舟漕くパグ | はーたんのおっかさんのブログ

はーたんのおっかさんのブログ

ブログの説明を入力します。

仕方ないよね〜〜(*´∀`*)
ポカポカだもんね〜♡




今日は午前中、こはるを連れて仕事場に行ってまいりました。

行きも帰りもしっかり歩いたこはるはお水を飲んだあと、冷蔵庫に持たれかかって頑張ってました。

なぜならば…

帰り道、アーケード商店街で、安い野菜屋さんがあるんです。
こはるはそのお店が大好きなんです。
ミカンやイチゴが並んでると大変です。
陳列棚に顔を近づけスンスン。

今日は、群馬産ブロッコリー1房150円ってのをオネダリしてきました。

「生のブロッコリーを見つめる犬なんてあんまり見かけないよネー笑笑」

通りすがりの観光客さん大爆笑。

私も見たことないですョ。
この子以外…。

もちろん買いました。
安いし、新鮮そう♡

こはるも大好きだけど私も大好きです。

家に戻り、ブロッコリーを解体。
芯も皮もイキイキしてました。
仕事場へのパトロールが疲れたのか、ブロッコリーが蒸されるまで私にへばりつきながら、とうとう舟を漕ぐ始末。

こはるさん、お目々覚めたらあげるから、横になっておやすみ下され〜〜(*´∀`*)

ブロッコリーの下準備に忙しい私はこはるどころじゃございませんョ。

さて、解体ショーの始まり始まり〜〜♡
{EA7484EA-C54C-435D-A075-E6077CEB67F6}

房は芯を十字切り込みします。←右側
芯は皮を剥きます。←中央
芯の皮は千切りにします。←左側

房はフライパンに50ml位の水と房を入れ、上からパラッと塩を振り蓋をします。
弱火で、水分飛んだら蒸しあがります。

{5ADB11F4-3A92-4346-BB15-40DC031B9709}

芯は半分に切り更にスティックにします。

同じくフライパンで同じ様に蒸します。

{782E8D01-C9BB-4A67-AA1E-86154379C6FB}
{4CB46C2E-30D4-431B-BB46-56A27529CF56}
スティック芯とカニカマで、ゴママヨドレ、もしくはカンタン酢でどうぞ〜♡
ベーコンと炒めてお弁当のオカズにもオススメします。

皮はなんとサクサクかき揚げに大変身‼️

{FF7161D3-8377-4F96-A2E1-7D3FB99A6732}

{04DAD979-AECC-478D-8179-9ADE2C27C3B2}

{56BB2A76-DCEE-404C-B75D-A8B69B2C6566}

{4ED92886-1098-44D8-899D-1EF5BCACB7CB}

{B45B816F-0201-4489-A2D5-E39FB84DB234}

{93886FC7-E0F2-4166-AB0B-E83F2A354955}

{5A7702A1-E608-4963-BCC0-5C024D587CD1}

サクサクかき揚げの材料

①ブロッコリーの芯の皮     1個分
②人参の皮をピーラー剥き 1/2本分
③椎茸の芯                          3本分
④今回はソーセージ           1本
◉天ぷら粉→  大さじ2
◉マヨネーズ→大さじ1
◉水           →大さじ2      

工程1
ブロッコリーの皮、人参の皮は同じ位の千切り。
椎茸の芯は細かく裂く。
①から④をしっかり混ぜたら◉天ぷら粉を加え更にしっかり混ぜ、◉マヨネーズ◉水を加えトングで混ぜる

工程2
フライパンにヒタヒタ油を注ぎ170℃に温めたら、縁からそーっと具を投入する

工程3
底部分が固まるまで触らない事です
火が通ったら菜箸で持ち上げられます

両面サクッと揚がれば出来上がりですョ♫

私はレモンをキュッと絞っていただくのが好きです。

野菜の甘みがたまりません。
これに玉ねぎを加えても良いです〜♡

今回はソーセージでした。
竹輪や魚肉ソーセージ、紅生姜や納豆などもアリです

出来た頃には…

{7D176029-58D1-436D-908A-7B00B1BB010D}

{F6125D12-C7C2-4AF0-B732-38179531B16A}
おめざ〜〜♡
またね〜