みなさ~ん
す 音譜
 
 
正月だからっていう訳じゃないけど
右の神棚の本で紹介されたのが・・・
 
 
この「びんぼう神さま」
それぞれの人間の欲望と
神様の役割を面白おかしく書いてます
最後は泣けますよ
チョキ
 
 
毎朝 3時05分起床!

4時台にはブログ配信して

BIKEの魅力と早起きの

楽しさ・すばらしさを伝えています

早起きは3億の徳!

「早起きして3時50分にはお店でブログ・朝活」

バイク屋おやぢ おさむ店長です

いつもご覧頂き ありがとうございます お願い
 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてます
 
基本 誰でも参加できる わたしらの イベントの確認は
下矢印

 

どうぞ末永くお付き合いくださいませニコ

めざせ元気なナナハンライダー!

75歳まで まだ 12年も有るんだよね

お仲間募集中

 


 LINEアカウントは
「おさむ店長のBIKERs SQUARE」
って 言うんで 宜しくね
 
友だち追加 
 
 
ほんとは
産土神社に行くべきなんだろうけど
家族と一緒に
焼津神社
元日午後遅くに行った
そのときのこと
 
 
社務所が改築されたのも知らずに
周りの木々もきれいに選定されたのか
境内はまるで違う所みたいに
明るくなってました
 
おみくじ ならぬ うみくじ
焼津らしいけど
怪しくね・・・汗
 
で、引いたくじが
これ ガーン
 
おみくじテントに
行ったら こんなシールを
凶の上に貼ってくださいとのこと
ポーン
なんとも言えない違和感
まぁ 時代でしょうか
てへぺろ
 
で 昨日の正月2日目
順番は違ったとはいえ
産土神社(うぶすなじんじゃ)へ
 
三つの鳥居の最初に
「郷社 稲荷神社」
これがホントの名前らしい
そういえば 昔の人は 
「ごうしゃ ごうしゃ」 って
呼んでたびっくり
 
 
焼津神社とはスケール違うけど
地元を守るって感じはするね
 
実は改めて思ったんだけど
社務所の方が広そうな・・・
 
まぁ いいんじゃね
 
 
松下幸之助 「日々の言葉」  より

【先見性】

 

先見性をもって発想も想像も皆より先にやる。そういうものを持たづしては経営者にはなれない。

 

上矢印

将棋や碁と同じで 先を読むことができるかどうか

 それが経営者ってことですかね。

但し それは自分の会社が生き残ること、

発展することをで必ずしも同じ答えではないんだなぁ~

あそこが成功するから自分のところも・・・ 

なぁ~んて

会社にも個性があるってこと 

わかっていることも 経営者の必要条件

だと おもうな チョキ

 

 

ランニング。。。。。ランニング。。。。。ランニング
 
 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!

 

その一押し その一言が

ブログ毎日更新・継続の力になりますんで・・・

 

 ひとつ宜しくお願いしますドキドキ