centre)

(危機管理センター) PKDとの違いよく解らん

●PKRC(コロナ低リスク隔離センター)

●RTK-ag(Antigen Rapid Test) (抗原検査)

医療機関での検査とセルフ検査あるので注意

●My SJ(My Sejahtera) (コロナ一元管理APP)

●PUS(Person Under Surveillance) (監視対象者)

通常ならLow Riskと表示される部分が

帰国者のMy SJにはこのステータス表示になる

●HSO(Home Surveillance Order) (自宅隔離者)

HAT(Health Assessment Tool)My SJでの健康状態報告

*****************************

 

国家ワクチン接種状況(2021のマ人口は3,2千万名)

接種開始は2021-2-24

2022初頭に集団免疫目安の人口80%に接種が目標

 

2021-12-9保健省発表では未接種者死亡率は接種者の20倍

 

接種は任意だが実際は義務

2021-3-31保健省発表で接種登録期限無し

 

2021-4-11保健省発表で接種登録半分以下

9月でも少ない場合は義務化も検討

2021-6首相発表で義務化可能性有りhttps://bit.ly/3tTc5u6

義務化見送り

 

接種拒否者への保健省対応

●2021-9-2保健省発表で健康問題で拒否&反ワクチン者に対し

現在の緊急対策から風土病対策に変更後実施を考慮中の

国家スクリーニング義務化も検討中義務化見送り 

https://bit.ly/3kLxUYI https://bit.ly/3BAsvL2

 

●2021-10-15保健省発表 https://bit.ly/3j4lZoH

SNS等々での悪質反ワクチン者対策で警察に捜査依頼

 

接種拒否公務員・教師への対応

●2021-9-2スランゴールのスルタン懸念表明 https://bit.ly/3gY6yxh

スランゴール公立小・中学校教師450名が接種拒否

 

●2021-9-3教育相発表 https://bit.ly/38CH6Jg

全国教師40万名中2,500名が接種拒否だが

教室での対面授業禁止が教育省の方針

2021-9-26時点で2,000名 https://bit.ly/3EUFJoh

2021-10-21時点で接種拒否は1,993名だが

宗教的理由とパートナーの不承認

 

●2021-9-3ジョホール州教師は約48,000名 https://bit.ly/3CtXuJ0

接種拒否教師に聞き取り調査中で

教師のうち完全接種85.26%(1回接種96.7%)

2021-9-20で接種拒否779名中216名が接種に同意

残り563名の大多数は健康問題と妊娠

 

●2021-9-4公務員連合会議発表 https://bit.ly/3DMW4e4

接種拒否者への対応ガイドライン作るべきと提案

 

●2021-9-7ペナン評議員が保険大臣に義務化検討要請

義務化対象は公務員と教師 https://bit.ly/3kYcA2s

2021-11-3健康問題以外の接種拒否公務員には厳しい懲戒処分

ペナン公務員は6,987名で未接種40名

https://bit.ly/3GLbOQi

 

●2021-9-8マ公務員組合(Cuepacs) https://bit.ly/2X4TSOk

未接種公務員は約3万名だが

2021-9-2政府提案の定期的スクリーニングは費用かかるので

ワクチン拒否者は本当の理由を報告しろと提案

2021-11-10国会質疑応答で https://bit.ly/30c6vbG

公務員の約1,8%(約29,000名)未接種だが

懲戒処分は7段階(警告、叱責、昇進見送り、給与減俸等々)の

手続き必要なので2021-11-10時点では懲戒処分未実施

 

●2021-9-13トレンガヌ発表 https://bit.ly/2YR43a6

100名以上の教師が未接種だが学校再開控えて聞き取り調査

 

●2021-9-30公共サービス局(PSD) https://bit.ly/3l1xleQ

連邦公務員は接種が義務付けで拒否時は懲戒処分

98%接種完了で1.6%(16,902名)未接種だが11-1迄に接種しろ

健康問題で接種不可者は政府の医療担当官による

確認文書を部門長に提出必須

 

●2021-10-5シャリア専門家 https://bit.ly/3oECBav

政府の公務員への接種義務付けは

イスラム法(シャリア)に基づいたもので

公共利益優先で個人の自由を制限するものではないので

懲戒処分は違法ではないと発表

 

●2021-10-15公共サービス局発表 https://bit.ly/2Zaiw1k

2021-11-1から未接種連邦公務員は懲戒処分又は解雇の可能性

健康問題なら未接種可だが

上司からのPCR検査指示には従うこと(検査費用は政府持ち)

2021-10-21時点で1.6%(16,902名)未接種

 

ペラのイポーで拒否教師を倉庫隔離 https://bit.ly/3oTih3w

TikTokでバズった例だがペラ当局も認識済みで調査中

彼は最初に体育倉庫次に掃除倉庫に隔離されたと主張

2021-11-24時点でペラ州内の接種拒否教師は279名

2021-12-17発表で教師接種率は99.13%だが250名未接種

理由は健康問題とアレルギー、慢性疾患、妊娠、母乳育児

妊娠の計画等々で未接種教師は登校可だが

接種完了生徒や学校職員とは隔離でオンライン授業のみ

https://bit.ly/3sewJ9G

 

●未接種公務員にもハリラヤ・ボーナス支給するが接種しろ

恐らく接種しないっしょ 笑 https://bit.ly/3ri1xoL

接種と公務員のハリラヤ・ボーナス絡むとは予想外だったが

有り得ると納得~だが、歴史上最初で最後のケース? 笑

 

●未接種教師も対面授業可 https://bit.ly/3vwOOBa

保護者からは反発多し

 

接種拒否者への各州、各組織の対応

●2021-8-27サラワク災害委員会(SDMC)が数日前発表した

州内事業所での労働、立ち入りは完全接種者のみで憲法論争

https://bit.ly/3mCOJrj 

 

●2021-9-3人事大臣発表 https://bit.ly/3n0IVYM

民間雇用主は従業員に接種義務付けの法的権利あるが

健康問題での未接種従業員の権利も尊重する必要あり

2021-9-9に保健大臣は民間企業従業員の接種義務化は時期尚早

https://bit.ly/3jVVmDg

 

接種拒否のトラブル

●2021-8-26に接種拒否陸軍軍曹が軍法会議要求したが

拒否され解雇2021-9-7に訴訟 https://bit.ly/3hbXVzA

2023-1-12敗訴だが上訴の意向 https://bit.ly/3Xuhaa2 

 

マラヤ大学(UM)の24名のスタッフが雇用差別と提訴

2023-2-15 https://bit.ly/3KfgphY

 

健康問題で接種不可者は手続き踏めば免除証明可

公私立病院、クリニックの医師に診断依頼

最寄り保健所(PKD)に診断書提出

約1週間でMy SJに免除証明反映 https://bit.ly/3iAstM1

 

ドライブスルー接種(主に農村部対象)

2021-6-3発表

クランタンのスンガイ・ブシ軍キャンプで軍関係者に開始

2021-6-4発表でクランタンでの試験運用成功で全国拡大決定

2021-6-5発表ペラで開始

 

ワクチン・トラック接種(出前接種?笑)

●2021-5-29発表で30台のワクチン・トラック決定で

1台のトラックで100回分の摂取可だが2021-5-31から稼働

対象は農村部、工事現場だが2021-6-12発表で市場労働者追加

 

●2021-10-23サンダカンでプランテーション労働者中心に実施

病気の高齢者、障害者、接種センターへの交通手段ない人含む

https://bit.ly/2ZfT7Tw

 

官民連携プログラム(PPP)での民間ワクチン接種状況

小売業ワクチン接種プログラム(RiVAC)

政府とマレーシア・ショッピングモール協会(PPKM)提携

2021-6-2発表で商業施設従業員向け集団接種プログラムで

6月末開始予定でワクチンは政府から無料提供だが

保健省が派遣する医療従事者の人件費、救急車の待機費用

物流や会場の費用等々で1名RM100~150のコストなので

大半は商業施設負担だが無断キャンセルとワクチン廃棄防止で

参加費として1名RM50徴収(2回分)と決定

2021-7-4に8月に延期と通告あり失望表明

全国約60施設が会場設置、全国約1,400社の約19万名登録

2021-7-26からシティテル・ミッド・バレーで開始決定

2021-8-21マ国内取引・消費省発表で

完全接種者13,500名、1回接種者45,960名

 

2021-6-16から開始のPIKAS(官民連携従業員向け予防接種)

建設産業開発局(CIDB)主導で首都圏で開始で

対象は建設、輸送、製造 2021-7-1に農業、商品部門追加

 

2021-6-12発表で約500社、約11万名登録

2021-6-18発表で2082社、約30万名登録

2021-7-1発表で約37万名登録

2021-7-25発表で17,053社、約130万名登録

 

私立病院での接種はシノバック、予約制でRM342(2回)前後

国家接種浸透なので市立病院側は積極推進する気無し

8末時点でグレンイーグルスとパンタイ・ホスピタルKL

 

州独自のワクチン調達・接種計画と状況

感染収まらずで各州政府での独自調達も2021-5から加速

連邦政府とワクチン調達合意は

サラワク、スランゴール、サバ、ジョホール、ペラ

サラワク州

2021-6月半ばから国家接種と並行で州独自の接種開始

遠隔地多いので1回接種のカンシノがメインの予定だったが

調達遅れで8末迄はシノバックがメイン

スランゴール州

2021-6はスランゴールが連日2千超の感染爆発で

国家接種と並行で州独自の産業向け接種を6-30発表

参加企業は2021-7-6時点で6,2万社(290万名)

1人RM350の接種費用は雇用主が全額負担

シノバック250万回分購入済、追加で50万回分購入予定

2021-7-5時点で約1,3万名接種

2021-8-26発表で

ワクチン125万回分調達費としてRM1億2,700万拠出

サバ州

2021-8-7発表でシノバック25万回分購入決定

ペラ(Perak)州

2021-8-10発表で20万回分(ブランド不明)購入決定

 

マ全体の接種者推移

2021

5-27約99万名6-20約159万名7-1国の成人7,8%

8-27国の成人60.2%(1回接種80.9%)

9-30国の成人86,3%(1回接種94,2%)

総人口62%(1回接種72,1%)

10-30国の成人95,5%(1回接種97,7%)

総人口74,8%(1回接種78,1%)

11-30国の成人97%(1回接種98.4%)

総人口77,8%(1回接種79,2%)

12-31国の成人97,6%(1回接種98.8%)

2022

1-31国の成人97,9%(1回接種99,1%)

総人口78,7%(1回接種79,8%)

2月から総人口の接種率のみに統計方法変更

2-28総人口78,9%(1回接種82,7%)

3-31総人口79%(1回接種84,2%)

子供達に集中接種+大規模PPV閉鎖なのでこの数字も納得

4-30総人口81,8%(1回接種85%)

5-31総人口82,9%(1回接種85,7%)

6-30総人口83,5%(1回接種85,8%)

7-31総人口84,1%(1回接種86%)

8-31総人口84,2%(1回接種86%)

9-30総人口84,2%(1回接種86,1%)

12-31総人口84,3%(1回接種86,1%)