京都西本願寺と大谷本廟へ | ゆうひとこぶた物語

ゆうひとこぶた物語

きれいなものが好きですわん。 wan wan wan

うんがよければ
withlucklove



 6月15日土曜日
天気は快晴。 
 朝7時半に和歌山を出発し、京都大谷本朝へ両親のお骨を納骨にいきました。 
 地元お寺の納骨ツアーです。
浄土真宗西本願寺派の門徒は、こちらに納骨となっています。

息子と一緒に。



お昼のご飯です。

 食後、浄土真宗西本願寺に到着。



 床にハートの埋木がありました。
たくさん写真を撮りましたが、普段入れない所に入れてもらいましたので、全てネットには公開できませんでした。

飛雲閣の写真はグーグリました。

 京都三閣(金閣寺、銀閣寺と西本願寺の飛雲閣)の立派な庭園と飛雲閣を見ることができました。
 また、装飾で綺麗な唐門や能舞台(1581年建造)や書院の内部(襖絵や天井絵)をみることができました。とても良かったです。
 親鸞聖人の西本願寺は国宝です。

 虎目石の珠数を買いました。

 午後3時に西本願寺を出発し帰ることに。
 従姉妹の家族と一緒に観光バスで行きましたわ。楽ちんでした。
 1年ぶりの和歌山県外に出発しました。
 体の調子もよく快適な旅でした。
とても嬉しかったです。
 従姉妹家族に食事をご馳走になりました。







 美味しかったですわん!
従姉妹に感謝です。
どうも有難うございました。

 日帰りの旅になりましたが、体調は良かったです。
 この調子なら、車で出かけることができるなぁーと思いました。
 近い内に日帰りの旅をしてみようと思います。