えべっさんに昔の職場の同僚と3人で行くのが
数年前まで恒例になっていました。
その頃はまだ携帯がなかったので
電話で約束してたのかな??
そのうちの1人は年に1度だけしか会わなくなり
引っ越しした時に、住所がわからなくなり
年賀状を出しそびれてしまい
携帯もなかった時代だったので
いつの間にか会わなくなってしまいました。
携帯があったら、LINEでつながっていたら
今でも一緒に行ってたのかなぁ。
もう1人の友達とはたまに行ってたのですが、
彼女がダブルワークをしていることもあり
私も行くのが面倒になって誘わなくなってしまった。
一人行動が好きな私ですが、さすがにえべっさんには
一人で行こうとは思わない。
ところが、今日、職場のスタッフに誘われて
全く予定外なのですが、断るのも何だし・・・
一緒に行くことになってしまいました。
西宮えびすなんて何年ぶりだろう~
昔はすごい人混みで身動きがとれなくて
一緒に行っても迷子になるくらいだったのよ。
今日は平日の昼間という事もあって
まずますの人でした。
去年はコロナ過で屋台もなかったので
こういう雰囲気は久しぶりかも。
大まぐろもコロナ過でケース入りになっちゃいましたね。
福笹も買ってしまった~!
1000円でしたが、昔となんか違う~笹が安っぽい。
赤い鯛がかわいいな~。
でも、実際に笹を買ったのは初めてかも。
飾るのに決まりがあるようで、
頭より上に、笹の面が南向き、東向きになるようにとのこと。
私は玄関の北側に飾りました。
今年こそご利益ありますよーに!!
みんな、それぞれ食べたいものを買って食べ歩き。
こういう事をするのも久しぶりだ。
誰かと一緒に出掛けるってほとんどなくて。
えべっさんに行ったことがない!行ってみたいという人がいて
その人からの発端だったんだけど、
みんなが楽しんでいるのを見ていると
私、そういう気持ち忘れてるなぁ・・・。
つまらない大人になったな~
と思ってしまった。ダメですね・・・。
そして、みんなベビーカステラを買って帰ろうという事になり、
三宝屋のベビーカステラが有名のようですが
並んでいるのは桔梗屋がダントツだったので
行列に弱い日本人?は桔梗屋で買いました。
美味しいけど、他のお店も気になりますね~
他には大阪黒船屋、如月堂、八竹堂などがあり
八竹堂も並んでた~~。食べ比べしてみたい。
ちなみに桔梗屋は12個くらい入っていて500円でした。
なんかわからんけど・・・歩き回って疲れたわ~