伊那街道12蔵 秋の呑みあるき | 今日も空を見上げる・・・

今日も空を見上げる・・・

日々の何気ない事をメモってます

いなっせ周辺で行われた、「2011 伊那街道12蔵 秋の呑みあるき」行ってきました。

これは、1500円(前売り1000円)で道中手形とおちょこをもらい、伊那谷の酒蔵さんが用意したいろいろなお酒を飲み比べするイベント。


いろんなお酒を飲みたいだけ楽しめるっす!



朝焼けを眺めるのだ


平日で、しかも時間がPM4:00~PM8:00まで。

仕事を終えたところで猛ダッシュ。

なんとか6時すぎに会場へ到着しました。


一般の通りでも行われてるんで、帰宅途中の学生、サラリーマン、車も走ってるわきで、みんなで集まっておちょこを傾ける光景は何とも不思議。


平日の早い時間の割に、かなり大勢の人が集まってました。

僕は単独だったんだけど、隣で飲んでる方とお話したり、飲み比べたり。

こういうイベントって、そんなとこも楽しいんだよね。



辰野町小野 小野酒造(夜明け前)
朝焼けを眺めるのだ


中川村 米沢酒造(今錦)
朝焼けを眺めるのだ


宮田村 本坊酒造(マルスウィスキー)
朝焼けを眺めるのだ
これストレートで頂いた。

キク~・・・。



駒ケ根市 養命酒
朝焼けを眺めるのだ
ハーブの恵みっていう最近出たお酒。

「心と体の癒しのお酒」がコンセプトだって。

これはストレートでも、紅茶で割ったり、レモンで割ったり、いろいろOK。

名前の通り、ハーブの香りがすごいですね。

甘くておいしい。女性にオススメ!



高遠 仙丈
朝焼けを眺めるのだ   


他にもたくさん回りました~。


で、目もまわりました~。



・・・。



いや、冗談でなく。

マジメに・・・。( ̄▽ ̄;)


そんで建物の壁にうっつかって座り込んで、そのまま寝ちまいましたぁ!!




やってしも~た。

久々に。

気が付いたら辺りは静かになってました。

誰もいませんでした・・・。


この季節、ここら辺の夜は非常に寒い。

ヘタすりゃ大変なことになるとこだったかも。



翌日は完璧の二日酔い。

晩酌はビールで我慢しといた。


(それでも飲んじまったゼよ・・・。)