サイドミラーの修理が完了したと車屋さんから連絡がありました。
そのとき車屋さんから、ちょっと左右のミラーが違うけどどうしようかとの連絡。
そういえばこの車購入したときオプションでミラーを「ブルーミラー」に変えてたのを思い出しました。修理を頼んだ時そのことを伝えてなかったので普通のミラーを取り付けたよう。とりあえず車を取りに行ったとき状況を見てブルーミラーにするか考える旨伝え、仕事帰りに車屋さんに行きました。

運転席に乗り込んでミラーを見てみます。
今回修理した普通のミラー

ブルーミラー

少し違います。ブルーミラーのオプション購入時に色々説明を受けて購入したのですが、メリットとかは全く覚えていません。なんか普通のミラーより良いらしい。

ブルーミラーに変えるとプラス¥13000ほどかかるそう。
最近大きな買い物や車検で金を使いすぎてたので、後日またミラーを交換してもらうようにして、今回は普通のミラーでいくことにしました。

ちなみに普通のミラーは片方ずつ注文できるようですが、ブルーミラーは左右セットでの注文で片方だけの注文はできないとのこと。ミラーひとつ¥13000は高いと思ったのはそんな理由があったのかと納得。

ただ見た感じブルーミラーは暗く感じます。
確かに納車したとき運転していて前乗っていた車に比べて暗い感じがしたことを思い出しました。
でも雨水を弾くとか、後続車のライトの眩しさ軽減とかメリットはあるようです。

このまま様子を見てみます。