皆さん、こんにちは。


新年になりましたね。

今年もどうぞよろしくおねがいします。🙏



バージェス あつこさん、九八さん、東原ゆみさん、いつもありがとうございます。✨

(ドロミティの山)


考えると、年末から今日まで、色々ありました。

元旦に義母の家でランチに招かれていたのに、長女がその日の朝発熱。

昨日は、次女が帰ってくるなり、クラスに2名陽性者判明、と告げられ。

そして、こういう時勢ですから、病気になると、周りがすぐにワーワー言い始め。


でも,私と家族は、淡々とするべきことをし、心が動じずに、静かに対処していました。

長女の熱は、3日もしたら自然回復。そして 次女は、二十日まで自宅でPC学習、最終日にpcr検査義務、となり。

(凍ったミズリーナ湖)

そして今朝は、ムスッと不機嫌な長女を、車で学校まで送っている途中、娘が突然泣き始め。すると「学校に行きたくない!」と...。

「哲学のテストがそんなに嫌なの?」と聞くと、首を振り。「友達が、イレーネしかいないの💧」と。

数週間前、クラスメートとランチに行くぐらい仲良さそうにしてたのに、何故?と聞くと、「∨ちゃんのことを、皆が批判し始め、無視し出し。私はだからかばった。そしたら、イレーネ以外、皆 私を無視し始め...」と。

その同じ光景が、ふと目に浮かびました。36年位前の私の女子校時代。殆どそれと同じようなことが起こり、一時期 私は、一人ぼっちになった時期があり。



よく覚えてないけど、私は、私を無視する友達に腹を立てつつも、「自分は何も悪いことしてない!あの子達に服従するつもりなど一切ない!」と、こっちも相手を無視して「もうあんな奴らほっとけー!」とやけになって(苦笑)、ムカムカと過ごしてたような気がしました。でも、最終的には、どうやってかは覚えてませんが、友達関係は、元の鞘に収まっていましたね。

娘は、当時の私よりも、グループを重んじるタイプ。「どうしたらいいんだろう?」と苦しんでいる様子が観えました。

可哀想だな、と思えたけれど、「無視する奴が悪で、そうしない人が善である」と言うような言葉は出て来ず。

いろんなことが思えても、そこに実態が一切ないこと。「学校に行ったら、絶対こうされる!言われる!」と思えても、それはわからないのよ、実際に明日行ってみないと。(^^)

など、「ムカついたらやり返せ!」とか、「嫌な人とは完全に別れたらいい!」とか、昔だったら出ていたかもしれない言葉が(苦笑)、一切出てきませんでした。おねがい

「とにかく、明日になったらどうなるかなんて、誰もわからない。だから、良い天気だし、ちょっと散歩でもして、今日はゆっくりのんびりすれば」と、休ませています。ニコニコ

何が起ころうと,平和で、安心、安堵。

声聞し、縁覚すること。

それがどれほど大切なことで、ありがたいことなのかと、今日も再び実感しました。💧

(ジャーマンポテトの元祖 Tiroler Grustel。残り物で作ります。(^^)


(雪の上に寝っ転がって(^^))

九八さん、ゆみさん、そして、九八塾、ゆみ塾の皆さん、本当に、ありがとうございます。🙏

この類まれなるご縁に改めて感謝!