脳筋コーチと息子氏は毎週末国語のBテキストにじっくりと取り組みます。脳筋コーチの持論は「読解問題は答えが全て問題文に書いてある」です。これは現代文の問題に於いて大学受験まで一貫しており、受験において読み手の主義主張を問う問題は殆ど出題されません。


物語分に於いても、例えば登場人物の心情を回答させる場合、どのような出来事・きっかけで心情が変化したかを問う問題が粗100%であり、その一連の流れを如何に端的に記載するかが出来を左右します。


解き方が確立している故、やればやるほど練度が上がり偏差値も上がるのが国語と理解しており、Bテキストも毎週全問こなしておりましたが、今般塾側から息子氏に「テキストの問題を全て解くな」との指導があったとのこと。まじですか。


息子氏によると、「効率的な学習の為に塾が指定した問題のみを解くべき」「好きでやるなら解いてもよし」といった指導だったとのこと。解き方が間違っている、という指導なら分かりますが量を制限すべきとは。オーバートレーニングになるような量でも無いとは思いますが…はて。


塾側は指導のプロなので間違った指導では無いと思う一方、本当にそれで実力上がるのかと疑問も。息子氏の説明は断片的であまり要領を得ず、悩んでもしようがないので先ずは塾の担当講師の話を良く聞いてみたいと思います。