お疲れ様です。



今回は、思春期真っ盛りの上の子の話です立ち上がる




色々と悩みは尽きないようですが、「共感力」が気になっているようです爆笑




まず、広辞苑によると「共感力」とは・・・と思ったのですが、うちには広辞苑なんて高尚なものはありませんでしたので、学研の国語辞典で真顔



共感・・・ほかの人の考え・意見・気持ちなどに、自分もその通りだと感じること。また、その気持ち。



とのことでした立ち上がる




なるほど、さすが国語辞典ですね真顔




子供の言い分を要約すると、


・所詮、他人事

・その人の言い分もわかるけど、全てに同調できない


みたいです無気力




要は思春期のドロドロ人間関係に巻き込まれてるのねニヤニヤ

外から見てる分には楽しそうニヤニヤ




ちなみに、私は共感力を含めた「人間としての大切な能力」が大きく欠落しているので、「嫌だったら離れれば口笛

としかアドバイスできませんでした笑い泣き




ただ、うちの子に関して、これだけは鈍感な私でもわかりました歩く





お前、モテないだろニヤニヤ




では!




魚しっぽ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚あたま