★POS(マレーシアの郵便局) | ★良く言えば融通利く=悪く言えばいい加減★真面目な人はストレス溜る ★いい加減な人は楽しめる★それがマレーシア★ははは

★良く言えば融通利く=悪く言えばいい加減★真面目な人はストレス溜る ★いい加減な人は楽しめる★それがマレーシア★ははは

★自分の予定・価値観に拘る方はマレーシアは合わない★多民族国家で価値観に多様性があるから面白い★2013-5からKL在住★2013-9にマレーシアで父親死亡し葬式はマレーシアでした★現在母親ときつねと3人暮らし

記事内容

POSはマレーシアの郵便局

●先ずは受付順番発行機で受付済ます

 郵便はPostage、請求書はBill

●POSの業務内容

 支払い方法は簡単で請求書持参して現金のみ(クレカ不可)

 運転免許更新はローカルのみ(制度変更で外人はJPJのみ)

●2017頃から請求書支払いは窓口経由ではなく機械化推進中

 自動支払機(PAM)設置中だが故障多発で何回も窓口支払い 笑

 

国際郵便(特にレジスター・メール)

●Internationar Mailは5種類

●レジスター・メールはEMSより安く追跡可な航空便

 窓口でレジスター・メールと申告必要

 住所は勿論日本語だがその下段に英語で書く

●レジスター・メール使用履歴

●International Air Mail(航空便)

●International Small Pachet(航空小包便)

 

国内郵便

●国内郵便・規格

 

KL地区のPOS支店

●KL地区のPOS支店は63ヶ所(2014-4時点)

●KL地区の日曜営業POS支店(POSは基本的に土曜営業)

 SSの中のPOSは(基本的に)日曜営業

 KL地区の日曜営業POS支店は18ヶ所(2018-5時点)

●2021-10-11から一部POSでは日も平常営業

 半島部ではAM8~PM8 東マレーシアではAM8~PM7

 

マレーシアのポスト

●マレーシアのポストは3種類

 黄色、KL Sahaja、Lain Lain Tempat

 

コロナ騒ぎで中止してた国際郵便再開・・2021-9-22

 

*****************************

POS支店 https://amba.to/2N5tWs

POSLJUとPOSLAJUキオスク https://amba.to/3lzqzum

POSLAJUに用事有るのはEMS受取り時に不在だった時くらい

EMS発送、伝票、箱もPOSで可だが?未だ違いがよく解らん

*****************************
 
POSはマレーシアの郵便局
先ずは受付順番発行機で受付済ます
郵便はPostage、請求書はBill
掲示板に自分の番号と窓口番号が表示されたら手続

 

POSの業務内容

業務内容
●公共料金(電気、上水道、下水道) ●アストロTV
●道路税(ロード・タックス)支払い 
●TM(Telecom Malaysia)UniFi ●TM電話料
●運転免許更新(ローカルのみ) ●Maxis
●EMS扱うPOSLAJUもPOSの一部門だがPOSで発送可
●携帯のトップ・アップは
 DiGi、ホット・リンク、Uモバイル、YES、TuneTalk等々
 
支払い方法は簡単で請求書持参して現金のみ(クレカ不可)
●請求書下部分が切り離されてPOSで保管
 請求書上部分に支払い額と日付プリント=領収書
 
●アカウント番号覚えてれば請求書不要で
 窓口職員にアカウント番号申告すると
 各支払先のデータ・ベースにアクセスして
 アカウント名も請求金額も一目瞭然なので支払い可

 

運転免許更新はローカルのみ(制度変更で外人はJPJのみ)
●運転免許証交付手数料は年RM30で写真不要
 勿論JPJでも可だが免許証更新がPOSで可なのは便利!
 だったがパスポート更新(切替新規発給)で番号変るので
 外人はJPJのみと変更
 マの運転免許 https://bit.ly/3FHZBwB
 
2021-11-1からサバ、サラワクは

 免許更新も道路税支払いもプスパコムで可

 勿論ローカルのみだが半島部も将来はプスパコムで可になる?

 2021-10-31発表 https://bit.ly/2ZGKMsO

 マの車検場のプスパコム https://bit.ly/3QJ14Jh

 

2017頃から請求書支払いは窓口経由ではなく機械化推進中

自動支払機(PAM)設置中だが故障多発で何回も窓口支払い 笑
自動支払機詳細 https://amba.to/2N5tWsr
 
国際郵便(特にレジスター・メール)
Internationar Mailは5種類
●International Air Mail(航空便)
●レジスター・メール(EMSより安く追跡可な航空便)
●International Surface Mail(船便)
●International Small Pachet(航空小包便)
●Flexi Pack International(プリペイドのパッケージ航空小包)

 

レジスター・メールはEMSより安く追跡可な航空便

POSもPOSLAJUも追跡フォームは同じ
 
窓口でレジスター・メールと申告必要
●切手とレジスター・メール台紙渡されるが切手は封筒右上
 レジスター・メール台紙は2分割だが
 大きなほうを左下に貼付し封筒を窓口提出(ポスト投函ではない)
 
●スタッフにより
 切手は封筒左下、レジスター・メール台紙は右上と逆もあるが
 どちらにしろ左下と右上に貼ればOk lah 笑
 
●レジスター・メール台紙の小に追跡番号印字なので保管
 
住所は勿論日本語だがその下段に英語で書く
POSスタッフが解り易いので英語でも書いてくれと言われた
つまり住所は日本語と英語の両方で記入
 
レジスター・メール使用履歴
2016-12-5に年金機構に俺の現況届と在留証明
B5版でRM6、7日(普通航空便はRM1,4なので約4倍)
 
2017-2-21に税務署に青色申告書
A4版でRM10,2、10日(2015-2にEMSで送付時はRM58,7)
 
2017-5-15に八木山APの火災・地震保険申込書
B5版でRM6,6、7日
 
2017-11-7に年金機構に俺の現況届と在留証明
B5より小さいサイズ(封筒名称不明)RM6、7日
 
2017-12-11に年金機構にきつねの現況届と在留証明
B5より小さいサイズ(封筒名称不明)RM6、16日もかかって到着
今迄は7~10日で到着だったが?今回の疑問点は2点で
Dispatche Outからprocesssed At迄KLIAのMPCで
約1週間留置き?今迄は2日程度だが?
KLIAのMPCから日本に着く迄7日?プロペラ機で運んだ? 笑
どちらにしろ着いたからいいのだが年末で混んでた?
 
2018-2-21に税務署に青色申告書
A4版でRM10,2、10日
 
2018-10-3に友人に大判写真7枚
封筒名称不明RM8,6 10日(切手代RM4+レジスター代RM4,6)
 
2018-10-4に司法書士にきつねと俺の在留証明
A4版でRM6,6 10日(切手代RM2+レジスター代RM4,6) 
 
2018-11-7に年金機構に俺の現況届と在留証明
RM6(B5より小さいサイズ封筒名称不明)、12日
 
2018-12-3に年金機構にきつねの現況届と在留証明
A4版 RM6,6 10日(切手代RM2+レジスター代RM4,6) 
 
2019-2-18に税務署に青色申告書
A4版 RM10,2 10日
 
2019-11-5に年金機構に俺の現況届と在留証明
A4版 RM6 10日(切手代RM1,4+レジスター代RM4,6) 
 
2019-12-4に年金機構にきつねの現況届と在留証明
A4版 RM6 10日(切手代RM1,4+レジスター代RM4,6)
 
2021-12-10に年金機構に俺ときつねの現況届と在留証明
A4版 RM16,2 7日(切手代RM5,7+レジスター代RM10,5)
上記料金は1人分で郵便料上ったとは聞いてたが約2,5倍ジャン
 
2022-2-10に税務署に青色申告書
A4版 RM28,8、10日
郵便料上ったとは聞いてたが約3倍ジャン
 
2022-12-14に年金機構に俺ときつねの現況届と在留証明
A4版 RM16,2 13日(切手代RM5,7+レジスター代RM10,5)
上記料金は1人分
 
2023-2-23に税務署に青色申告書
A4版 RM22,7 7日(切手代RM12,2+レジスター代RM10,5)
 
2023-11-15に年金機構に俺の現況届と在留証明
A4版 RM19,3 12日(切手代RM8,8+レジスター代RM10,5)
 
2023-12-6に年金機構にきつねの現況届と在留証明
A4版 RM19,3 7日(切手代RM8,8+レジスター代RM10,5)
 
2024-2-21に税務署に青色申告書
A4版 RM31,3 7日(切手代RM20,8+レジスター代RM10,5)
 
International Air Mail(航空便)
2016-11-7に年金機構に
現況届と在留証明を定形郵便で送ったがRM1,4
レジスター・メールと比べると
日数は約10日で殆ど同じで安いが追跡不可は不安
 
International Small Pachet(航空小包便)
 
国内郵便

国内郵便・規格

住所宛名記入時の注意

最下段に郵便番号⇒市名⇒住所詳細
その行から封筒下端まで15mmの空きを設ける
 
重量は20g以下と20~50gの2種類
20g以下⇒RM0,6 20~50g⇒RM0,7
 
国内定型郵便・規格
 
 
国内非定形郵便・規格
 
 
 
KL地区のPOS支店

KL地区のPOS支店は63ヶ所(2014-4時点)

POS支店ロケーション https://bit.ly/3fZ94BU
 
63ヶ所もあるので一例

 

KL地区の日曜営業POS支店(POSは基本的に土曜も営業)

SSの中のPOSは(基本的に)日曜営業
支店により営業時間、第1土曜のみ営業等と相違なので注意
土日は混んでるからやめたほうがよいと言われるが
寧ろ土日の午前中は平日より空いてる!
やめたほうがよいという人は朝寝坊? 笑
2018-5からSSの中のPOSの休日変更
休日は祭日のみで、月~日は10~18:00
 
KL地区の日曜営業POS支店は18ヶ所(2018-5時点)

 

2021-10-11から(一部POS)では日も平常営業・・2021-10-11

半島部ではAM8~PM8 東マレーシアではAM8~PM7

 
マレーシアのポスト
マレーシアのポストは3種類
黄色、KL Sahaja、Lain Lain Tempat
●黄色=郵便料金込みの特別な封筒POSで購入し投函
●KL Sahaja=KLならKLのみ
●Lain Lain Tempat=KL以外
 
 
コロナ騒ぎで中止してた国際郵便再開・・2021-9-22

日本等海外56ヶ国・地域向け国際郵便サービス再開

対象は航空郵便、小包、フレキシパック(重量2Kg迄) 航空小包

対象国は日本、英国、オーストラリア、中国、香港、台湾、韓国

シンガポール、タイ、インドネシア、フィリピン等々

コロナ騒ぎ落ち着いてきたし2021は現況届出せそうだ 爆