★マの所得水準・給与・昇給体系 | ★良く言えば融通利く=悪く言えばいい加減★真面目な人はストレス溜る ★いい加減な人は楽しめる★それがマレーシア★ははは

★良く言えば融通利く=悪く言えばいい加減★真面目な人はストレス溜る ★いい加減な人は楽しめる★それがマレーシア★ははは

★自分の予定・価値観に拘る方はマレーシアは合わない★多民族国家で価値観に多様性があるから面白い★2013-5からKL在住★2013-9にマレーシアで父親死亡し葬式はマレーシアでした★現在母親ときつねと3人暮らし

 記事内容

日本と相違の所得水準の特殊性

●女性の社会進出進んでるので男女の給与格差少ない

 銀行のリレーションシップ・マネージャーは女性が圧倒的多数

●大家族同居多い為個人所得少額でも世帯所得額押し上げられる

 

マ政府の所得水準分類は3段階

政府は所得水準を3段階に分類だが世帯所得(月収)が基礎+

 所得格差大なので平均値より中央値が重要
 2019から所得水準の基準値変更
 B40=低所得層 M40=中間層 T20=高所得層
 B40 / M40 / T20って世銀が1980に決めたんだ~

●2019時点でT20は少数だが国民所得の46,8%=所得格差大

●マの富裕層(100万米ドル以上)と超富裕層(3,000万米ドル以上)

 

貧困ラインと生活保護

●マレーシアの貧困ライン(PLI)基準

●マレーシアの極貧困ラインは世帯所得RM1,169以下(2022時点)

●マレーシアの生活保護月間支給額はRM600(2016時点)

 

最低賃金制度

●マレーシアは2014-1-1から漸く最低賃金制度実施

●2年毎見直しの最低賃金金額推移

 

所得統計

●2008からの所得統計

 

求人と求職者動向

2018時点でフリーランスは労働人口の26%

●2018の大卒者約51,000名中、卒業後1年間無職は約6割

●労働者を能力無しと判断時は警告書発行(Warning Letter)

求人募集広告

●新卒者初任給

●新卒者初任給はコロナ前より約30%上昇・・2023-5-20

 コロナ前はRM1,300~1,500

●クランバレーとジョホール・バルの新卒者初任給・・2023-5-20

 RM2,600~2,900、マラッカではRM2,400

●学歴別所得比較

 

マの公務員給与体系

マの公務員はアルバイト可

●公務員の給料日は(基本的に)25だが例外もあり

●公務員最低賃金は2022でRM1,200

●公務員給与昇給体系

●公務員は可処分所得大

教師の給与(2011教師給与タリフ制度が根拠)

●警官の給与

●陸軍の給与(2015時点)

●空軍の給与(2015時点)

 

マの民間企業給与体系

マの民間企業昇給体系

マの民間企業有給・病欠体系

*****************************

 

日本と相違の所得水準の特殊性

女性の社会進出進んでるので男女の給与格差少ない

銀行のリレーションシップ・マネージャーは女性が圧倒的多数
大手SSの店長も女性が多い等々
 
大家族同居多い為個人所得少額でも世帯所得額押し上げられる

 

マ政府の所得水準分類は3段階
政府は所得水準を3段階に分類だが世帯所得(月収)が基礎+
所得格差大なので平均値より中央値が重要
B40=低所得層 M40=中間層 T20=高所得層
B40とM40は各々4段階、T20は2段階に分類
子沢山で全員仕事してて同じ家に住んでたら高所得? 笑
2019から所得水準の基準値変更
 
B40 / M40 / T20って世銀が1980に決めたんだ~
マ政府が勝手に決めたと思ってた~ https://bit.ly/3Ms8M7j
 
2019時点でT20は少数だが国民所得の46,8%=所得格差大
 
マの富裕層(100万米ドル以上)と超富裕層(3,000万米ドル以上)
富裕層(100万米ドル=RM460万以上) / 85,000名
超富裕層(3,000万米ドル=RM1億3,800万以上) / 721名
 
貧困ラインと生活保護
マレーシアの貧困ライン(PLI)
2005貧困ライン基準 1世帯月収RM980
2020貧困ライン基準(15年ぶりの改訂) 1世帯月収RM2,208

2021-2-5(連邦直轄領タン・スリ・アヌアール・ムサ大臣報告)

KL総人口のうち収入がRM2,208の貧困ライン下回る世帯が

約3万世帯以上

 

マレーシアの貧困ラインは世帯所得RM1,169以下(2022時点)

2022-7-25 https://bit.ly/3veVzGU

コロナ騒ぎで世帯月収がRM1,169以下の極貧困層は

過去2年間で10万世帯増加

 

マレーシアの生活保護月間支給額はRM600(2016時点)

 

最低賃金制度

マレーシアは2014-1-1から漸く最低賃金制度実施

2014-1-1実施の最低賃金制度導入はマレーシアでは初
●1950年代に港湾労働者や映画館従業員等
 限定での最低賃金制度はあったが一般的にはなかった
 近隣のタイやインドネシアでは最低賃金制度あり
 マで最低賃金制度ないことは問題として指摘されてたので
 政府も関係省庁内で1990代から研究は進めてたが
 具体的な検討開始は2000年代に入ってから
 
2012-9-12マレーシア人的資源省の発表では
 従業員6名以上の企業で
 最低賃金制度の適用延期申請締切日は2012-10-2
 従業員5名以下の企業の適用延期申請締切日は2013-4-1
 
●2017-7からは
 従業員数関係なく全民間企業対象で出来高払い労働者も同様
 
●最低賃金は2年毎に見直しだが
 メイド、家庭内労働者、公務員は対象外
 
●民間労組からの要求は月収RM1,200~1,500だが
 政府側は月収RM800~900の思惑なのでナジブ首相は却下
 
●最低賃金規定に違反した雇用主への罰則は
 従業員1名あたりRM1万以下の罰金
 再犯は従業員1名あたりRM2万以下の罰金か禁固5年以下
 
●2019-1~2労働局調査
 最低賃金守らずとの訴えが95件、66件解決し残り29件は調査中
 2019-1~2に7965件を検査し雇用主の98%が最低賃金遵守
 
2年毎見直しの最低賃金金額推移
●2014-1-1から半島部=RM900
 サバ、サラワク、ラブアン=RM800
 
2016-1-1から半島部=RM1,000 
 サバ、サラワク、ラブアン=RM900
 
2019-1-1から全国一律でRM1,100(時給計算者はRM5.3)
 2年毎に見直しの筈だが前回は2016なのでどうなってる?
 
2020-2-1から国内主要56都市対象にRM1,200

 対象都市以外の最低賃金は据え置き

 2年毎見直しの筈だが前回は2019なのでどうなってる?

 
2022-3頃からRM1,350の話出てるが
 2022-4-1から全国一律RM1500と政府決定

 コロナ騒ぎから回復初期に+RM300は厳しいとして

 製造業者連盟が段階的引上げ提言 https://bit.ly/3ufYGgu

 2022-5-1から全国一律従業員5名以上の企業はRM1,500と決定

 5名以下の企業は2023-1から適用

 5名以下の企業は2023-7から適用と最終決定

 https://bit.ly/3vtbmCQ https://bit.ly/3voclmD

 

●政府から委託された民間業者で働く https://bit.ly/3Hz3YKZ

 公立学校、病院清掃員や警備員代表して50名が

 1年近くRM1,200のみと首相官邸前で抗議活動

 彼等の主張は2022-5-1から最低賃金RM1,500だから守れ+

 政府が直接雇用しろ

 彼等は従業員5名以上の企業と思われるが

 記事ではそのことには触れていない

 
所得統計
2008からの所得統計
2008
●月収中央値=RM1,000~3,000⇒57,8%
 更に中央値の中の中央値=RM1,000~2,000⇒38%
●月収平均値=RM1,600
●年間平均所得=RM19,000
 
2010(マレーシア統計局)
●月収中央値=RM1,500
●月収平均値=RM1,936
 
2011(マレーシア統計局)
●月収中央値=RM1,500
 
2012
●年間平均所得=RM26,000 
 
2013(Khazana National Bhd)
●月収RM6,000以下=74%
●月収RM4,000以下=55%
●月収RM2,000以下=23%
 
2014
●B40月収中央値=RM2,629
●M40月収中央値=RM5,840
●T20月収中央値=12,330
 
2015(マレーシア統計局)
●月収中央値=RM1,600で男女共に同額
●月収平均値=RM2,300
●年間平均所得=RM36,000

 

2016(マレーシア統計局)

●月収中央値=RM2,000

●世帯月収中央値=RM5,228

●男女別中央値=男性RM1,721、女性RM1,685

●男女別平均値=男性RM2,500、女性RM2,398

 

2017(マラヤ大学)

●B40月収中央値=RM3,000

●M40月収中央値=RM6,275

●T20=RM13,148

●月収中央値=RM2,160
 
2018(マレーシア統計局)
●月収中央値=RM2,308(2017比6.9%増)
●月収平均値=RM3,087(2017比7.2%増)
●都市部と地方の差額=中央値でRM934、平均値でRM1,191

 

2019(マレーシア統計局)

●B40世帯291万、M40世帯291万、T20世帯146万

●月収中央値=RM2,442(2018比5,8%増)

●月収平均値=RM3,224

●世帯月収中央値=RM5,873

●世帯月収平均値=RM7,901

●世帯の約30%が月収RM4,000未満

 

2020(マレーシア統計局) コロナ騒ぎで全て減

https://bit.ly/3B5h7qT https://bit.ly/3msSzml 

●給与所得者940万名

●T20世帯中12,8%がM40世帯に転落

●M40世帯中20%(約60万から100万世帯)がB40世帯に転落

 20%(約60万から100万世帯)とかなり幅有るが?

●月収中央値=RM2,062(2019比15,6%減)

●月収平均値=RM2,933(2019比9%減)

●平均月収=RM2,933(2019比9%減)

 

2021(マレーシア統計局) https://bit.ly/3SSTQAz 

●給与所得者970万名(2020比3,4%増)

●月収中央値=RM2,250

●男性労働者中央値=RM2,315(2020比10.6%増)

 女性労働者中央値=RM2,145(2020比6,2%増)

●平均月収=RM3,037(2020比3,5%増)

 

2022(マレーシア統計局)

●B40世帯316万、M40世帯は記載無し、T20世帯158万

●平均的世帯支出=月にRM5,150

●平均世帯人数3,8名、平均所得者1,8名

●月収中央値=RM2,422(2021比7,7%増)

 コロナ前の水準2019のRM2,442をほぼ回復

●世帯月収中央値=RM6,338

●世帯平均月収=RM8,479

 

2023(マレーシア統計局)

●第3四半期の月収中央値はRM2,600(2022比5,5%増)

 https://x.gd/YppY9

 

求人と求職者動向

2018時点でフリーランスは労働人口の26%

寄らば大樹の影の意識は低く常に起業チャンス狙ってる

アジアでフリーランス割合最高はインド(79%)

ベトナム(60%) インドネシア(51%) 中国(36%)

 

2018の大卒者約51,000人中、卒業後1年間無職は約6割

教育省の大卒者追跡レポート

 

労働者を能力無しと判断時は警告書発行(Warning Letter)

契約終了=解雇可だが、勿論事前通知必要

 
求人募集広告
●2017にモールの飲食店が募集してたが
 ウエイトレス、厨房、レジ全てが同額で月給RM1,100
 
●2017工事現場の外国人労働者の日給は3ランク
 一般約RM50、一般を監督するボス約RM70
 現場監督事務所とコントラクターとのパイプ役のボスRM100
 
●2022-7 Mr DIYが募集してたがフルタイムでRM1,500

 

新卒者初任給

2017大卒新卒者初任給平均

学位取得者約RM2,500、修士卒業者RM3,500

 

新卒者初任給はコロナ前より約30%上昇・・2023-5-20

コロナ前はRM1,300~1,500 https://bit.ly/43hmGjc

ペナンのホテル+観光産業新卒者初任給 / RM2,500以上

ペナンの製造業のSTEM卒業生初任給 / 約RM3,500

ペナンの製造業のエンジニア初任給 / RM4,000以上

 
クランバレーとジョホール・バルの新卒者初任給・・2023-5-20
RM2,600~2,900、マラッカではRM2,400
 
学歴別所得比較
2019学歴別の中央値(マレーシア統計局)
学歴無し / RM1,449で7,3%増
中等教育修了(SPM)以下 / RM1,912で4,5%増
高等教育修了(STPM) / RM2,488で4%増
専門学校・短大・大学卒業 / RM3,232で6,6%増
学位取得者 / RM5,496で9,3%増
2021統計局 https://bit.ly/3SSTQAz
高等教育修了者の月給中央値はRM3,794(2020はRM3,499)
 

マの公務員給与体系

マの公務員はアルバイト可
学校教師がタクシー運転手、警官がGrabのアルバイト等々
本人達に聞くと公務員のアルバイトは適法というが
意外だったのでローカル友人達に聞いてみたら適法
 
公務員の給料日は(基本的に)25だが例外もあり
ハリラヤ・プアサ等々の催事月は催事前に給料支払い
 
公務員最低賃金は2022でRM1,200

3年毎に開催の公共及び公務員従業員組合(Cuepacs)総会で

アンワル首相に最低賃金をRM1,200からRM1,800に引上げ要請

この要請は3年前(2019)に提出されたが

コロナ騒ぎと政権交代で議論されずにいたと表明

民間部門最低賃金がRM1,500なのに
政府部門最低賃金がRM1,200では容認不可と表明
 
公務員給与昇給体系
公務員グレードはA、B、C(最高ランクがA、最低がC)
同グレードでもポジションにより相違だが複雑なので無視!
基本的に毎年昇給だが昇給幅は公務員のグレードで相違
グレードAのトップ・クラスだと毎年RM3,000昇給
グレードCは毎年RM50昇給等々
 
公務員は可処分所得大
例えば公共交通機関割引、ホテル割引、医療費割引等々
 
教師の給与(2011教師給与タリフ制度が根拠)
●非大学卒の小学校教師
 基本給RM1,587、住宅手当RM180、公務員手当RM160
 つまり公立小学校教師の所得は月額RM1,927
 
●非大学卒の中学校教師
 基本給RM2,300、住宅手当RM250~700
 公務員手当RM300~600
 つまり公立中学校教師の所得は月額RM2,850~3,600
 
警官の給与

2023時点

初任給はRM1,441+各種手当=RM1,800なので

B40のB1(貧困中の貧困)に分類 https://bit.ly/46PxPcV

2023-10-8初任給を最低賃金のRM1,500にするよう要望提出

 
陸軍の給与(2015時点)
医療費は軍病院・一般病院共殆ど無料で優先治療、住宅無料
●一般兵士 RM2,000
●オフィサー 給料解らんが勿論階級に依る
 車無償貸与、ガソリン代無料、公共交通機関無料

 

空軍の給与(2015時点)
医療費は軍病院・一般病院共殆ど無料で優先治療、住宅無料
戦闘機パイロット RM8,000
車無償貸与、ガソリン代無料、公共交通機関無料

 

マの民間企業給与体系

マレーシアの民間企業昇給体系
俺のローカル友人では毎年昇給の友人もいれば
2012~2017の5年間で昇給は2回というケース等様々
●昇給時に重視する項目
 本人の実績=82%、会社の業績=69%、勤務態度=55%
 
●Mayバンクの近年の昇給実績
 2012=5,1% 2013=7,8% 2014=4,7% 2015=4,8% 
 2018-1=全員10%昇給+事故時の補償等福利厚生範囲拡大
 
●2020のマレーシア経営者連盟(MEF)実施の給与動向調査
 2020の昇給実施企業は約58,4%(2019は約88%)
 管理職昇給は約58%(2019は約88%)
 平均昇給率は管理職も非管理職も2019と同じ約5%
 
2021のマレーシア経営者連盟(MEF)実施の給与動向調査
 2021の昇給実施企業は65,2%と20年の58,4%を上回った
 平均昇給率は管理職4,4%、非管理職4,43%
 
2022-1-1から
 イオンとイオン・ビッグが最低賃金RM1,500に引き上げ
 
マレーシアの民間企業有給・病欠体系

病欠時は必ず病院で診断書(MC)をもらい上司に報告必要

MC=Medical Certificateで
MCがあれば有給休暇、無ければ無給
保険加入してる会社なら提携病院に行けば
約RM5~10で受診+薬代のみが多いがMC発行依頼は別料金
 
有給休暇は1/1~12/31迄に2年以下の勤務者は最低14日

2~5年勤務者は最低18日、5年以上勤務者は最低22日だが

1年間でリセットなので前年度からの繰越しは無し