Beauty腸セラピスト勉強中の竹中サチエです



















こんにちはー
前回肝についてチラッとお話ししました
今日も肝の続きですよ
突然ですが
これ、あてはまります?






☑️夜型生活
寝る時間が深夜1時以降
☑️怒りっぽい、クヨクヨしちゃう
☑️いつもピリピリ緊張感の多い生活
☑️PCやスマホばっかりで目を酷使
実は

新鮮な血液が貯められるのは深夜1時から3時
の間にしっかり寝ていないと
肝の働きが鈍ってしまうんです
理想は23時までにお布団入ってしまうこと
そして休息が取れていないことでストレス、
過労、睡眠不足なーんてことにつながって
しまいます
美容にも大敵

シミは血液の滞りによって起こるもの。
お肌の生まれ変わりのサイクルを夜更かし
なんかでとめたらもったいない
顔色が青白く、目の周りのクマもそれも
やっぱり血の滞りが原因
それは爪だって髪の毛のパサつきだって一緒
どんなに良い美容液を
塗り込んだって寝てなきゃ
お肌も髪もパッサパサ

寝る前の携帯ポチポチも目がピクつく
眼精疲労の原因に
そして目の下のクマにも繋がる(涙)
春は環境が変わり、落ち着かない時期
だからこそ、エネルギーを大量に使う
そんな時エネルギー不足になると
イラついたり、クヨクヨに繋がっちゃう
今この時期に少しでも改善できたら夏を
迎える時に少し楽になるんじゃないかなって
そして自分の身体の声を
聴いて欲しい
たったひとつの自分の身体
長く付き合っていく大事な身体を
自分でもメンテナンスしてあげて欲しいです
わたしメモ
喉のつかえ、つまる感じ
なーんかいつも引っかかる、
締め付けられるようなそんな感じが
あった時がありました
それって肝の機能が低下してて
気の巡りが悪くなってしまって起こるそう
そんな時、決断力も鈍っていて
あーだ、こーだ、よくわからないことに
悩んだりしてました
そして気の巡りが悪いってことは血の巡りも
悪いので生理痛、ありまくりでした
学びながら1番納得してしまった肝の部分
今ではご機嫌とりながら
うまく付き合ってますよ
あなたにも身体のご機嫌取って欲しいな

