「仏道は遙かなり(>_<)」~在家子育て尼僧の徒然☆ -2ページ目

「仏道は遙かなり(>_<)」~在家子育て尼僧の徒然☆

日常の出来事や、今までの間違った経験を恥ずかしげもなく綴るBlog。
こんなヤツでも仏の道を志して良いんです。
ま、自分なりに真っ直ぐに行きましょう。ちなみに日蓮宗です☆

今年は暖冬ですね。このまま雪が降らないのかなと思っていましたら、今日明日は雪の予報とか。

子どもにとっては嬉しいかもですが、チビたちは際限なくはしゃぐので服全取っ替えになるんですよね。。洗濯機様々です。汗

 

1月22日~24日、日蓮宗総本山・山梨県身延山久遠寺に上がらせて頂きました。

夫が隣町のお寺さんを預からせて頂くことになりましたので、住職認証式という式典へ出席のためです。

本来、総代さんと住職になる夫が行けばOKなお式なのですが、それにかこつけて私たち母子も別行動で参りました。キラキラ

一世一代のお式ですもの、そりゃあくっついて行くでしょー。笑

 

▲サーキットで有名な鈴鹿SA。F-1とか昔は見てたなあ。今もやってるのかしら。

 

▲浜松SA。音楽の町浜松ということでピアノをモチーフにした店舗にお土産品、グッズなどがたくさん。

 

高速のPA・SAは土地土地の特色が顕著で楽しいですね。わざわざ余計にトイレ休憩を挟んでしまいます。にひひ

中部横断自動車道が南部町まで延伸しており、かなり時短出来るようになりました。

といっても無駄に寄り道して5時間くらいはかかってしまい、初日は御廟所にお参りして宿坊へ。

 

▲入堂の行列をお迎えして朝勤。寒さはマシな気がしましたが、チビ達は薄い毛布まで持って行ってました。寝起きは冷えるからね~あせる

 

お式前日から総代さんと住職さんは講義がありますので、私たちは夫の代わりにお世話になっておりますお寺さんなどへご挨拶。

しかし朝勤と御廟所へ連日上がれる、至福。ラブラブ

3日間ともお天気は雨&曇りでしたが、雪じゃなくて良かった。音譜

 

▲式典当日、久遠寺様境内。霞たなびく山々は美しく優しい光に満ちておりました。

 

▲24日の式典終了後の記念撮影。皆々さま、晴れ晴れとした面持ちでございました!

 

年に4度ある「住職認証式」は一度につき30名限定ということらしいですが、結構たくさんの方でした。確か25名とか。

新住職のお上人さま方、お檀家総代さま、おめでとうございます!

お釈迦樣の教えをお題目として頂く喜びを胸に、益々素晴らしいお寺になりますようご祈念申し上げます。

 

もちろん私たちも、陰に日向にたくさんの方々のお力を頂いてこの日を迎えられたことを忘れず、私も内助の功(となれるのかどうかはわかりませんが)、とにかく真面目に仏さまへお給仕させて頂くこと、人々の安心となれるお釈迦樣、お祖師さまの教えをお伝え出来ますよう、一層精進して参ります。キラキラ

 

▲総代さんと一家で。さすがに毛布は持ってこなかったけど、チビはガチガチ震えておりとりあえずあるもので重ね着。あせる

 

入寺はまだ少し先のことになろうかと思いますが、引っ越し準備や転校・入学手続きなどもあり、しばらくは忙しくなりそうです。

頑張りますー。ニコニコ

 

▲御廟所では何と私の信行道場の同期に会いました。ホントびっくりした! さすが身延!

 

同期の中でも目覚ましい活躍を見せるM下上人。東京の寺子屋道場の講義でも思いがけずバッタリ会ったし、お導きだね!

子どものことなど話したりして、優しい言葉を頂いて、ちょっとウルッとしたのは内緒。

お式でも、布教部S川上人や、夫の僧道実習生時代の同期お上人にも再会出来て、嬉しかった身延の旅でした!音譜

 

二日目思親閣にも上がらせて頂きましたが、そこでも不思議な出会いがありました。

こちらはまた、後日いずれかに。星

 

↓オマケ☆

▲お土産に「かやあめ」と山クルミなどをGET☆ もちろん他にも色々買いましたが、やっぱり地の物が楽しいですね!

 

身延のかや飴は、いつか昔、師父が懐かしんで食べていたもの。それ以来見つけると必ず買う。

かやの実は、別にそこまで美味しい訳ではないのだけれど、師父が身延に在住の頃(昭和35年頃かなあ?)は、きっとこれが貴重なおやつであり、栄養源でもあったのだろうと思います。

クルミは小粒で食べにくそうだけど、トンカチで割って食べるのはきっと楽しいと思います!笑

 

お土産といえば、松屋さん「みのぶまんじゅう」やめちゃったんですね・・

まんじゅう用の機材老朽化のためと聞きましたが、残念です。。「みのまん」よ永遠に!アップ

あけましておめでとうございます!鏡餅

(ってだいぶ日が経ってしまいましたが・・)

 

今日は阪神淡路大震災から25年・・

ニュースで見るのも辛いものです、、

被害に遭われた方々へ心から追悼を捧げると共に、未来への希望へと繋ぎ、前を向く人々の祈りに涙が溢れます。

ささくれ立つような出来事の多い現代ですが、一人一人が温かい心を持って、人に優しく、日本そして世界全体が平和でありますように。

 

年末年始は毎年、師父のお付きとして帰省しておりましたが、色々あって初めて大阪で年越ししました。

(あ、次男の出産で入院してた年も帰省出来なかったから厳密には初めてじゃないですが)

今年は兄がフリーだったので、父のお付きをお願い出来たのでホッとしました。兄ありがとー!ニコニコ

 

▲お詫びじゃないけど晩秋埼玉のお寺に顔を見に行ってきました。

 

耳が遠くなり、人との会話もままならず、足腰も感覚がないとかで、見ているこっちがヒヤヒヤする・・あせる

師父もそれを弁えてか、殆ど人に会わないような日々のようですが、それでも、一緒にお経を唱えたいという御家族が来られ、共にゆっくりゆっくり、丁寧にお経を上げさせて頂きました。奥様は泣いておられました・・

 

このような状態のなかにあっても仏さまにお給仕させていただけていることが本当にありがたく、その御家族の方々が仏さまの御使いのようにさえ思われるのでした。

 

▲大晦日、某お寺さんで初鐘撞きにお招き頂き、おじちゃんに抱っこされ除夜の鐘をつく次男。厳かな寒さの中に響くその音色はとても美しく、心が洗われるようでした。

 

次男の出産のときは、子宮内胎児発育遅延ということで、赤ちゃんがお腹の中で育たずヒヤヒヤしながらの、ひとりぼっちの寂しい年越しでしたね・・

陣痛促進剤も効かず、ニセ陣痛で頭がおかしくなりそうでした。。っていうかおかしくなった。辛かったなー。出産すると辛さ忘れるとかいうけど、私はないわー。もう絶対絶対イヤ。えーん

そのしんどい出産だったチビも、先日6歳になりました。音譜

 

▲昆虫や生き物が大好きで、図鑑集めにはまっている次男。ケーキもパンダちゃんにしました! シャツが前後ろなのは内緒!w

 

年末年始は入院している先輩のお子さんを預かって賑やかでした。

お兄ちゃんと遊んでもらえて楽しかったね。音譜

 

▲ささやかなおせちとお雑煮と、残り物・・じゃなくて数日じっくり煮込んだシチューという、訳分からんな元日の朝ご飯。笑

 

▲初詣は能勢妙見山へ。どうしても脇の「白雪」に視線が行ってしまうわねえ。笑

 

ということで!

師父より賜りました「輝かそう人生」を読んで、心を清浄に保ち、一層の精進を誓った年明けでした。

 

▲師父が「信仰も行動力も本当に素晴らしい方」と尊敬して已まない山梨のお上人さまの著書であります。

 

私も人々の心をより良く導いていけるような僧侶になれますように、今年も目一杯頑張ります!アップ

「有言実行」そして「言行一致」の人でありたいと、いつも思っています。


▲アルパカはネズミ科らしいよ。過日、アニマルカフェで撮って頂きました。^^

 

今年も何卒よろしくお願い申し上げます。キラキラ

アンパンマンの作者、やなせたかしさんの本を読みました。キラキラ

“人生最大のよろこびは何か? それはつまるところ、人をよろこばせることだと思った。「人生はよろこばせごっこ」だと気付いた”

 

やなせさんは決して順風満帆な人生を送られた方ではありませんでした。漫画家としては鳴かず飛ばず。60歳を過ぎたあたりから急に欲がなくなり、上記のことに気付き、とても気が楽になったということです。アンパンマンがメガヒットとなるのは70歳手前のこと。

人を喜ばせることが楽しみという人生はステキですね。「ごっこ」という言葉選びがまた良いなあと思うのです。ニコニコ

遊びのように楽しみながら、ご縁ある人と喜ばせ合うのであって、その間には決して義務感とか上下関係とか「してあげてる」なんて発想は1ミリもないのです。

苦痛に感じるならそれはもう「よろこばせごっこ」ではないし、自己満足は本当のよろこびではないんじゃないかな。

 

▲やなせたかしさん「明日をひらく言葉」。ご自身の経験から学んだ名言集的な本。

 

コチラは図書館の蔵書整理で無料でもらえるイベントがあって、ちょこっとした時間の隙間で読めるものをと選んできたもの。

良い本に出会えたのは、今私が必要としている言葉がココにあるよと天の神さまが教えてくれたからじゃないかなと思ったりしております。アップ

求めれば「思し召し」があるものです。それはちゃんと必要な人のところに届くことになっている、そう思うのです。

 

「求めよさらば与えられん、叩けよさらば開かれん」-新約聖書
ですね!星

 

ということで、「何か」を求めている方へご案内。合格

リアル住職が説いてみた!「僧侶が語るスピリチュアルビジネスの裏側」

 

梅田駅から徒歩3分、梅田No.1会議室のplumKINGにて、上記タイトルにて日蓮宗僧侶のkeijo師による講演会が開催されます。

日時は2020年1月25日(土) - 17:30~19:30、参加費は学生1000円、一般2000円でございます。上記リンクをCHECK!

 

僧職系にして占い師!世界で7番目くらいにわかりやすい仏教の話をする男!

(プロフィールより)
KEIJO師のyoutubeチャンネルはこちら。↓キラキラ

 

 

せっかくだからもうお一方。

信行道場同期の尼僧、妙敬さんのyoutubeチャンネル。

 

 

彼女は道場を出てから「ロータスカード」という法華経のカードを著作されました。

ロータスカードはamazonで詳細ご参照&ご購入出来ます。合格

 

ロータスカード ロータスカード
3,850円
Amazon

 

自分ワールド持ってる人ってステキですよね。ニコニコ

懸命に伝えたくて頑張っているお姿に、頭が下がる想いです。

「教え」や「何かわからないけど何か」を求めるあなたに届きますように!アップ

 

↓オマケ☆

▲ちびっ子家族たちとクリスマス会しました。子どもたちがケーキを作ったよ。ケーキ

 

トッピングするそばからそのトッピングを拾い食いするお子達でした。(笑

どなたのお誕生日も、めでたいものです。クリスマスはキリストさまのお誕生日ですよ。

 

↓オマケその2☆

▲今年のベストヒットはユニクロの「ウルトラライトダウンコンパクトベスト」ですねえ。合格

 

見た目クルーネックだけど、内側にボタンがついててVネックにもなるの。

これはありがたい!

襦袢の上、作務衣の下に、インナーの上に着られてモコモコしなくて暖かい。

和装やお衣の下にも隠れるので寒さがかなりしのげます。もちろんメンズもあるよ。オススメ☆

ついに師走です。クリスマスムード溢れる街並みにウキウキ気分が湧いてきますね。クリスマスツリーキラキラ

そして、スマホ見ながら・しながらの「ながら運転」厳罰化が1日より施行されました! 歳末交通安全運動月間に伴い、取り締まりも強化されるはずなので十分気を付けましょう!

 

ということで、11月下旬になりますが、平成28年度第二期信行道場生の同窓会があり出掛けて参りました。アップ

 

▲相変わらずバカっぽいのが一人いるね~( *´艸`)

 

この度は私たちの主任先生がご自坊法灯をご子息様に継承され住職を退任されたとのことでしたのでご慰労会となりました。

先生は民生委員としても30年以上お務めされ、人のため、地域のために貢献され、確か一昨年でしたか、叙勲の栄誉を賜られました。

杉浦主任先生、長い間本当にお疲れ様でございました。

これからもよろしくお願いいたします。星

 

▲サプライズのケーキ。チョコレートに写真がプリントされてるの。スゴイ!ラブラブ!

 

今回はなんと、大サプライズで池上の山口学監先生もお越し下さりました。キラキラ

本当は山口先生が私たちの主任先生となる予定でしたが、委細あってご親友の杉浦先生が主任先生に就任されたのです。

道場時代には、特別講師として教えを頂きました。懐かしい再会に一同感動でした。アップ

和やかな会に「いいなー、引き受けられたら良かったなあ」とニコニコお祝いくださいました。とても楽しく、嬉しい時間となりました。ニコニコ

 

▲ご法務で遅れてこられた書記先生ともギリギリで!

 

▲2次会から参加の道場生も。^^

 

このときとばかり、先生方には法務についての質問や悩み相談。真面目な私たちなのです。(え

貴重な経験談や目からうろこの教えを頂きました。

大事な先生。道場の仲間。
 

雑多な会話の中から蓮の花の徳についてのお話になりました。

仏教において蓮の花は重要な意味を持つ花であります。私たちが戴く「妙法蓮華経」にも名前がある通り、また「蓮華と申す花はかかるいみじき徳ある花にて候へば」(日蓮聖人ご遺文/妙心尼御前御返事より)とあるように、泥の中から美しく咲く様子は仏教の象徴となっております。

残念ながら話の途中で会が終了の時間になってしまいましたが、蓮の「徳」についてあとで調べたことを書いておきます。

 

-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-

 

■「蓮華の五徳」(※所説あり、蓮華の八徳とも)

1.汚泥不染の徳(おでいふぜんのとく):汚い泥の中にあってそれに染まらず美しい花を咲かせる

2.一茎一花の徳(いっけいいっかのとく):1つの茎に1つの花が咲く

3.花果同時の徳(けかどうじのとく):花が咲くいたら同時に実が出来ている

4.一花多果の徳(いっかたかのとく):一つの花からたくさんの実がなる

5.中虚外直の徳(ちゅうこげちょくのとく):中が空洞で強く、ぐにゃぐにゃ曲がっていない真っ直ぐさ

 

このように、美しく、真っ直ぐに、衆生のために生きることが仏の道ということです。

 

-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-

 

さてさて楽しいお喋りは尽きず、このまま朝までご一緒したい気持ちに後ろ髪を引かれながら。

皆、全国各地に去っていく・・

一抹の寂しさはあるものの、それぞれに頑張る姿に大きな元気とこれからの活力を頂きました。

来られなかった方々とも、また元気で会えますように。

 

スーパー幹事、大役お疲れ様でした。ありがとうございました。アップ

 

↓オマケ☆

▲日曜日、所用で子どもたちとディープスポット心斎橋へ。青空ライブを見ながらたこ焼きを食べて、アニマルカフェで癒されてきたー。ラブラブ

 

イマドキの動物カフェは素晴らしいですねー。

においもなくて、犬、猫、ウサギにでっかいハムスターみたいなやつにカピバラまで居ました!

悪そうな赤色の蛇にカメレオンなど爬虫類も。めちゃめちゃ癒されました。住みたい。合格

 

動物たちが暮らす森のカフェ アニミル

 

↓オマケその2☆

▲大阪メトロ御堂筋線梅田駅のホームに新設されたLEDモニタ「「Umeda Metro Vision(ウメダメトロビジョン)」。

 

地下空間では世界最大といい、ギネス世界記録に認定された横40メートル、縦4メートルのLEDモニタ。

12月1日より運用開始とのニュースでしたので、ついでに早速チェックしてきました!

 

圧巻、LED。

技術の粋が詰まった技術者感涙の世界初巨大モニタも、私のような価値の分からない者には「液晶ではどう違うん?」などとチラリと思ってしまうダメダメっぷりなのでした。。ははは。

でもすごくキレイでしたよ! 表現の幅が大きく広がる未来への第一歩に祝福!です。アップ

令和元年もあと1ヶ月半を切りましたね。ぼちぼち冬タイヤの用意をしないといけないなーと気が重いです。

今年はどうも、何かと車にお金がかかる年だこと。トホホだよ。しょぼん

 

さてさて!キラキラ

以前ブログでもご案内致しました高槻市・乾性寺さまでの「ぼさつ道場」が先週10日~11日、無事に終了致しました。合格

 

▲開会式後、プロジェクターを使った「じごくの話」。お坊さんから聞く地獄のお話はまた格別。笑

 

やって良いこと悪いことや、死んだあとに為される7日ごとの「十王の審理」のお話など、のっけからドキドキするような地獄のお話を神妙に聞き入る子どもたち。

無益な殺生したり嘘をついて生きるのはやめて、優しさ・慈悲の心をもって、正直に真っ直ぐに生きましょうね。叫び

 

▲お経の練習。仏前での礼儀・所作や声明(しょうみょう)も教えて頂きました。

 

▲ヨガを取り入れた体操なども挟みながら。コレは嬉しいです。^^

 

▲お寺の周りのお堂や、無縁仏を回ります。広いお庭には素敵な草木がいっぱい。

 

▲ご飯の前に「食法(じきほう)」を唱え、暖かい手作りスープと美味しいお弁当を頂きました。

 

食法の一節。

「たとえ一滴の水、一粒(いちりゅう)の米も、功徳と辛苦によらざることなし」。

 

食事は命の綱。生きることとは食べること。

ただ一粒のお米がどれだけ多くの恵みと御苦労によって出来ているか。

分からない人ほどご飯を粗末にできるのだと思うし、ご飯が食べられることに感謝も出来ないのだと思う。想像力の低いカッコ悪い人だと私は思っています。

量の多少ではなく、食べ物は大事に頂きましょう。星

 

▲歩いて銭湯へ行ったあと、唱題行で一日目終了。寝る前にカードゲームのお楽しみ。

 

銭湯体験もなかなか面白かったですねえ。徒歩で行けるのが素敵。

夜は、カードゲームマニアのお上人さまがいっぱいゲームを持ってきてくれてゲーム大会。(笑

「犯人は踊る」「ナンジャモンジャ」が大人気。大勢でやったらめちゃくちゃ面白かった!アップ

 

消灯後・・

女の子達、お布団のなかで悩み相談が始まった。

子どもたちだけであれやこれや話して、共感しながら、解決策を練ったりしている。

日常生活から離れた場所や人間関係だからこそ出来る心情の吐露なんだと思うし、人に話すことで心のおもりがはずされていくものなのでしょう。こういうところが良いんだろうな。

大人の出る幕ではないことを確認し、眠りにつかせて頂きました。キラキラ

 

▲翌日の作務行、お掃除。心も環境もスッキリと。キラキラ

 

▲お経の練習のまとめ。皆声が出ていて素晴らしい! 声を出すのって気持ちいいんだよ。

 

▲感想やプチ写経?絵日記的なものを書いたり。

 

▲お庭でかくれんぼ大会が始まりました。笑

 

子どもたちは若いお上人さまにも遠慮なく負ぶさったりして大はしゃぎ。若いって良いなあ。。疲れ知らずで遊びまくれる皆さま方を、体力ないオバ尼僧はニコニコ眺めるだけなのでした。笑

 

▲森を抜けて、山の上の公園へ。お外で食べるお弁当もまた、美味しかったね♪

 

▲どんぐりやクヌギの実をたくさん拾いました。いろんな種類のしいの実、帽子が被ってるのを見つけるとほんわか嬉しいものですね。笑

 

乾性寺さまは上宮天満宮・天神山の遺跡の裏手にあり、広い森と公園がすぐという好立地。

高槻駅の街からも近く、それでいてこんな素敵な自然が残された場所。

草花や生き物にふれあい、伸び伸びと遊ぶことが出来ました。

 

▲閉校式の締めは、練習してきたお経と声明でのお会式。行衣を着せて頂いて、立派に式衆を務めました。

 

▲この子はお寺さんのお子さんで能勢太鼓を叩きました。マジでカッコいい!と絶賛!アップ

 

小学3年生でパーフェクトな「自我偈」「宝塔偈」。ビックリでした。

ウチの子にももっとしっかり教えないとな~。合格

 

素晴らしい先生や仲間と出会い、自然とふれあい、ぼさつを志す二日間でした。

子どもたちから先生方から、私も多くの学びを頂きました。

主催の乾性寺さま、スタッフの皆々様、保護者の皆さま、そして子どもたちに心より御礼申し上げます。

 

ありがとうございました!アップ

 

-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-

 

そして昨日17日、地元蓮華寺様のお会式後のご法話を拝聴して参りました。

 

▲インドからお越しのサンガラトナ・法天・マナケ住職さま。

 

インド・バンダラ県ポーニ市ルヤード村にある天台宗寺院「禅定林」サンガラトナ・法天・マナケ住職さまのご法話。

ご住職様は9歳で来日し、15年を比叡山で過ごされたそうです。

世界的視点から見た日本の現状、特に食に対する想いなどをお話くださいました。

 

日本のような国は世界でも珍しいのだと仰いました。

殆どの国は、人口さえハッキリ把握できていない曖昧さ、食べるものだって、今日食料が獲れなければ明日食べるものをどうしようと困るようなことが日常的なのです。

そんな中で日本だけが、年間600万トンもの食料を残飯にしている・・

600トンじゃないですよ。万ですからね・・

自給自足しているわけでもなく、輸入に頼ってコレでは・・

そして、食べるものの誤魔化しも、日本は規制がゆるいこともあり、添加物や人工甘味料の使用や遺伝子組み換え製品など多くはびこっています。

さすがに恥ずかしくなりました。しょぼん

 

これからはいつも食べられる分をよそう・注文するとか、ドギーバッグやタッパ・ビニール袋を持参したいものですね。

先ほども書きましたが、粗末にする方がカッコ悪いのです。

一人からでも、出来ることあるよ。知恵と工夫を活かして、スマートにいきましょ!キラキラ

 

▲蓮華寺様のお会式桜(十月桜)。この寒空に、ホッと和むようなほのかなピンク色。

 

▲つぼみと花びらの色の違いがまたステキなのです。ラブラブ

 

鈍色の山のなか、紅葉もステキだけれど華やかなピンク色にはハッとしますね。

良いものを見せて頂きました。ニコニコ

 

▲「てら泊」のポスターです!

 

蓮華寺様では、1~2名さまからの子ども寺泊を年中行っておられます。

お寺の日常生活を体験しながらお寺の子達と心身修行。ご予約・参加費等、ご興味のある方はぜひお問い合わせしてみられては如何でしょうか。星

過ごしやすいと喜んでいたのもつかの間、ついに凍えるような寒さの時期がやってきましたね。

ウチでは既に灯油ヒーター無しではいられません。叫び

 

東北生まれの私は「そこまでか!?」とか思っておりましたが、九州生まれの夫は気がつくとガクガク震えていて、夫婦間の温度差は激しいようです。

色んな意味で。笑

 

ということで昨日、豊能管区の護法大会に参加させて頂きました。

 

▲オープニングの法要式。壇信徒の皆さまと共に「浄瑠璃シアター」大ホールにて厳かに執り行われました。

 

ご回向では、この度の台風15号・19号で犠牲になられた方々の追悼もされ、胸に染み入るものがありました。

河川の氾濫は至る所で起こっており、ニュースでは取り上げられないところもたくさんございます。

私の生家のある福島でも、一階が浸水した親族や、そろばん塾の帰りに通ったコロッケ屋さん、商店街など、たくさんの家屋が河川の氾濫で、今もお店を再開出来ていないといったひどい状況が続いているようです。

最悪このまま廃業ということも考えられるとのこと・・

そんな場所が日本全国にたくさんあるのだろうと思います。

時間はかかるかもしれませんが、どうか希望を捨てないで欲しいです・・

 

合掌 南無妙法蓮華経

 

↓オマケ☆

▲楽しみにしていた庭のアケビがようやく収穫出来ました!

 

4つなっていたので3つ収穫して、早速仏さまにお供えしました。

最後の一つは道行く人に秋を感じる目の保養に、熟して開けば小鳥のお楽しみになれば良いなと思います。

小鳥に運ばれた種は、私の知らないところでいつか芽を出して、またこんな立派な実をつけたらいいな。

そんなことを考えると、ちょっと楽しい気持ちになるのです。

 

今までしたことなかったけど、皮も調理して食べられるとのことでチャレンジしてみたいと思います!

「あげびの肉詰め」「あけびのマリネ」「あけびの田楽みそ」「アケビのかき揚げ」「アケビのサブジ風」などレシピも色々。

 

「味噌炒め」が一番美味しそう。

火を通せば通すほど苦みが無くなり、茄子のような食感になるそうです。

 

↓オマケ2☆

▲子どもがお芋掘りをしてきたので、おうちで焼き芋を作ったよ。

 

サツマイモは天ぷらが一番好きなのですが、チビたちが「焼き芋がいい!」というのでしぶしぶ焼き芋に。

あっ、天ぷらもしましたけどね!(笑

 

濡らしたキッチンペーパーで二重に包んで、最後にアルミホイルでしっかり包み、キッチングリルに。焼くこと30分ほど。

楽しそうに作っていた割に、出来上がりを食べてみるとお兄ちゃん「こないだキャンプファイヤーでやったやつの方が美味しい」とイマイチの様子。あせる

おうちのグリルの限界なんだよー、多分思い出補正もあるからね?笑

スイートポテトにしたところで食べない人たちなので、3食私が頂きました。もー、天ぷらどんだけ作れたことか(涙

 

↓オマケ3☆

▲国立民族学博物館の特別展「驚異と怪異」を見に行ってきました。

 

10月に比叡山に行こうと約束していた仏友(台風で結局行けなかった)に教えてもらった特別展。

面白かったー!

 

関連催しの「インドにおける異形の神々」プチ講演を聴きたかったのですが、チビらが一緒で無理ゲーだった。残念。あせる

11月23日にはグランフロント大阪で行われる人文機構シンポジウム「この世のキワ―自然と超自然のはざま」には妖怪学の小松和彦さんが登壇されるとのことで、面白そうだったのですがこちらも残念ながら所用で無念。

(申し込みは既に終了しているようです)

 

▲みんな大好きあやかしの世界。子どもたちは人魚や河童のミイラが怖くてろくに見られなかったけど。笑

 

特別展「驚異と怪異」は11月26日まで。

記念万博公園内にありますので、一日のんびり遊ぶのもオススメです。

 

国立民族学博物館のwebサイトはコチラです。

 

↓オマケ4☆

▲何気なく朝TVつけてみたらこんな! 「坊主女子」が今キテルらしい!!

 

▲可愛いー、坊主頭です。なんかお洒落。

 

「急増する坊主女子の実態に迫る」だって。ホントかな。笑

実はねえ、頭のカタチが可愛くないと、あんまり可愛くないんだよー。坊主頭は楽だけど、何か外出るときはウィッグしたり帽子被ったりで面倒だし。笑

寒いし!

男性僧侶の方々はスゴいなあと、寒くないのかなといつも思います。坊主の女性僧侶もだけど。。

私はちょっと、、もう少し子どもが大きくなってからにしたいなあなどと思ってしまう、ヌルいヤツ!なのでした。叫び

だいぶ過ごしやすくなりました今日この頃、日曜日は地元の大きな栗まつりに出店しました。無事終わりホッとしております。キラキラ

 

先日勉強会の先輩方と「お盆慰労会」があり楽しく歓談して帰宅したら、実家のネコがついに逝ってしまったと連絡があり。

若干ネコロス気味の今日この頃です。汗

何だか楽しく帰った日の夜にどーんと落とされることが多い気がする。鹿の件もだし・・しょぼん

仙台在住の頃飼い始め、東京に出る際実家に里子に出して、16年も生きてくれた私のネコ。

兄が背戸の見晴らしの良いところに埋めてくれたとのこと・・

帰る度にお経を聞かせていたので、もっと良いところに生まれ変わって、また私の側に来てくれることを願っています。

 

合掌 南無妙法蓮華経

 

▲コチラは春に帰省のときの写真。「最近ご飯食べないんだよね」と聞いていたので覚悟はしてたけど・・また会おうね、どこかで必ず。必ず。

 

しかし最近変なことばかり・・あせる

家の家電はプチ故障するし(家電って一つ壊れると連鎖して壊れることが多くないですか?笑)。

1.炊飯ジャー壊れる。保温が高熱過ぎて?保温でご飯が腐る。不便。あせる

2.冷蔵庫止まる。冷凍庫の保存食全滅。結構悲しい。(電源抜き差しでなんとか直ったっぽい)あせる

3.トイレのウォシュレット壊れる。出たり出なかったり。めちゃめちゃ不便。などなど・・

 

家電じゃないけど、先日は家の洗面所に赤ちゃんヘビが紛れ込んでました!!叫び

いくら田舎だからって、、ヘビが家の中に入り込むとかどうなの(笑)キッツ。もちろん丁重にお帰り頂きましたが・・汗

(主人が捕まえて外に逃がしてあげた)

あんまり悪いことのようにも思えないので別に良いけど、ちょっとビックリ続きの我が家なのです。

 

さてさて!

それはともかく、ご案内でございます。キラキラ

 

11月9日(土)~10日(日)、高槻市にあります「乾性寺(けんしょうじ)様にて、子どもの修養道場(子ども寺子屋)が行われます。

 

▲チラシ表面です。一泊二日、小学3年生~中学3年生までのご参加が可能です(年齢は応談)。

 

▲チラシ裏面になります。「地獄のお話」に興味津々です!(※チラシは許可を頂いて掲載しております)

 

修養道場ですから厳しいところもあるかとは思いますが、子どもが好きな優しいご住職さまなので安心してご参加下さい。

当日は、私もスタッフとしてお手伝いに上がらせて頂きます。ニコニコ

 

なお、お問い合わせいただいた方にはより詳細な資料をお送りする予定とのことです。

お寺にお泊まりという貴重な経験も出来ます。きっとお子さまの素晴らしい成長に繋がる体験となることでしょう。

参加ご希望の方はぜひお問い合わせくださいませ。

 

▲他宗派さんですが、先日TVでこんなニュースが。いま、「寺泊」が人気なんだとか。

 

▲仏さまに向き合い、清浄な気持ちで自分の心のお洗濯が出来る場所、それがお寺です。

 

私も、確か初めてお寺にお泊まりしたのは小3の時でしたかね。行くまでは「何か・・怖いかも~」と不安もあったように思います。

あなたの知らない世界とか心霊番組が流行っていた頃ですので、霊がうじゃうじゃ居るのではとか、ビクビクしてましたね。笑

けど、いざお寺に着いて夜を迎えたら、全然怖くなかったですよ。

考えてみれば、神仏と共にある、最強の守りがある場所な訳ですから、怖いものはないのですね。

 

神仏の信仰に触れ、ぼさつを目指す二日間。

近隣の方はぜひぜひご参加ご検討ください。お待ちしております。キラキラ

 

高槻の梅寺 高槻市加賀山 乾性寺 【Kagasan Kenshouji】お問い合わせはコチラ☆

 

↓オマケ☆

▲もう花は終わっちゃったけど、庭のキンモクセイ。洗濯物を干しに外に出る度に良い香りがして幸せでした。アップ

 

ホントイイ匂いですよねー。果実があれば絶対美味しいと思う。食べてみたい。(笑

しかし残念ながら、日本にあるキンモクセイは雄株ばかりで雌株がないため、果実は出来ないのだそうです。星

9月12日、京セラドーム@大阪へBUMP OF CHICKENさんのライブに行ってきました。

3年ぶりですかね。前作は少しニガテなテイストだったのでライブは遠慮させて頂いてましたが、「記念撮影」を生で聴きたくて久々にチケット取らせてもらいました。キラキラ

 

▲来ました! 京セラドーム大阪。何か久しぶり過ぎてリストバンドとかタオルとか忘れた。新グッズは買った。w

 

▲翩翻とひるがえる「aurora ark」の旗。四角のもありましたが入場時間が迫ってたので撮れませんでした。あせる

 

正直、ドームクラスのライブはしんどいなあと思ってたけど、予想に反して素晴らしかったです!

スタンド席から俯瞰する光と映像の演出は素敵だったし面白かった。

そしてもちろん、7月にリリースされたアルバムからの楽曲も昔の曲も良かったです。目眩がして転びそうなので怖くて立ち上がれなかったんだけど(ゴメンやで)カラダが反応するままにノリまくりました。アップ

 

チャマ君のMCも良かったですねえ。バカっぽくて若干ウザいんだけど(良い意味で!失礼!)ゲラゲラ笑ってしまった。にひひ

今は亡きおばあちゃんの話もグッと来ましたね。おばあちゃんが大阪の人なので「ココ(上の方)で見ててくれてるから」というような話でした。

うん、間違いなくニコニコ見てると思います! 「よっち」のこと。みんなのこと。

 

「記念撮影」よりもライブで聴きたかった、アルバムを聴いてからめちゃめちゃ好きになった「流れ星の正体」もやってくれました。集中して聴きました。最後の曲。

いやー、マーベラス。ファビュラス。グレイテスト。どんな賛辞をもってしても足りない、言葉にならないくらい最高でした。音が悪いのは仕方ないとして、これ以上無いと思われるパーフェクトな最後でしたね・・キラキラ

しばらく余韻に浸って動きたくなかった。

アンコール要らないっていったら嘘だけど、ずっと一緒にこの空間に居たいけど、あまりにも完成されたラストだったので・・はいはい予定調和で次々ーみたいなのは自分の中では完全に無くて、もうアンコールの手拍子すら出来ずにいましたね。

ホントカッコ良かったなあ。自分たちの歌を全力で届けたいという想いが溢れに溢れていてホントにカッコ良かったです。

 

この日林間学校と重なって来れなかったけど、このステージを長男にも見せてあげたかったなあと何度も思った。

もっとも、聴覚過敏のあの子がこの場をどう反応するのか、一種の賭けみたいになるわけで、5分も耐えられず退場するようなことになるのはイヤなので連れてこられませんが、次は・・来年とかは一緒に来てみようかな?星

何でも経験させてあげたいっていうのと、好きな人と好きなこと、時間空間を共有したいからね。音譜

何か・・映画館とかカラオケとかで音響に慣らしておこうかな。(笑

 

▲ライブが終わって駅へ急ぐオーディエンス。終わったことを告げるような街の灯りに少しだけ寂しくなる。

 

最後の藤原君のMC(うろ覚え)。

 

君たちが曲に出会ってくれたおかげで自分たちもこうしてステージに立てる。本当にありがとうございます。明日も学校とかバイトとか仕事とか家で何か考え事だったりとか普段の日常生活だけど、今日も明日も繋がってる、続いていく毎日を大切にしてください。そんで、知ってるようなメロディに会ったら5分だけ耳を傾けてやってください。

 

そんな感じでした。

ドラえもんのタイムTVとか妖怪ウォッチとかも言ってましたねえ。

あっ、アニメ繋がりで思い出したけど新木場で「準備が間に合わなくて」的なこと藤君が言ったとき「40秒で支度しな」ってオーディエンスの誰かが言ったとか。「ラピュタ」のドーラの有名な台詞ですね、多分知ってるんじゃないかな。(笑

ただ、拾ってもらえなくて会場シーンってなったとかの話を聞いて私は思わず爆笑してしまったのですが・・マジウケるにひひ

余談でした。

 

あと藤原君の丁寧な言葉遣いも好きだけど、「お前、自分のこと大勢の中の1人だと思うなよ! お前に向けて歌ってるんだコノヤロー!」にはシビれましたねー。定番「大阪叫べ!」とか、たまに普段言葉使いが出るときの適当な喋り方大好き。

 

▲あんなトコにも旗があったんだねー。少し風があった日でよくはためいていて何か良かった。

 

「お願いがあるんだけど」「曲の紹介、あ、藤君そういうのキライだったよね、やっぱいいわ」とチャマ君に振られて「あー、曲紹介キライだね、えっ、いいの?」ってスルーして曲を始めたにもかかわらず、終わってから「バイバイサンキューっていう曲でした!」ってちゃんと言ってくれてるあたりもホントいいなー。好き。大好き。

と、ナニゲにさらっと流しそうになったけど「バイバイサンキュー」って初めて聞けましたねえ。すごい嬉しかったです。アップ

全て良かった。全て良かった。

スタッフの皆さまもお疲れ様でございます!

 

藤原君がステージから去って、、「本日の公演は全て終了致しました」を聞くまでも無く会場をあとに。

秀ちゃんの笑顔と動き、増川君の「高いところまで見えないかな?」も和やかで可愛かった。もう色々あるけど、楽曲は言わずもがな、やっぱ大阪二日目はいつも何か楽しいわ。セトリも個人的に好きな曲が多いですね。

ありがとうございました! 次の愛知まで少しゆっくり出来たら良いねキラキラ

 

▲ご飯食べて帰ろうと思って難波に出たら、壁一面にこんな広告がー。アップ

 

▲2種類あった。梅田、大阪では見かけなかったからラッキーだった!

 

BUMPの広告を撮るBUMPファンの人たち。

今回ロケバスも見なかったし、思いがけずちょっと嬉しいオマケでした。にひひ

 

-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-

 

そして9月12日は日蓮大聖人竜口法難会@真如寺さまでございました!

こちらは関西唯一の聖人御真骨の安置されるお寺。年に一度の日蓮聖人御真骨御開扉の日となります。

 

▲祖師堂です。会津若松浄光寺ご住職(尼僧)さまの法話もございました。


BUMP OF CHICKENの皆さんも日蓮聖人も千葉のご出身。千葉といえば現在台風被害で大変な想いをされておられる方も多く、早く日常生活に戻れますようにと願っております。

 

午前中から昼過ぎにかけて法要、そしてライブと頭の切り替えがイマイチ出来ず。

思い出して、友達が期間限定でお店出してる「川西阪急催事場 ザ・シーズン」へお菓子などを買いに。

 

▲カワイイ親子さんなのです。能勢の古民家レストラン&カフェの「エヌズキッチン」さん。

 

▲ものづくりのまち・大阪から”暮らしによりそって使える”よいもの、「大阪産(もん)」が色々揃ってました。

 

▲こないだ打ち合わせで食べたデニーズのなんかでっかいイチゴミルクかき氷。何となく。すごかったので(笑

 

仕事や子育て、家事があったり、ライブがあったり。日常はこんな風に続いていくのですね。

そのなかに、好きな人やもの、コトがいっぱいあったら嬉しいな。

でも、嫌いなものやニガテなもの、厳しいコトがあるからこそ、嬉しいことや幸せなことは際立つんだよね。

見えないだけで、人はそれぞれ色々抱えて生きてるもの・・

突然何が起こるかもわからない。

 

それを思うと、どんな日も愛おしく、大切に丁寧に過ごしていきたいなって思うよね。アップ

美味しい秋の味覚が出始めましたね。黄金の稲穂が美しい能勢です。

新米や果物が楽しみですねえ。音譜

 

先日、能勢妙見山の八朔(はっさく)祭に行ってきました。

 

この日は農民の間で初穂を恩人に送る習慣があったことから「田の実の節句」ともいわれます。また、「たのみ」を「頼み」に掛け、武家や公家の間でもお世話になった(頼みとした)方に感謝の気持ちを示し贈り物をする日となりました。能勢妙見山webサイトより)

 

今まで大鳥居前でのマルシェの売り子として毎年上がってましたが、祝祭日に子どもたちのお世話をしながら長時間お店をするのがしんどくなってきましたので、、今回は普通にお参りに。ニコニコ

 

▲美しい景色を見られる妙見山上にはハイカーさんも多く上られています。

 

▲寺務所前には「開運餅まき」を目当てにたくさんの人が。アップ

 

▲芸能関係者や伝統文化の能勢浄瑠璃、カワイイ福娘さんが福餅をまいてくれました。ラブラブ!

 

和太鼓や寄席などの奉納アトラクション、子ども広場などお楽しみもいっぱいですが、何といっても最後の「開運餅まき」!

コチラはお餅の中に当たりくじが入っていて、豪華家電などの景品が当たります。

私初参加。何か当たるかなーと思ったけど後方過ぎて&チビを肩車しながらで、かろうじて2個だけ取れました。くじはハズレだった!あせる

前方の猛者は8個くらいGETしておりました。悔しいー!笑

意外に楽しかったので良かったです!(笑

 

▲お札と紅白のお餅。音譜

 

毎年、マルシェに居ると誰かにおすそ分けしてもらってたので、今年は私もマルシェの方におすそ分け。

分かち合うって、何かほっこり、幸せ。星

 

▲「祈りの小径」にある神馬さんの祠。傍らには「大阪 妙勇結社」の結界石(というのでしょうか?)があります。

 

定期的に見に行ってしまうコチラの石。

何とも不思議なご縁を感じるのです。

 

▲大鳥居前のマルシェの一コマ。能勢ライオンズクラブ&能勢高のお店です。

 

何故かお餅まきに行きたくなくて大鳥居前で待ってると言った長男は何をしているかな?と思ったら・・

能勢高校生と一緒に勝手に売り子してました!(笑

高校生の方々も、受け入れてくれてありがとうございます。そういえば去年も“勝手売り子”してたっけなあ。にひひ

皆さんと共に元気な掛け声でブドウと白餅、あん餅を何と完売。ライオンズクラブのおじさん達に褒めてもらえて、ご褒美に「たかのつめ」さんのラザニアを買って貰ってしまった。嬉しい。

帰宅後、皆で美味しく頂きました。ごちそうさまでした!ニコニコ

 

↓オマケ☆

▲鹿をはねた私の車と最後のSHOT。

 

色んなところにガタが来ているのを騙し騙し乗っていたということもあり、結局お別れすることになりました。

結婚して東京から横浜に移り住み、長男が生まれて2ヶ月後、義母の終末介護で長崎へ。余命宣告通り3ヶ月で逝去し、葬儀を済ませ空っぽの気持ちで横浜に帰ってきて、さあこれから自分たちの生活を始めよう、とウチに迎えた車でした。

その2ヶ月後には夫が身延へ修行に入り、この車で何度も身延へ上がり、大阪にもこの車で引っ越して来て。長男と同じ歳、10年も一緒にいた、色んなところへ出掛けた私の相棒。

最後の日は思わず涙が出ました。自分でもビックリするほどこみ上げるものがありましたね・・

ずっと乗っていたかったけど、こんな日が来ると思わなかったけど、多分今が手放すタイミングだったんだろうね。鹿もきっと、それを教えてくれたのかもしれない、そう思いました。

仕方ない。出会ったときからお別れのカウントダウンは始まってるのです。どんなものでも、人でもね。仕方ない。(未練たっぷり)

今までありがとう。アナタ本当に最高の車だったよ。えーん

 

代々HONDA乗りの私、新しい車はこの車の後継機を選びました。

色なんか少々地味な感じの車になったけど、聞けばどうやらこれからの私のラッキーカラーらしい。キラキラ

明日は交通安全祈願してきます!

まだ寂しい感じあるけど、気持ちを切り替えて、ラッキーをたくさん運ぶ車にするぞ。アップ

今日は寒々しい雨模様。「処暑(しょしょ)」の暦通り、猛暑が収束し、このまま秋に入ってしまいそうな雰囲気です。

しかし「あおり運転」のニュースひっきりなしですねー。なんか僧侶もいるじゃないですか。どうしたの。叫びあせる

皆さん、なんでそんなに他人に腹立ててんの?って思ったり。。「抜かれたから」?とかそんなに怒ることかな・・

私も高速ではスピード出す方でよく抜いていきますけど(こないだの鹿の事故のおかげでスピード出すのちょっと怖くなったけど)そんなムカッと来ることだったの?あせる

逆に自分が抜かれてもどうでもいいけどなあ・・瞬間湯沸かし器にもほどがあるよー。

なんか他人さまの行動を意識し過ぎっていうか、相手の行動を悪意と勝手に受け止めて腹立てて、人生疲れないのかなとか思っちゃうのですよ。。怒るって結構パワー要るし。。

そのエネルギーはほかで活かした方が建設的、生産的と思うんだよねえ。っていうか自分に使ってあげてよ、その目を自分に向けてあげてよ。(笑)

もうちょっと寛容に生きましょ。ね!音譜

 

▲今年のお盆は田舎に帰らず。代わりに母が大阪へ遊びに来ました。弟一家と大好きな妙見口かめたにさんでジビエディナーを。

 

▲子どもプレートには電車の絵をリクエスト。毎日そうめんばかり食べてるから、たまにはこんなおもてなし料理もいいよね。ラブラブ

 

さてさて、夏といえば甲子園! 面白かったですねえ。夏の大会を制したのは大阪履正社。おめでとうございます!

星稜も惜しかったですが、良い試合を見せてくれました。

私的今夏のハイライトは18日の準々決勝。八戸、仙台と東北勢に栃木。やっぱり東北生まれなので東北近辺をひいき目で応援してしまいます。にひひ

我が母校も一時期は甲子園出場常連校でしたが、出なくなって早20年。もう一度甲子園でその名を聞いてみたいものです。今なら応援に行けるんだけどなあ。

しかしさすがに甲子園準決勝あたりまで勝ち進むような選手たちはメンタルが半端ないなと思いました。ホントすごい。

久々に熱くなった甲子園でした。面白かったし、素晴らしかったです。

ありがとう高校球児の皆さん。これからもその精神力を活かして頑張ってくださいね!アップ

 

で、18日といえば、TV「ポツンと一軒家」観ました! 山梨は七面山36丁目の晴雲坊さん!

道場での七面山登詣が懐かしく思われました。ニコニコ

長男が2歳になる直前、8年前に夫と二人でおんぶしながら登ったことも思い出します。その後すぐに大阪に来たんですよねー。

夫はその後、お勤めの七面様のお堂から落ちて右手足を複雑骨折しましたから、もう子どもをおんぶして上るのは無理ですが、次男が頑張れる年齢になったらまた家族で上がりたいものです。

七面様にはご縁があるんだねえ。キラキラ

 

▲17日夜、関西身延真如寺さまの「七面大明神千日詣り」。優しいお顔の七面さまの御開帳です。

 

「千日詣り」とは言葉の通り、千日お参りしたのと同じ功徳が得られると伝えられています。今年はチビたち、だいぶイイ子にしてたなあ。いつもはお堂の中をぐるぐるしたり寝転がったり・・ひどかったものですが。成長が感じられて嬉しくなりました。

普通、周りの人たちが正座して手を合わせていたら、真似したりしないもんですかねえ。右へ倣えということが全くない、ウチの子たち。。それはそれで面白いからいいけど、こういうところでは頼むよー(涙)と毎年思ってたけど、、年と共に落ち着いてくるもんですかね。

ありがたいことです。

しかしお山の上は寒かった・・今年は特に寒かったような気がします。

今年、野生のカブトムシ一度も見てないもんなあ・・毎年なにがしかは網戸についてたりするものだけど。

 

というわけで!

庭でキアゲハのイモムシを見つけてから昆虫に夢中な次男と一緒に能勢町生涯学習センターの昆虫展に行きました。

(残念ながらコチラは本日23日16:00まで)

 

▲分かりにくいけど標本。色々なPHOTOスポットもあって面白かったです。

 

様々な工夫が随所に施され、無料の展示会にしては大人も子どももかなり楽しめました。

ありがとうございました!音譜

 

それに飽き足らず、大阪南港ATCホール「とびだせ!昆虫だいぼうけん」にも出掛けて来ましたよ^^

お盆過ぎで激混みということもなく、こちらも大変面白かったです!アップ

 

▲ホントこの色。マーベラス。シビレる。自然ってスゴイ。キラキラ

 

▲カマキリに変身。「こんちゅうくん」という昆虫博士のガイドツアーもあってラッキーでした。

 

▲乗ったりも出来る&乗ると動くギミックがあるものも。

 

蜘蛛の巣に入ったり、ゴミムシのおなら体験など(笑)ちょこちょこ面白い体験コーナーがあって子どもたちは大喜び。

もちろん、大人も楽しかった!ラブラブ

 

▲お味が気になる「幼虫パフェ」美味しかったと思う、私は遠慮しましたw チビも頼んだくせに食べなかった。お兄ちゃんが全部頂きました(笑)

 

有料ブースもありましたが、入館料のみのブースでも十分、というかこのクオリティでこの金額(一般 : 1,500円、3歳~中学生 : 900円)は相当スゴイ。かなりお得なんじゃないかな? 電車にしか興味なしの長男でさえ、「楽しかった~~!」と言ってました。音譜

コレは結構スゴイことでして、昆虫に興味なしのほか、キッズプラザ大阪、伊勢志摩スパーランド、USJ、ディズニーランドでさえも「興味なし」とつまらなそうにしていた長男が「楽しかった~~!」と声をあげるくらいですから余程子どもたちのハートをキャッチする何かがあったのでしょうね。これも成長したおかげかもしれませんが、嬉しかったなー。

 

9月1日まで。虫がニガテな方も必見の楽しさです。おススメです!アップキラキラ