長いことやっていた薄桜鬼もこれにて終わり!いやー長かったですね。ノーマル√感想と共に総評です!スタート↓ 

風ノ章ノーマル√感想

基本的に流れとしては他√特に代わらず特別何かこの√だけ、ってのは特になかったですね。

ただ鳥羽伏見の戦いにて千鶴は近藤、沖田と共に大阪城へ。その後、幕府側が鳥羽伏見の戦いにて負け慶喜公が江戸へと逃げた後大阪城で新選組の生き残りを待ち、そして新選組の皆と共に江戸へと向かって行き動乱の世へと巻き込まれていく――。といった感じでした

ちなプレイ順としては相馬風ノ章→風ノ章ノーマル√って感じです。参考にしてるサイトの順に則ってるので。

 

華ノ章ノーマル√感想

行く道としては風間√とほぼ変わらん感じ。流れとしては新選組の皆と離れた千鶴が実家で過ごしている千姫と君菊がやってきて網道と薫の所業を知らせてくれる。千鶴は千姫たちとそれを向かいに行くが道中で君菊から沖田と近藤の死、他新選組隊士たちの消息を聞かされる。

網道と薫の元へと向かうと既に風間の手によって殺されたばかりであった。

ノーマル√の千鶴は優しい父だった網道しか知らないので、風間に怒りの籠った目で何故!?と問うが網道と薫は羅刹を作り出し鬼としても放っておけない罪を犯したからと正論で一蹴されてしまいそれは千姫とて同意見のことだった。

その後千鶴は史実通りの新選組の最期を千姫たちと追い、追いつけることもなくEDです。

ここまでやってきて思うのはやっぱ千鶴は鬼でありながら人の世に生き、そして新選組の傍にいながら生き死にとは関係のないところで生きてきて優しすぎる性格だからこそ人間達の世では生きにくい性格だな…としみじみと感じました。

生き残りである斎藤や永倉が他√では消息絶っていて死人扱いされてるのは知ってる身からするとちょっと複雑ですがね……w

🌸総評🌸

では、キャラ順位から↓

1.伊庭

2.永倉

3..風間

4.山南

5.沖田山崎龍馬

6.原田

7.平助斎藤

8.相馬土方 

なんというか最初の方はそこまで感じなかったんですが主に龍馬√くらいから千鶴の新撰組に思考を汚染された感とそれでいて尚且つ価値観、考え方が生きていてこそみたいな現代人的なのはほんと日向で生きてきた人間そのものだったのでそれが攻略対象たちとの思考のちぐはぐさにちょっとん?みたいになって受け付けない√が少しありましたが概ね楽しめた方だな、という感じ。

というが伊庭みたいな最高な幼馴染男しかもcv宮野真守を知ることが出来たのが一番の功績だな、と思います。伊庭に会えてよかったよ私は…

史実とか色々考えすぎな私はあんまり向いてなかったかもなーとは思いましましたがwあと十鬼好きすぎなせいもある。

ただFDとかやると考えすぎにただ楽しめる気がしないでもないがまあ私の中の評価としてはそんな感じです。

結構長かったのでしばらくは乙女ゲームお休みするかもね〜

それでは今回はこの辺りで!ホナ サイナラ(*´ ˘ `*)ノ