ポルタのリニューアルオープン初日に購入した

△と□□□□□の“濃い”宇治抹茶チーズタルトは

完全に不発で残念でした。

 

 

△と□□□□□は入っているものの

 

ベースは“濃い”ということはなく

抹茶もチーズも

ほとんど味がせず

エッセンスの風味もないため、

むしろ、生臭く不味い

 

締めのタルト生地さえ使っていません。

しけしけの内側はふやけたパイ生地がタルト生地の代わりです。

 

 

ポスター写真は、

見本写真あるあるの如く

あんなに表面いっぱいの様には

現物は入っていませんでした。

 

わらび餅の所で生地割れブランクもあり

勿論、表面は陥没していました。

 

普通のショーウインドウからチョイスではなく

裏積みの箱詰めを中を見せるわけでもなく販売されていました。

 

~~~   ~~~   ~~~

 

後日、他社店舗では、裏積み分の購入時は、

中を確認できるように、包装前に

オープンしてお見せされていました。

 

そこまでされなくてもと当初思いましたが、

こういうところでも、

今後に続く信頼度

信頼できる姿勢を見ることができますね。

 

派手な見栄えだけで取り込み、信頼できない酷いものを

販売する業者は、一見さんだけ狙いでしかなく、

将来のないところでしかない。

 

~~~   ~~~   ~~~

 

昔から京都にあるお店は

やはり、信頼第一が沁み込んでいるから

そんな無茶なことはできません。

 

馬鹿な商売をすれば

地元の引き合いは一切なくなる。

 

知らずに買ってしまうのは

インバウンドやおのぼりさんだけになり

守り続けてきた京都の信頼さえ脅かされてしまう。

大変困ったものです。

 

~~~   ~~~   ~~~

 

本当の京都らしい

美味しい物は、他にたくさんあります。

 

滋養溢れる素晴らしいお味で

口福に満たされる幸せ

 

きっと、見つかりますから、諦めないでください。

 

~~~   ~~~   ~~~

 

【避けたいお店】

 

評判のお店でも

最近は、SNS上の技術により

SNS上の評判や「いいね」を販売する広告業界があります。 

 

よく見ると、

URLや写真付きで、全く同じ文章で

たくさんのアカウントから発信されている。

広告業界かアフィリエイターの仕事かもしれません。

 

 

お土産に対するコメントも

戴いた方に遠慮して本当のことが書けない場合が多いです。

 

そういう場合は

食べる前とか、これからとか、しっとりしているように見えるとか

見た目だけを書いていることが多いです。

 

ネット検索では広告業界の技術によるのか

否定的な意見はなかなか見られません。

あえて反対の意見をキーワードに上げないと

見られない状態です。

 

でも、正直に書かれている方も、実は結構いらっしゃいますので

ネットで調べる場合は、逆のキーワードも入れてみると

面白いものが見られることがあります。

 

 

 

残念話は、そろそろこのあたり迄で。。。