12/3 小田急線撮影 | 田舎急行

田舎急行

電車の撮影記がメイン。プラレールなどの鉄道グッズや日々の日常のことも書いています。

またまた小田急の撮影記です。

この日は大学に行く前に祖師ヶ谷大蔵で撮影しました。

 

まずやってきたのは60000形MSE。

午前早めな時間だと前面に光が当たらないのですが、流線形の車体だとあまり気になりませんね。

ただ切り位置が気に入らん・・・。編成写真で顔の真横に柱が来るのが個人的には好きじゃないんですよね~。

 

8000形。

半面光ですが、これはこれでかっこいいですね。

5000形も順調に増えて行ってますし、たくさん記録しておきたいです。

 

3000形。

窓の形状が特徴的な一次車。たくさん走っている3000形でもこれが来るとテンション上がりますね!

 

3000形。

こっちはよくあるタイプ。椅子がめちゃ硬い。

 

8000形。

さっきのよりもかなり光線が良いと思うのですが、E233に被られてしまいました・・・。まあこれはこれで複々線らしさは出てるし良いかな。

 

70000形のGSE.。

以前の和泉多摩川での撮影ではしゃがんで撮影したのですが、GSEは普通に立って高めのアングルで撮った方がかっこいいような気がします。

 

1000形のリニューアル車。

冬光線で撮るとかなりかっこいいですねぇ。最近はリニューアル車も結構好きになりつつあります。

 

30000形のEXEα。

最初はかなり違和感ありましたが、さすがに慣れてきましたね。EXEはもうほとんどこればっかりです。

 

1000形。

1000形の幕車は割と前から積極的に狙ってはいたんですけど、光線が微妙だったり構図が崩壊してたりでなかなか満足いくものが撮れていなかったんですよ。今回ようやく納得いくものが撮れて良かったです!

 

30000形EXE。

原色も来てくれてラッキーでした。乗り納めもしておきたいけど、運用が分からん・・・。

 

4000形。

今回あまり来なかった4000形ですが、最後に撮影できました。機会があればJR区間でも撮ってみたいですね。

 

ということで溜まっていた去年の撮影記がようやくすべて書き終わりました。

5000形の導入によって小田急の通勤車事情も変わりつつあるので、時間がある時に色々記録出来たらいいなと思います。