最初から「キレイで楽に着れる」
大阪 神戸 芦屋 西宮
少人数・プライベート個人の
着付け教るりいろ主宰
松本智衣(まつもとちえ)です。
大阪 神戸 芦屋 西宮
少人数・プライベート個人の
着付け教るりいろ主宰
松本智衣(まつもとちえ)です。
広げて見ているのが
こちらの2冊
万葉集は
貴族、皇族から
庶民、また誰が詠んだのか
不明なものまで
沢山の詩が収録されています
よみたい万葉集のほうは
当時の食べ物や
ファッションなんかのコラムがあり
詩の背景を理解するのに
役立ちます
挿絵も
ほのぼのとかわいらしい
著者が選んだ詩を
解説してくれているのですが
結構、辛口だったり
こっちの詩には同情的だったり
と面白いです
最初からじっくり読む本
というよりは
目次をみて
気になった詩をみる
という感じで
楽しんでいます
ざんねんな万葉集の方は
表紙からして
インパクト大!
意訳がおおいですが
くすっとしてしまう
面白さ
当時もいたのね
ダメンズやイタイ人
という感じです。
大好きな人が踏む地面になりたい
とか
既婚者と付き合ってたなんてばかみたい
とか
君のこと好きだけど一緒にいるところは見られたくない
とか
占いで結婚相手を決められてしまった
とか
とにかく面白いエピソードが満載です
宴席で詠んだり
冗談半分のものも
あるみたいなので
その歌の背景を知ると
さらに想像が膨らみます
万葉集・・・
遠い昔の詩集ですが
今も昔も
基本的に人の心の在り方は
変わっていないのかも
とほのぼのした気分に
なります
配信中
ご提供中メニュー
手ぶらでOK!体験レッスン
こちら
出張着せ付け
詳細・お申込みはこちら
お気軽にお問合せください
お問合せ(PC・スマホ)
お問合せ(携帯)
LINE公式アカウント
LINE公式アカウントでは
着物のイメージあるあるの
7つの動画を一気にプレゼント中!
①着物は高い!のホント
②お手入れ、面倒なんでしょ?
③ズバリ!着付け教室はどう違う?きもの屋さん、大手、個人?
④おばあちゃんの着物が着たいんです!
⑤時間かかるし、窮屈そう?
⑥結局、着付けはどうやって習う?あなたに合った選び方
⑦着物以外の小物、全くわかりません!
イベント情報も
一番にお届け!