パティスリー サダハルアオキ


月1〜2回

所用で有楽町に




サンマルク 和栗


フランスの伝統菓子を

秋バージョンにアレンジしました。

コクを感じる

マロンクリームの口溶けが

お楽しみいただけます



長野産プルーンのコンフィチュール(ジャム)

がおまけに爆笑



プルーンって、紫の印象が強いので

ちょっと意外でしたびっくりキョロキョロ 


甘さもありつつ

プルーンの酸味も残って

このままでも

ヨーグルトや紅茶にも合いそうですウインク



サンマルク


フランス🇫🇷伝統菓子


本来は

アーモンド入りの生地で


生クリームにお砂糖をいれた

クレームシャンティに

チョコレートクリームをサンド


表面をキャラメリゼするお菓子



今回の青木シェフのアレンジは

和栗を使用した秋模様



通常チョコクリームの部分が

和栗のクリームラブ


和栗のクリーム…というより

和栗のテリーヌのような質感で

味わいは、和栗の羊羹のようキラキラ


アーモンドプードル入の生地

シットリ。

餡巻きのような味わいも感じました⁉️


クリームシャンティは、

ナイフを入れるとムニュっとはみ出て

程よい硬さルンルン


そして表面のキャラメリゼのほろ苦さが

美味しいラブ


モンブランとはまた違った

日本フランスが融合したようなお菓子が

楽しめました❣️

 
                        黒い物体発見ガーンガーン


ハナでしたニヤニヤ