私はほとんどの買い物は一つのクレジットカードで統一してます。


スーパーでの買い物、交通機関、コンビニの買い物、携帯等諸々。

現金を使うのは自販機での買い物や公共料金の支払ぐらいです。

毎年カードポイントが多く貯まります。


その為翌月の支払い金額が支払可能額を超えてないかのチェックのため、よく明細の確認をしてます。


去年の暮にいつも通り翌月の支払明細のチェックをしていたら、見覚えのない購入履歴がありました。


24日のクリスマスイブの日にドミノピザ4件、ウーバーイーツ4件、聞いたことのないホテル利用一件の計9件。だいたい同じ日に複数のピザ頼むわけ無いし。合計金額3万円ちょっと。


たまにピザは頼みますがドミノピザは配達圏外やし、ウーバーイーツも利用できる店もありません。

やられたと思いカード会社に連絡。正月休みに入って1月4日まで休みとのこと。


年明けの4日に連絡が取れて状況を説明。

その後カード会社からメールが来て具体的な利用日、金額、明細番号を入力し連絡待ちの状態でした。


昨日カード会社から電話があり、まだ明細に載っていない利用が何件かあったようで状況を聞き利用して無い旨伝えました。


何とか被害は免れましたが、現在カードが無効状態。新しいカードが来るまでカード使えません。ETCも使えない様です。


こんな事が無いように買い物するときや変なメールには注意してましたが、フィッシング詐欺にあってしまいました。


皆さんもネットでの買い物、不審なメールには気を付けて下さい。でもわたしも気をつけていましたがやられました。