Royal Blood マイク・カー(Mike Kerr)の機材(エフェクター編) | Blitzkrieg Bop!-musician's gear-

Blitzkrieg Bop!-musician's gear-

ミュージシャンの機材、その他雑感などを紹介しています。

後編です。

 

 

 

 

 

 

 

 

EFFECT

基本的には

・オクターバー

・ハーモナイザー

・リバーブ

・ラインセレクター

・アンプセレクター

・チューナー

・イコライザー

・ノイズサプレッサー。

他にはファズなども使用している模様ですが、必要最低限必要なのはオクターバーとラインセレクターだと思われます。

・Electro-Harmonix POG2 Polyphonic Octave Generator Guitar Effects Pedal

 

オクターバー。

入力された原音に対して±2オクターブ分を出力できます。

アンプごとに掛け分けるためか、ボードには2個入っています。

二個とも、LP FILTERのツマミとOCTAVE +1のツマミをそのままに、残りのツマミは全て下げて使用。

・Boss PS-6 Harmonist Pitch Shifter Guitar Effects Pedal

 

ハーモナイザー。オクターバーと似ているが、こちらは更にオクターブ域が広いです。こちらもアンプごとにかけているのか、ボードには2台入っています。

・Strymon Flint Tremolo & Reverb Pedal

 


リバーブ/トレモロペダル。

3種類のトレモロサウンドとリヴァーブサウンドから選ぶことができ、大づくりの幅が非常に広いです。特にリヴァーブは高く評価されています。

・Boss TU-3 Chromatic Tuner

 

オーソドックスなチューナー。

 

・Boss LS-2 Line Selector/Power Supply

 


ラインセレクター。Royal bloodサウンドのある意味では心臓部とも言えるのでは。ボードに2台入っています。

・Palmer Triage Amplifier Selector

 

アンプ・セレクター。どうやら現時点では日本での入手は不可能な模様。

・Boss GE-7 Equalizer Pedal

 

イコライザー。マイクは全ての帯域とレベルを一番下にまで下げて使用しています。

・BOSS NS-2 NOISE SUPPRESSOR

 

 

ノイズサプレッサー。現在は使用していない模様です。

・Electro-Harmonix Germanium 4 Big Muff Pi

 

ディストーション/ファズとして有名なビッグマフの亜種モデル。初期に使用。

・Lehle Sunday Driver


ハイエンド・プリアンプ/バッファー。2017年現在のボードに入っています。

・Electro-Harmonix Pitch Fork

 

ピッチ・シフター。こちらも2017年現在のボードに入っています。

「Ten Tonne Skeleton」のリフで使用。踏みながらリフを弾くことで、トリッキーなプレイを見せています。

・Boss RV-5 Digital Reverb Effects Pedal

 


BOSSの定番リバーブ。2017年現在のボードに入っています。前述のstrymonと入れ替わった模様。

 

・Radial Engineering JDX Reactor Guitar Amp and Cabinet Direct Box

アンプ用ダイレクト・ボックス。ステージ裏にセットされています。

PICK

・JIM DUNLOP 0.88

定番中の定番を使用。

 

以上です。補足がありましたらまたお伝えください。