中小企業診断士二次試験の事例問題を解いて解きっぱなしにならないよう、その問題のうち1問の解答プロセスを残していきます。

自分の頭の中の整理することと記録として残すことが目的ですが、何かの拍子にふとこのブログに辿り着いた人が少しでも参考になれば幸いです。

 

今日から事例Ⅱです。

 

第2問
B社が店舗数と店舗面積を増やさずに、売上を拡大するには、どのような方法がB社に適していると考えられるか。100字以内で2つ答えよ。

 

 

 

 

 

設問解釈(与件文を読む前)段階での文章構成案、キーワードメモ、考えたこと

 

 

<文章構成案>

 

客数を増やすため① 〜に対し、 〜であるため、 〜をする。

        ② 〜に対し、 〜であるため、 〜をする。

 

客単価を上げるため① 〜に対し、 〜であるため、 〜をする。

         ② 〜に対し、 〜であるため、 〜をする。

 

 

 

<キーワードメモ>

 

 ・客数増

 ・客単価増

 ・高付加価値化

 ・差別化

 

 

 

<設問文のみで考えたこと>

 

100字以内で2つ答えるのは難易度高すぎ

文字数余りそうだから、ターゲットと理由を入れよう

切り口を明確にするために売上増だから客数増と客単価増に分けよう

客単価増の施策は高付加価値化、差別化だろう

 

 

 

与件文を読んでの解答、考えたこと

 

<解答>

 

客数を増やすため①一般消費者に対して、技術研修を受けた正社員による園芸教室、木工教室を開催する②専門業者に対して、電動工具の使い方を学ぶ体験型講習会を開催し、潜在顧客を増やし、口コミを誘発する。

客単価を向上させるため、業者に新築工事を依頼した施主に対し、建築士等の資格を持つ社員が各種器具の取り付けプランを採用してもらうことで、高単価な商品の買い上げ点数増を図る。

(ふぞろい流採点:15/30点)

 

 

 

<与件文を読んでから考えたこと>

 

客数を増やすターゲットは一般消費者と専門業者

そこに対して何らかの施策とその効果

客単価を上げるターゲットは施主

そのための施策と効果

 

 

 

 


「ふぞろいな合格答案」の上位再現答案

 

イベントを開催することによって来店客数と来店回数を増やすことである。イベント参加者の口コミによって B 社への来店客数を増やす。また一度参加した顧客に別のイベントに参加してもらい来店回数を増やす。

 

B 社の有資格者による新築工事のプランを採用してもらうことにより購入単価を高めることである。プランの中に自社取扱商品を多く取り込むことによって、B 社の商品を多く買ってもらうことが可能である。

 

 

 

ダメだったのはなぜなんでしょう?

 ・ターゲットは不要だった

 ・顧客関係性を強化、関連購買というキーワードは入れたかった

 ・客数、客単価という方向性は合ってたのに途中がいまいち

 ・最初に思いついた型にはまりすぎてキーワードが入れれてない

 

 

 

<最後に>

久々の事例Ⅱでした。

今では見かけないタイプの問題で、90分かかってしまいました。

700字は多すぎるので、これにめげず、事例Ⅱの解答パターンを確立していこうと思います。