*レシピ*ミルクハース*レーズン酵母 | パンとお菓子のレシピ~やまびこ堂のメモ帳

パンとお菓子のレシピ~やまびこ堂のメモ帳

パンとお菓子の教室「やまびこ堂」

パンとお菓子とつまみと
元野犬テルルのお話。

コスモス黄色い花やまびこ堂ですハチチューリップ赤

 

おはようございますウサギ

 

朝からレーズン酵母のミルクハースを焼いて

少し自信を取り戻しました。

 

レーズン酵母のミルクハース

 

めっちゃ美味しいんですけども目

温かいまま押し切ってしまって底がつぶれているのが残念ドクロ

粉をふって焼くレシピが多いですが

これは塗り玉して焼くことで

皮はカリカリで甘く香ばしく美味しい恋の矢ドキドキ

 

普段は北海道の小麦粉「春よ恋」を使っていますが、

例のごとく品切れで今回初めて

九州産の「みなみの息吹」を使いました。

美味しいね!!吸水が控えめなようで、

ちょっとこねあがりがべちゃついて怖かったですが

液体ぽいのに、ちゃんと成型できました。

春よ恋と同じ水分量で大丈夫です。

 

 

このパンは好きな人が多いだろうから

手土産にしたいパンだなあ。

友人にプレゼントするようなパン。

 

パン

現状として粉はまだしも

イーストが業務用のお店でも品切れになってしまっていて

教室を再開するにしても天然酵母でやらざるを得ない場合

(基本的に生徒様が手近で買えるものでレッスンするべき、と思っている)

 

このパンは絶対喜ばれるなー。

レッスンで使いたいなあ。

と食べていて素直に思いました。

 

おうちのオーブンの天板を持ってきてもらって

自身で成型した生地を持って帰って自宅で焼く

 

教室での試食用はこちらで用意するとして

前日の朝から仕込むことになり

今までのように前日や当日のキャンセルは受けられなくなります。

 

お子さんは急に熱を出すのがほとんどなのにね。

「焼いとくからあとで代金と引き換えに来てね。それか同行のお友達に立て替えてもらう?」というシステムになります。

私のことだからいいよいいよと言って大損こくのがいつものパターンです。

子どもや本人が病気で弱ってるのにお金持ってこいってのは・・・。

 

 

それに持ち帰り用と試食用とを別々に作るということは

パンとお菓子を作って

2000円では絶対おさまらないので

確実に値上げはしないといけない

というか2000円が激安だという話。

 

ご理解のいただける方だけのレッスンかなー。

キャンセル待ちがでるほどの

人気教室なら一挙解決なんだけどなガックリ

 

まっ

リスクも込みなのが商売。

これも妄想妄想。

 

氷河期世代。

やっと手に入れた天職を

おかげさまで無事コロナ失業 笑

 

悲観はしていなくて

わたしの人生上手くいったことの方が少ないのです。

姓名判断では天下取るとか書かれてますけどw

豊臣秀吉と同じらしい。

人とのめぐりあわせだけは持ってる。

それが子供達に受け継がれていて嬉しい。

もう役目はほとんど終わった。

 

自分天才じゃなくて

不器用なんス

努力するだけス

喜んでもらえりゃええス

あとは流れにのるだけス

どうせもうすぐ介護ス

 

 

というわけで教室再開は夢のようなお話。

 

 

 

なので今日もレシピ公開します。

正直もったいないーーーー。

みさちゃん太っ腹ー。いやーアホだのー。

 

レーズン酵母のミルクハース

配合材料 (1本分)

強力粉 170g

砂糖 16g

塩 3g

卵白 10g

牛乳 110g

練乳 10g

元種 60g

 

工程

機械ごね 20分

一次発酵 23℃の室温で8時間

丸めなおし 

ベンチタイム 20分

成型 裏返して軽く押さえ

    上下にめん棒をかけて三つ折り

    90℃向きをかえて巻く(きつめに)

仕上げ発酵 20℃の室温で9時間

焼成 クープを入れて塗り玉 150℃で20分 170℃で5分

 

スイカ

 

今日も長々とお付き合いくださり

ありがとうございます。

 

ではまた。

 

ぱんみみ。

 

ランキングに参加しています。

いつもポチっと応援ありがとうございますメロンパン