みなさ~ん
す 音譜
 
お店がおやすみだから
ブログもちょっと 軽めですが
勘弁してください
 
 
今日は連休初日
とっておきの趣味の時間
しかも 偶然に
個人的に稽古つけてらえて
素晴らしいく いい時間すごせました
 
 
 
稽古場で必要となった上履きの靴
 
履けずに靴箱にあった
このナイキが
ここで日の目を見れました
 
 

 

緊張と感動の一時間半

ほっと一息ついたら
カレーが食いたくなったのは
なぜ?
 

演劇 メンバー募集中です

その名も【ナンテ・コッタ】

かる~い 劇団です

一緒に どうですか?

 

 
毎朝 3時05分起床!
早起きは3億の徳!

「早起きして3時50分にはお店でブログ・朝活」

バイク屋おやぢ おさむ店長です

いつもご覧頂き ありがとうございます お願い
 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてます
 

買って頂いてからのお付き合いが本当の仕事

だから 楽しい関係を創ることに注力してます

それが 年間160回のイベントです

 

基本 誰でも参加できる わたしらの イベントの確認は
下矢印

 

どうぞ末永くお付き合いくださいませニコ

めざせ元気なナナハンライダー!

75歳まで まだ 12年も有るんだよね

お仲間募集中

 


 LINEアカウントは
「おさむ店長のBIKERs SQUARE」
って 言うんで 宜しくね
 
友だち追加 
 
 
 
 
ここからは行事予定♪
いよいよ だね!

     11月21日(日)     

合同ツーリング

 (全体ツー)

 

詳細はこっちの方が正直 親切です

ラブラブ下矢印ラブラブ

 

 
選べる コースがこちら下矢印

 
そして私らの腹を満たしてくれるのは
伊東マリンタウン

 

ここで お食事です ナイフとフォーク

た~くさんのレストランと
お土産屋さんがありますから
ここ ケッコウ 楽しいっすよ
拍手

 
帰りは イチゴPLAZAまで一緒に走って
ここで 解散します
楽しい一日 みんなで創りましょう
 
 
        11月22日(月)       
 
11月9日雨だった平日ツー振りかえ
で 
天竜二俣から北上して
136 まるなるさん行って
お蕎麦 どうかなぁ?
カレー食うやつもいるけど・・・
 
そのあと 森町にでて
牧之原台地の
アルム(喫茶店)さんでお茶して帰る
コーヒー
ここも ええよ~
 
意外と早く帰れる!コースかな ウインク
 
どうでしょう?
ウインク
 
 
       
     12月1日 (水)      
平日ツー
 
山梨方面へのツーリング
 
・ 下部から河口湖に抜け
紅葉の中を走るツーリング
平日ツー常連のsさんが
詳しい山梨コースをちゃくちゃくと模索中です
乞うご期待
 
 
 
 

    12月7日 (火)    
平日ツー
 
伊豆舩原の
究極のそば さん
久しぶりに行こうという意見が出ました
 
 

 
帰りは西伊豆にでて
17号線から
富士山を眺めながら のんびり帰ります
空気がきれいな季節だから
きっと 富士山も絶景かと・・・
 
 
 
 
    12月13日 (月)   
平日ツー
 
只今 調整中
もう少し待ってね あせる
 

     12月16日(木)     

PLAZA焼津主催
白糸サーキットを借り切って 
走行会やります  ウインク
いまから わくわく です
 
衣装が・・・(ツナギないやあせる
って方も 
パット入りのジャケット、パンツで大丈夫です
それがコース貸し切りの特権!
 
まだサーキット走った事 ないやぁって方には
是非 ここでの体験をお勧めします
実は
サーキットこそ 安全ですからね
チョキ
全長    800m
幅       8m
最大直線 110m
最大曲線  20R
最小曲線   8R
 
これが コース図
下矢印
 
参加費は5500円に決定しました
(安っす!)
 
タイムスケジュールは
近日発表
 
コースを走るためのレンタルBIKEも
まずは一台完成しました!
予定では3台作ります
チョキ
 
 

     12月17日 (金)    

 

レインボー浜名湖貸し切り練習会

ウインク

 

17日 10人の枠でとりました

自分のBIKEじゃ コカしたらやだ

っていう人に 人気のある練習会です

叫び

早めのご予約おまちしてます

 
2022年 
   1月1日(元日)   
恒例 甘酒呑んで初日の出
 
大井川野鳥公園の展望台東に
ハイエースで陣取ってます(笑)
 
ふぅふぅ 言いながら ご来光を拝みます
今回から あなたもいかがですか
ラブ
 
 

 
 
 
松下幸之助 「日々の言葉」  より

【働く意義】

会社の繁栄は社会の貢献につながる。
そこに人間として、生産人として働く意義を感じることが大切。
 

上矢印

私らはバイクを通してお客様のシアワセを創っていく。
笑顔がそのバロメーター 笑顔を一つでも増やしていきます!

 

ランニング。。。。。ランニング。。。。。ランニング
 
 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!

 

その一押し その一言が

ブログ毎日更新・継続の力になりますんで・・・

 

 ひとつ宜しくお願いしますドキドキ