今まで仕事をしてきて、何度も腹の立つ事はありますが
昨日は久々に、「はらわたが煮えくり返る」思いをしました。
実際に、お腹のあたりから、カーッと熱くなるような
怒りが湧いてくる感じ。
前日にも同じような思いはありましたが。
感情的になっている時、落ち着くまで時間がかかるし
それを抑えて対応するのかなりキツイわ。
おじさん(おじいさん)って、
何であんなに偉そうなものの言い方するのかなぁ。
昔の人に多い気がする。
男ってだけで偉いとでも勘違いしているというか
威圧的な態度で怒れば相手がいう事を聞くとでも
思っているんでしょうね。
ただ単に、確認というか聞いているだけなのに
自分に否があると責められていると思っているのか
怒り出す。
しかも、「バカじゃないのか!」と暴言を吐きやがった。
バカなのはお前じゃ!
こういうクズは早く死ね!
心の中で思いながら、自分が悪いとはどうしても思えないが
いつまでもブツブツ言っているので、終わらないし面倒なので
「すみません」と言うしかなかった。
自分が捨てた書類をもう一度書けと偉そうに言われ
「失くしたのですか?続きを書くのですか?」
と聞いているだけなのに、「何でそんな事を聞くんだ!」
「そっちの仕事だろう」「仕事を放棄するのか」と喚き散らす。
こっちの仕事ではありませんけど?
しかも、書けないとは言っていないし、
前回は書いたものの、善意で書いただけであって
本来なら費用が発生するものなんですけど?
そういう人間には何を言っても無駄でしょう。
関わりたくはない。
早く死んでくれ!そう思うしかない。
前日も同じようなじいさんがいて、
「領収証ありますか?」って聞いただけで
「そんなもの、そっちで払ったかどうかわかるだろ!」
と怒り出した。話にならん。
そういう輩にはどう対応すべきなんでしょうね。
何も言わず、はいはいと感情を無にして対応するしかない。
相手が間違っていても、いう事聞くしかないんでしょうかね。
他にも同じようなじいさんがいっぱいいて、
何も言わないのに、わかっているだろう!と自分の思うように
ならないと怒り出す。わかるわけないやろ!!
そのじいさん、最近はおとなしく怒らなくなった。
逆に「ありがとう」言われる事もある。
私もそんな事があった事を忘れていた。
今回の件で、そういえばあのじいさんの時にも
心の中で早く死んでくれって思ってたわ。
昨日の怒りも、若い頃ならもっと引きずっていたけど
年を取って、何にでも鈍感になってきたので
腹は立つけれど、すぐ忘れるようになったけど。
人って何に怒り出すかわからないから怖いね。
今の職場はまだマシな方なんだけどなー
久々に、理不尽に怒られて謝らされると言う屈辱。
何も考えない。それが一番かも。
それにしても、腹が立つ事はいっぱいあるのに
ウキウキする楽しい事って全くないのよね。
あーもー嫌だ。