ZUIKO 28mm F2.0 | ぷくぷくのブログ

数日前の昨晩の天気予報は雨でしたが、どうやら早く通り過ぎたようで曇り空から天候は良くなる方向に変わりました。そこで懸案のレンズテストに出かけます。

 

向かった先はクリスマスイルミネーション!

 

下で写っている人の半分は中韓の観光客ですね~。日本語はあまり聞かないと言う・・・

 

さてこのレンズは何?の答えは OLYMPUS ZUIKO 28mm F2.0 でした。事前調査で28mmはF2.8やF3.5の方が写るとの評判でしたが、私からするとそれはとても疑問が残る評価でした。実は海外の方が撮影された1枚の写真を見てこのレンズは!そう直感しました。

 

 

では第1回目の撮影テストを。ちなみにピントは左の白いコップ

 

Nikon Z7  OLYMPUS ZUIKO 28mm F2.0

 

どちらかと言うと玉ボケレンズは海外の方の方が評価が高く、多くの日本人は全く評価しませんよね。それは昔の日本のプロ写真家が評価しないからだと思っています。

 

 

Nikon Z7  KOWA 28mm F2.8 (LM28LF)

 

ただ ZUIKO 28mm F2.0 は名玉ではありますが神レンズではないと前々回に言いましたよね。それは周辺部の形が崩れるからです。その点、KOWAのレンズは周辺まで玉ボケする神レンズです!笑

 

 

Nikon Z7  KOWA 35mm F2.8 (LM35LF)

 

ちなみに35mmも周辺まで玉ボケする神レンズです。同じ位置から撮影すると28mmより玉が大きく写るので、撮影しやすくてお気に入りの一本です。

 

 

さて、ここからは ZUIKO 28mm F2.0 の練習です。

  

注意はしているのですが、左下の玉がパカパカ点滅するんです。丸じゃない形が写ってしまいました・・・

 

 

これは周辺部に光が行かないように出来ましたが、面白くない写真・・・(^^;

 

 

サンタの横顔。人間の倍はある。個人的にはマァマァだけど、玉の数が少ないかな~?

 

 

トナカイ風に装飾したもの。う~ん、頭が写ってない・・・微妙

 

 

これもトナカイ。こう言う撮り方ってスマホではできませんよね。一眼は楽しいぞぉ~!笑

 

 

青い電球に照らされた遊歩道。ピンが常に合ってる写真だけが良い写真ではない。と私は思ってます。この写真なんてピンをキッカリ合わせたら面白くもなんともないですよっ。笑

 

 

車を運転するサンタのおもちゃ。これはなかなか良しです。最後に自分でも合格をあげられる物が撮れたかなと。ちなみに撮影時にはお店の方に許可をもらっています。笑

 

と、こんな感じになりましたが、私の評価としてはやはり ZUIKO 28mm F2.0 はZUIKOレンズの中でもトップクラスの名玉だと思います。

 

 

 

さて話は変わって。 本日、我が家に荷物がっ・・・

 

黒猫さんが届けてくれました。

 

中を開けると・・・

 

 

It’s a SONY !

 

 

次回へ続く・・・