愛しの4歳の息子くん
最近、メキメキ自我が目覚めているようで、
「〇〇したい
」が増えて来ました


ヒーローにへーんしん

例えば、
遅れずに保育園行きたい、とか
好きな物を最後に食べたい、とか。
お寿司のイクラ
が好きで、

一粒一粒、大事に食べている様子には
胸をキュンとさせられます

いつも食べてるスーパーのお寿司には
1巻しかイクラが入ってないので、
いつか丼いっぱい食べさせてあげたい...
成長はとっても嬉しいのですが、裏を返せば、
自分の思い通りに行くことばかりではない
ということ

そういう時に、出ちゃうんです...
怒り

が。



「ふんっ
もう嫌いっ」

「ふんっ
もうやらないっ」

「ふんっ
もう出て行くわっ」

これが1日中(我が家は年中ワンオペ)なので、
フォローするのクソ面倒くさいし大変

「〇〇したい」を代弁して、
怒りの態度じゃなくて、言葉で伝えようね
を繰り返し説明して行くしかないのは
分かってはいるんですが...

本当は私も全然出来てないのよ、
怒りのコントロール

痛いところを突かれて、メンタル疲れ果て、
つい怒りに怒りで返してしまうことも



怒りの正体は、自分の中にある
まだ言葉になってない気持ち
うまく伝えられない未熟さ
感情に囚われ、何度も反芻して
怒りを増幅させがちな心の悪習慣
母も息子くんと一緒に、
怒りに囚われずに生きれるように、
苦手を克服して行けたらいいな
