●サックスと電子ピアノ | ★良く言えば融通利く=悪く言えばいい加減★真面目な人はストレス溜る ★いい加減な人は楽しめる★それがマレーシア★ははは

★良く言えば融通利く=悪く言えばいい加減★真面目な人はストレス溜る ★いい加減な人は楽しめる★それがマレーシア★ははは

★自分の予定・価値観に拘る方はマレーシアは合わない★多民族国家で価値観に多様性があるから面白い★2013-5からKL在住★2013-9にマレーシアで父親死亡し葬式はマレーシアでした★現在母親ときつねと3人暮らし

記事内容

●ラプソディ・バレーで電子ピアノ購入(2018?閉店)・2013

●鍵盤のスプリングイカレて修理(RM840)・・2020-12-17

 

●4年ぶりのASメンテ・・2017-12-2

●4年ぶりのASメンテ・・2021-7-5

 

*****************************

ASはフランス・セルマースーパー・アクション80シリーズ2

購入はよく覚えてないが1984頃?

 

TSはCG. CornのModel 37Mで2013購入

ベントレー・ミュージック https://bit.ly/2DjVwk7 

*****************************

 

ラプソディ・バレーで電子ピアノ購入(2018?閉店)・・2013

ミッド・バレー(Mid Valley) https://amba.to/3TTqAd0

 

鍵盤のスプリングイカレて修理(RM840)・・2020-12-17

Marco Heritage (M) Sdn. Bhd https://bit.ly/37xkzxW

Casio全製品の配送・修理してるのがMarco

数ヶ月前から一部の白鍵と黒腱が元の高さに戻らずだが

音出てたので使ってたが音が出なくなったので修理依頼

コイル・スプリング使ってると思ってたがゴム・スプリングで

経年劣化でゴム欠損、電子ピアノでは普通のトラブルで

Casioだけではなく約7年でイカレルらしい

欠損スプリングだけ変えても近い将来他部分も欠損するだろうから

全交換(88腱)がベスト、作業時間は約90分

 

 

 

 

 

 

 

4年ぶりのASメンテ・・2017-12-2

前回のメンテはKLに越した直後の2013

かなり汚れてるしコルク・ダンパーもへたってるので異音発生

面倒だが全バラ、クリーニング、コルク・ダンパー新品交換

パッドチェック、バランシングの手順でメンテ

 

それにしても汚い

 

シルバーなのに赤シルバー、ハハハって笑い事じゃない

 

 

日本から持ち込んだメンテ道具一式

 

様々な厚さのコルク板切り取りキーのダンパーに使う

 

ポリッシュ・クリーナーはベントレー・ミュージックで購入

 

黒丸がコルク・ダンパーで赤丸がキー・バランシング・スクリュー

コルク・ダンパーは約30ヶ所

キー・バランシング・スクリューは4ヶ所

 

 

 

キー・バランシング・スクリューでタンポ密着するように調整

 

 

タンポとトーン・ホールの隙間チェック

暗い所でSAXの中に懐中電灯を入れれば簡単にチェック可

密着するようにバランシング・スクリューで調整

 

密着不良で光漏れてる

 

クリーニング、バランシング完璧だが問題は俺のテクニック 笑

 

4年ぶりのASメンテ・・2021-7-5

コロナ騒ぎで外出機会減ったのでメンテしておくか~